[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もすがすがしいお天気。晴れ。
1週間が経つのって なんて早いんだろ。
ひと雨ごとに、目に見えるような速さで緑が深くなっていく。
公園では子供の声が響き渡たる。
子供にしか作れない想像の世界で遊ぶ彼ら。
大人な私たちは、そこに入り込むことはできない。
最近の私
「夢」の中でも写真撮ってます。
それでネゴトも言っているらしい・・・・・。(笑)
今日の朝食。
yuzukkoさんが、フレンチトーストにかけると美味しいと言っていたので
クランペットさんのキャラメルシロップをかけてみました。
うん、すご~く美味しい♪
ヨーグルト、ICHIROがCMしてたのを買ってみたけど・・・
かなり酸っぱい。(><)
ハニーレモンかけないとダメかも私・・・。
珍しく、パンを欲しがるいっちゃん。
いっちゃんが惹かれたのは、フレンチトーストのバターの香り?
それとも・・・卵の香り?
何もついていないパンの耳は、クチからペッ!と吐き出すゆちゃ。
ほんの少しでもバターの香りがついていればOK?
けど、あげられないのよ。
大声で「ケチ!!」って言われる大きさしか・・・。(笑)
梅雨を前に、家の中に風を入れないとね。
どれだけ風を通せるかで、梅雨のカビの発生が違うんだって。
今年は除湿機があるから大丈夫。
時計たちも甲羅干しで充電中。
ワールドタイムで防水の時計たち。
たまに甲羅干ししないと、微妙に秒が違ってイルみたい。
国が変わると自動的に時間も変わるシステム、とっても不思議。
取りためたDVD見ながらのんびりな休日。
素直になれなくて・アイリス・チェイス・・・・・・
ドラマは続けて見たほうがストレスが無くてGOOD。
CM飛ばせるしね。(笑)
アイリスは初回から最終回のような感じでした。
まだ見ていない人のためにストーリーは書かないことにします。
この3つのドラマ、面白いデス。はい。


