忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意味深なブログタイトル。
あるキーワードな言葉をブログに書くと、それで検索されて
訪問して下さる方々に、全く犬や写真に関係の無い人が来そうですね。^_^;

室内って余り広く写したくないですよね。
なにせ普段から散らかっていますから・・・・・(笑)
何気なしに撮ってみたら、殆どモザイク。(爆)



いっちゃんと遊ぶパパの顔もモザイク。(笑)



1日、デジタルなブツをバージョンアップさせるためにDLしたり
インストールしたりで終わりました。
携帯とかカメラ関係・パソコン等、色んな便利ものが出てくるけど
どんどん分らない言葉が連なって1度で全てを理解できないですよね。



そんな私を見ていたワンズも疲れちゃったのね~。(笑)



いっちゃん・ゆちゃの方が若いんだから、ママに教えて手助けしてよ。




い:「どれどれ・・・」


そうそう、コレ↑を何処に挿すとかね。(笑)


あぁ~~~。。。その視線。。。


「自分でやりなさい」って、言っているのよね?(^_^;)










 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS  



拍手

PR
「戸外へ出かけて愛犬の写真を撮っていると、人だかりができるんです。」
皆さん、仰います。
確かに私もそういう事多いです。
コンデジ・携帯・一眼レフなどなど。気が付くとカメラマンが大勢背後から愛犬を
撮っている事が多々あります。




人物を撮影していたら、そういう事はありませんよね。
風景を撮影している処に人が入り込んでしまうことはあるけれど、人が人を撮っている時に
黙ってレンズを向け無断で撮影する人は居ないと思うのです。




私は仕事でワンちゃんを撮影することが多いので、公園で出会ったワンちゃんにも声をかけ
「撮ってもいいですか?」と、必ず飼い主さんに聞くようにしています。
いっちゃん・ゆちゃと写っている写真はブログに載せたいと思うし、大勢で集まっていて
色んな犬種が居た場合もブログで紹介したいと思う事があるので、その場合は本名の載った
名刺をお渡しし、自己紹介してブログに載せても良いですか?と必ず聞く事にしています。
それは、私もそのようにして貰いたいという気持ちも含まれています。
遠くから撮ってコッソリ知らない処に載せられる・・・というのは嫌なのです。
もしかしたら、スグ傍に居る私たちまで写っているかもしれないじゃないですか。。。



先日、私が撮っている時にパパがワンズの近くから離れなくて邪魔だな~・・・と(笑)思っていたら
ずっといっちゃん・ゆちゃを黙って撮っていた女性が居て、そのカメラから2ワンを隠していた
のです。
パパがワンズに近寄ると撮るのを辞め、ワンズだけの写真が撮れる位置にパパがよけると
再びシャッターを押すというのを繰り返していたのです。
至近距離に居るのだから、「撮ってもいいですか?」とも言わずというのはやはり感じ悪く。。。
聞かれたら、ダメですとは言わないので一声かけて欲しいです。



心が狭いようですが、狭いです。(笑)
鳥さんにも一声「撮らせてね」と。



「いいですよ。」と、言ったとか言わないとか。 (笑)
けど、もしこの鳥が誰かに飼われている鳥さんであれば私は必ず
「撮ってもいいですか?」と聞きます。

ワンコのマナーの事は色々と取りざたされるけど、人間の方のワンコに対するマナーも
少しは考えて頂きたいと思う今日この頃。
何かと「物扱い」されるワンコ・小動物だけど、飼い主は「物」だなんて思っていないですから。
彼らは、大事な大事な宝物なんですから。



そう、キミたちはママの大事な大事な宝物なんだから。







 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS  


拍手

(13日に書いています。)



仕事が忙しくなり、またまたお留守番の時間が増えているワンズ。



家に居ても撮影から戻ると私はPCの前。
マウスを片手に居眠りしていることもたびたび。(^_^;)


自分がついて歩けないくらい疲れている日がお天気で、翌日から雨が続くとか
自分が仕事で出かけて留守が続くとか云う、どーしてもワンズを遊ばせてあげたい日は
ドッグランへ行って、いっちゃん・ゆちゃを自由に走り回らせることがあります。

