~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽天ブックスでは売り切れ?というかパスワードが無いとアクセスできないようですが
7・11で売っていますので、欲しい方はお早めに~~~
(私が買ったのは8月4日頃でしたので今あるかどうか・・・不明ですが。)
cherの付録のバッグは可愛いので、本は見なくても買ってしまいます。(笑)

一応、新しいバッグには入ってみないと気がすまない いっちゃん。
前回のスヌーピーは、小さくては入れなかったものね。ぷぷぷ♪

今回は、「2枚」もついていたのですよぉ~~~!
さすがに、この小さい方には入れない。
けど、一応「アタマ」を入れてみようとしていました。(笑)
この↓お方は、前足だけ入れてみました。 ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!w

犬もネコみたいに「ヒゲ」で、身の幅を計っているのでしょうか?
自分で見て「入れない」と判断したようです。
入れる!!と思ったら無理やり入ります。(笑)
底板を入れないと不安定な感じだけど、いっちゃんはこのバッグでも行けるかなぁ~。

い:「何処に行くの?」

ゆ:「ベーーーー。オイラは、入れなかったので次回のバッグに期待するでちゅっ!!」
そうそう!
先日の教室で早くも、しぶりおちゃん・ココロちゃんのママさんもcherってました
こ~んなに可愛いバッグもの見たら買っちゃいますよね~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
「あぁ~~~、おんなじおんなじ!」と、私もつい嬉しくなっちゃいました。

ルイちゃん&ナナちゃんちから、
ルイちゃんの可愛い爆走
フォトカードと
沢山のプレゼントが届きました~~~~~



ヒエヒエ枕・マナーベルト・ヒエヒエバンダナ♪
早速凍らせました。
マナーベルト、立体裁断で身体にピタっと合う感じです。サイズもピッタンコ!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ルイママさん、こんなに沢山ありがとうございました~~~!
大切に愛用させて頂きますね
嬉しかったので、オイラからナナちゃんへ「愛
のブル足キャッチ」をおくります。
ヒュ~~~~~~ン~~~~・・・・・

シュポッ

ガブッ

ゆ:「ナナちゃん、どうでちたか? オイラのブル足キャッチ♪」
Mam:「変色したようなブル足貰っても、ナナちゃん困ると思うよ。」 ∵ゞ(≧ε≦● )プッw
今日は、ゆちゃだけ日陰になった木の下へオサンポに~♪
いっちゃんは、日陰でも暑かったのでお留守番。
ゆちゃ、今までいっちゃんとオサンポへ行っていたので自分だけだとかなり不安みたいで
ブルブル震えながら周辺のニオイを嗅いでいました。
ワンちゃんと全く会えなかったので反応が分かりませんでしたが、ゆちゃ1ワンでオサンポの時に
見知らぬワンちゃんと出あったら、彼はどんな反応をするのでしょ。
多頭飼いだと、2ワン一緒が普通でどちらか片方を置いて行くのは可哀相と思っていましたが
ビビリ~ワンには自信をつけてあげるためにも、1ワン行動の時間を作ってあげることも
大事かなって、最近思うようになりました。
※ポチっとお願いします7・11で売っていますので、欲しい方はお早めに~~~

(私が買ったのは8月4日頃でしたので今あるかどうか・・・不明ですが。)
cherの付録のバッグは可愛いので、本は見なくても買ってしまいます。(笑)
一応、新しいバッグには入ってみないと気がすまない いっちゃん。
前回のスヌーピーは、小さくては入れなかったものね。ぷぷぷ♪
今回は、「2枚」もついていたのですよぉ~~~!
さすがに、この小さい方には入れない。
けど、一応「アタマ」を入れてみようとしていました。(笑)
この↓お方は、前足だけ入れてみました。 ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!w
犬もネコみたいに「ヒゲ」で、身の幅を計っているのでしょうか?
自分で見て「入れない」と判断したようです。
入れる!!と思ったら無理やり入ります。(笑)
底板を入れないと不安定な感じだけど、いっちゃんはこのバッグでも行けるかなぁ~。
い:「何処に行くの?」
ゆ:「ベーーーー。オイラは、入れなかったので次回のバッグに期待するでちゅっ!!」
そうそう!
先日の教室で早くも、しぶりおちゃん・ココロちゃんのママさんもcherってました