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
5日の子供の日でGWはいったん終了したかのようですが、日曜日までお休みの人もいますね。
皆さんはどんなGWをお過ごしだったのでしょう。
渋滞に巻き込まれる事を避けるには、近所で遊ぶしかない感じで・・・
買い物に行くにも一苦労ですもんね。
高速道路の渋滞っぷりは、今年も何十キロって具合で、元々家が大好きな私たちは、連休中は
ますます引きこもる。(笑)
家でゆっくりする時間も大切と思っているので、のんきにブラブラと過ごしたいっちゃんち。
今回の連休後半は、パパが仕事の日もあったのでお友達と約束したりオデカケする事もなく。
比較的自由にお休みをとることができるので、旅行も平日に行く私たちですが
今年に入ってから、パパの国内スケジュールが流動的になり今月予定していた旅行も
キャンセルすることになってしまいました。
1か月前に分ったスケジュールだったので、キャンセル料がかからなくてホッ。
梅雨前の5月は新緑のあるお山を計画していたので少々残念ではありますが、旅行はいつでも
行けるので また改めて時間にゆとりをもって計画を立てたいと思います。
1年に9回ほど旅行に行っていたペースが、だんだん減ってきている?(笑)
旅先で写真を撮るのが楽しみで、カメラを持ちっぱなしでなんでも撮っていた頃。
旅行は旅行でオフタイムってことで、写真を撮る場所を厳選しオンオフの境目を決めた頃。
もっと身近にいつもの毎日の中に、もっともっと撮りたいテーマが見つかった・・・
そこへ行かないと撮れない風景があれば足を運び 勿論思う存分楽しみます。
オフの旅は、連泊でスケジュールを詰めずに朝も呑気にダラ~ンと。(笑)
オンの日は、時間を決めて現地入りとメリハリ。
非日常な事は日々の生活の中には無い事で 無い事を作りだしてしまうと何処までも
いつまでも、非日常を作り続けなければいけない。なんていうのは嫌だなぁ~…と。
愛犬も自分もありのままの本当にノンビリした時間を持つ事が心の充実に繋がると
感じた瞬間がありました。
この年になると心の充実がどれほど大事な事で どれくらい尊重すべきかが分ります。
いっちゃん・ゆちゃとの記憶記録は、これまでどおりにありのままに感じた世界観で。
それが私の生きる道~~~~~♪ヽ(^o^)丿(演歌風に(笑))
GW突入の5月1日に届いたロミママさんからの宅配便♪
大阪タコヤキスペシャルセット!
ここにこうして写真で残しておけば、次回購入の際は参考になるはず。(笑)
削り粉と紅ショウガのみじん切り、売り場にはあったのかもしれないけどこれまで買った事が
無かった物でした。
いっちゃんは、箱に興味津津。(笑)
「とろけるチーズ」も美味しいよ~!と、教えて頂いたので用意してみました。
買い物に行ってタコを買うのを忘れたので、チクワで。。。(笑)
とろけるチーズはクルクルクルっとロールに丸めて1センチくらいにちぎってネタに沈めました。
初めてなので入れる分量の見当がつかず、もう少し多めに入れると良かったかも。
チーズに反応すると思われてたゆちゃ。
なんと、天カスに興味津津。
普段はテーブルに前足をかける事は無いコなのに、天カスのニオイに魅入られちゃった。(笑)
いっちゃんは、並べられた材料には興味ナシ。
それでも焼いて食べだしてからテーブルの下から鼻先でクンクン匂ってました。
イイニオイだもんね。
ロミママさん、多分焼けないのでは?と、私が悪戦苦闘する姿を想像してらした?(笑)
「なんで、こんな液体が丸くなる???」と、最初は恐る恐るでしたが・・・
なんとか・・・
なんとか焼けましたよ!
たこ焼き、初体験♪(笑)
これ、人生初のセルフタコヤキ。
一応丸くできました~~~~♪ワーイw
おそるおそるネタを流しいれ・・・
穴によって温度が高いところと低い処があるので、そこを上手に使うのがコツなんでしょうね。
2回目からなんとなくそのコツを掴み。。。(笑)
掴んだツモリだけど、きっと修行をつめばもっと大きく丸められるようになる?
コロコロと転がして丸くなっていくタコヤキたち。
こんなにタコヤキが楽しいものだったとは~~~!
削り粉をかけると風味が増して、関西の味や~~~♪って感じになりますね。
これは、本場の人に教えてもらわないと分らないいこと。
大人になってから、こんなに楽しい事ができるなんてシアワセ~~~♪
前に、探偵ナイトスクープで
「関西人の家には、必ずタコヤキプレートがあるってウワサは本当か?」という検証で
1件1件の家を訪ねて行くというのがあったのですが、ほぼ99%の家にありました。
普通は晩御飯の時にご飯と一緒に頂くそうです。
私は関東に住んではいるけど北海道人。
タコヤキ・お好み焼きは、縁日で頂くという事が多くイベント色の多い食べ物で
昼間に頂くイメージが強いので、昼食に頂きました♪
なので、この昼間の明るい写真のタコヤキ風景は関西の方には違和感アリでしょうね。
初体験なタコヤキでしたが、とても美味しくできました~。
美味しくできたのは、ロミママさんが材料を調達して下さったから!
こんなに楽しい事を教えて下さってありがとうございました♪(#^.^#)
パパもとても楽しそうでした。
今度、プリキュアさんが遊びに来たら皆で作りたいと思います。
その前に、何度も何度も登場しそーな勢いですけどね。(笑)
結局、ネギを入れてるので1個も貰えなかったゆちゃ。
焦って作っているので、1個だけネギ入れない とかいう動作ができず
手が勝手に動いてしまい全部に入れてたし。(笑)
ゴメンネ~!
ロミママさん、ステキグッズをありがとうございました!
これからどんどん色んなものを焼いて活用してみます♪
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
キャスキッドソン 2010年 新作など 新作 キャスキットソン母の日のプレゼントにも♪
今日は、こどもの日でしたね。
今年初めてのオープンエア。
涼しい風が入ってきて気持ち良かった~♪
いっちゃん&ゆちゃも、テンションあがって家の中を走り回っていました。
先日、夕方にお散歩に行った時の草が合わなかったのか?
いっちゃん足裏の指の間が赤くなっていました。
FTKで、少し落ち着いたようですが・・・
お耳のニオイも少ししていたので、アレルギーが少し出ているのかもしれません。
紫外線でヒモの繊維がダメになってしまったクッション。
パキラの枯れてしまった葉っぱなど、ゴミの日を前にお片づけ~。
ワンズの寝床にあった冬用のブランケットもお片づけ。
ここのところずっと寒かったので、なかなか片づける事ができませんでした。
やっとお洗濯してしまう決心がついた。(笑)
今度このブランケットを見るのは、新居かな~。。。
まだ決めかねているんですが、早いとこ決めてしまわないと
「どーせ引っ越しするから」と言う気持ちでいるので、家の中が大変な事に。。。。。(^_^;)
い&ゆ:「ねえ、ママこれなあに?」
あぁ~~~~!コレ、コレね♪
たこ焼き大阪スペシャルセットよ~~~!
なんと必用な材料、ネギやタコ焼き機・ソース・天かす等など揃えてくれたのです!!
あとは、タマゴとタコがあればたこ焼きができるという本場もののセットです。
ロミママさんありがとうございます♪
ゆ:「オイラ、ネコじゃないからタコ食べれまちゅ!」(あげません)
い:「何が必要か、全部写真に撮ってメモっといたほうがいいよ。」
そーね。
そーだったわ!!
何が必要なのか、どれを選べば良いのか写真に撮っておくわ!!
袋と取っておいても何処かへ消えてしまうもんね。
明日、袋の写真撮ります!
で、どんなたこ焼きになるのかは・・・明日のお楽しみ~~~♪(笑)
ロミママさん、本場モンのタコヤキスペシャルセットありがとうございました~!
玉子多め、水多めで頑張ってみます!
何故、今日できなかったか・・・と云うと、買い物に行ったのに「タコ」を買うのを
忘れました。。。。。。(*_*)


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
◆お誕生日まで◆
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。

Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*

4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*

トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です