ドッグランも、いつしかそういう使い道になっています。(笑)

彼らが若かりし頃、7か月くらいから3歳くらいまではドッグラン命。
というか、ドッグランが何処にあるのかがとても気になったし、沢山できればいいな~とも
思っていたし、そこで走り回らせる事ができるなら毎日でも行きたいと思っていました。



確かに、ドッグランへ行くとリードから放たれて楽しそうに遊びます。
その様子を見ているだけでも楽しいですし、彼らの笑顔を見るととても癒されます。



リードをつけてのお散歩。
その間、彼らの近くでず~~~っと何がしかを喋って、時々視線を合わせ意思の疎通。
勿論、コマンドとは別なお喋りです。

お花キレイね~。
今日は温かいね~~~。
リードをグイグイ引っ張ると、「ゆっくり!!」など。
それで、歩調がゆっくりになれば 「そ~ぉ、ゆっくりだね~。」などなど。




こうしてニオイ嗅ぎに夢中になっている時も
「一体何のニオイ? 何かあるの?」とか、ひたすら話しかけている私。(笑)
でも、「さっ、行くよ」と言えば、ワンズは私の方を見て「何処行くの?」とキラキラな笑顔。




そして先を争って出発するのです。

こういう会話と動作のキャッチボールを繰り返すと、通じあえている事と
そうではない事がハッキリと分りますし、彼らの反応も至近距離で見ることができ
ドッグランで放牧している時には感じる事ができなかった事が見えてきました。



プードルは300~400の言葉を理解すると言いますが、話しかけているボキャブラリーが
少ないと、言葉はインプットされて行きません。
家族がお喋りで言葉を沢山発して、きちんと関連付けしていけばどんどん言葉を覚えます。

いっちゃんは、
「丸いの?」と聞くと、クッキーを連想し
「短いの?」と聞くと、短いジャーキーを連想している様子です。
「フード」「ゴハン」は、ドッグフード。
欲しい方の言葉の時にシッポを激しく振り、欲しくない言葉の時にはシッポを振るのを辞めます。




ゆちゃは、ターン・ツイスト・ダウン・など コマンドに関する言葉を理解し
「悲しいお知らせがあります」という、長い文章も理解しております。(笑)

「ちょっと、いらっしゃい。」
こう言われると、「あ・・・叱られるんだ・・・」とも分る。(笑)
あと、お洋服を着替える時に 「タッチバンザイ!」と言うと私の膝に前足を乗せ
着る時は、自分からアタマを服に入れてきて袖も必ず右前脚から通そうとし、
次は左前脚と彼は決めているようです。

いっちゃん・ゆちゃに共通する言葉で、「おしゃれごと」と言うのがあります。
私が、「オシャレゴト♪」と言うと 先を争って私の元へ~♪
一番スゴイなと思うのは、「反対」って言うと それまで出していた手足とは反対の
手足を出す事かな。
犬だけど、「反対」を理解しているってスゴイな~と思いません? (笑)





今日のブログタイトルですが、
「愛犬に捧げる唄」というのは私の作詞作曲のメチャクチャな唄。

♪ いっちゃんは~いっちゃんは~ カワイコチャンなのよ~~~♫  とか
♬ ゆーちゃくは~ゆ~ちゃく君は~ ガニマタなのよ~~~♪ などなど。(笑)

わざと調子っぱずれなメロデイにして、彼らの目を見て唄うと・・・
なぜかとても楽しそうな顔になってノッテくるのです。
これを唄うと、遊んでくれるのかな?と思うのでしょうね。




愛犬とのコミュニケーションの取りかたは、人それぞれ。
他人には見せられない(聞かせられない(笑))唄ですが・・・・・(笑)
私と、いっちゃん・ゆちゃにはとても大切な唄となっています。

きっと、
多分きっと、
私みたいに、愛犬に捧げる唄を持っている人が・・・居るはず!(#^.^#)









日曜日未明から降り始めた雨で、サクラが散ってしまいましたね。
昨日まではあんなに咲いていたのに。というくらいの花弁の減りかたを見ると
寂しい気持ちになりますね。
雨で散るよりは風に舞って散って欲しいという私の願望。










 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS  


拍手

[399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]