こ~んなに可愛いバッグもの見たら買っちゃいますよね~。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
「あぁ~~~、おんなじおんなじ!」と、私もつい嬉しくなっちゃいました。
ルイちゃん&ナナちゃんちから、


沢山のプレゼントが届きました~~~~~



ヒエヒエ枕・マナーベルト・ヒエヒエバンダナ♪
早速凍らせました。
マナーベルト、立体裁断で身体にピタっと合う感じです。サイズもピッタンコ!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
ルイママさん、こんなに沢山ありがとうございました~~~!
大切に愛用させて頂きますね

嬉しかったので、オイラからナナちゃんへ「愛

ヒュ~~~~~~ン~~~~・・・・・

シュポッ

ガブッ

ゆ:「ナナちゃん、どうでちたか? オイラのブル足キャッチ♪」
Mam:「変色したようなブル足貰っても、ナナちゃん困ると思うよ。」 ∵ゞ(≧ε≦● )プッw
今日は、ゆちゃだけ日陰になった木の下へオサンポに~♪
いっちゃんは、日陰でも暑かったのでお留守番。
ゆちゃ、今までいっちゃんとオサンポへ行っていたので自分だけだとかなり不安みたいで
ブルブル震えながら周辺のニオイを嗅いでいました。
ワンちゃんと全く会えなかったので反応が分かりませんでしたが、ゆちゃ1ワンでオサンポの時に
見知らぬワンちゃんと出あったら、彼はどんな反応をするのでしょ。
多頭飼いだと、2ワン一緒が普通でどちらか片方を置いて行くのは可哀相と思っていましたが
ビビリ~ワンには自信をつけてあげるためにも、1ワン行動の時間を作ってあげることも
大事かなって、最近思うようになりました。


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
8/19(水) 山手 HILL SIDE CLASS シャイクラス

8/20(木) 山手 HILL SIDE CLASS ガウラークラス

8/26(水) 山手 HILL SIDE CLASS マナーパピークラス

8/27(木) 山手 HILL SIDE CLASS PICTUREDクラス 夏休み企画をもう一度♪
8/24(月) 山手 HILL SIDE CLASS マチュアー(mature)クラス
9/3(木) 山手 HILL SIDE CLASS キンダーガーデンクラス

9/2(水) 山手 HILL SIDE CLASS 撮影コマンドクラス

※8月30日(日)のウィークエンドクラスは満席となりました。ありがとうございました。
9月6日(日)満席となりました。
9月27日(日) マチュアークラス 予約受付開始です

【予約】 【楽天限定】クリスタルボール・サントノーレバッグ・スペシャルエディション ¥12,000円
PR
ダウンタウンDXのかなり前のなんですが、パパがHDDに残してあったのを見てたのですが
山本モナは、愛犬が言うことを聞かない時に馬乗りになり押さえつける と言ったのです。

力任せで無理やり本人が納得していなくてもパワーの差を押付け言うことを聞かせる事が
「服従訓練」と思ってやっている。と言ったのです。
( ̄д ̄) エー・・・( ̄д ̄) エー・・・ええ・・・・・・・・・
するとムツゴロウさんが 「服従させる意味では間違いではないけど・・・・・」
「それは、そーいうふうにやってると 愛犬がいつかアナタを敵として認識する!」
と、言いました。
犬は、「この人が飼い主だから」と思って服従するようになるのではなく、
一時的なパワーによって言うことを聞くという、正常な飼い主と犬の主従関係ではなく
その時は、大人しくなるけれどそれを繰り返すことによって敵から受ける攻撃のように
感じてしまうようになる。
のではないか?というようなお話しをしていました。
最近、飼い主を噛むワンコが増えているそうで、本気噛みのコも多いそうです。
幼い頃からの躾け方を聞くと、服従しないとたいてい馬乗りになって押さえつけているようで・・・。
犬と飼い主。
確かに服従心を持ってもらえないと、愛犬のコントロールは難しいです。
でも、力任せに服従させることは そこで愛犬との関係を壊しているような気がします。
私がいっちゃんを迎えて間もない頃、2005年~2006年くらいと記憶していますが
言うことを聞かないからと、地面に愛犬を横倒しにして「分かったのか?!」と怒っている人を
何人か目にしたことがありました。
「犬の躾けって、こんなふうにするんだ・・・。」
躾けの事をしらない人は、そう思ってしまいますよね。私もその様子を見て怖いな・・・と
思いながらも、愛犬が言う事を聞かない時はそうするのが躾けの方法?と思った記憶があります。
その頃読んだ犬の躾けの本にも、言うことを聞かない犬は・・・と書いてあったような気がします。
今思えば、なんて可哀相な恐ろしいこと・・・。
従わせるために、リードを強く引いてショックを与える。とか。。。
リードから送るのは、ショックじゃなくてサイン程度のことなのですが、思い切りショックを与える。
そんな躾けの方法が蔓延していたと記憶しています。
「ダメ!」とか「NO!」を教える事ができたら、愛犬は「ダメなことを注意されたんだ」と
理解できるはずなのです。
勿論、出来た時に誉めてあげないと ダメな時は誉めてもらえないんだ。と理解できません。

正常な、飼い主と犬の関係。
それは、叱るときにも愛情を持ってあげること。
パワーで捻じ伏せるような服従のさせ方には愛が無いと犬が感じるということ。
喧嘩を止めに入った時は別として、向き合って「犬と自分」しかいないシーンの中で
愛情を感じあえば、犬は飼い主を噛んだりしないと思うのです。
自分を押さえつけた手。
自分を地面に捻じ伏せた手。
自分のアタマを思い切り殴った手。
自分のマズルをチカライッパイ痛いくらい握った手。
いつか、その手を噛んでやるっ!!
そう思いながら、自分が成長し大人になってパワーを身につけたと思った犬は
自分を攻撃し続けた手を噛みに行くようになるそうです。
私が、マズルコントロールをしても愛犬が言うことを聞かないと相談したら
「それは握る力が足りないんだよ。ギュ~っと長く握るんじゃなく、一瞬ガッチリと
チカライッパイ握るといいですよ。」と、アドバイスしてくれたドッグトレーナーが居ました。
私は、言うことを聞かない愛犬のマズルをギュっと握った事があります。
もし、今この時のドッグトレーナーと再会することがあったら逆に愛犬との付き合い方を
教えてさしあげたい。
痛めつけて言うことを聞かす事が、愛犬とのよりよい暮らしに繋がると私は思わない。

人の手は優しい手。
いつもボクらを撫でてくれる気持ち良い手。
冷えた身体を温めてくれる温かい手。
そういう愛情に満ちた手を犬は噛んだりしない。と思います。
「それは、そーいうふうにやってると 愛犬がいつかアナタを敵として認識する!」
山本さん、敵と認識されないよう気をつけて下さい。∵ゞ(≧ε≦● )プッw

ゆ:「オイラは、オヤツを貰う時にあわててママの指まで食べちゃうことがありまちゅけどね。」
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w
ブログを読み直して発見。
なぜか「山本モナ」と呼び捨てて、ムツゴロウさんには「さん」ヅケ。 ヾ(・ε・。)ォィォィ
※ポチっとお願いします山本モナは、愛犬が言うことを聞かない時に馬乗りになり押さえつける と言ったのです。
力任せで無理やり本人が納得していなくてもパワーの差を押付け言うことを聞かせる事が
「服従訓練」と思ってやっている。と言ったのです。
( ̄д ̄) エー・・・( ̄д ̄) エー・・・ええ・・・・・・・・・
するとムツゴロウさんが 「服従させる意味では間違いではないけど・・・・・」
「それは、そーいうふうにやってると 愛犬がいつかアナタを敵として認識する!」
と、言いました。
犬は、「この人が飼い主だから」と思って服従するようになるのではなく、
一時的なパワーによって言うことを聞くという、正常な飼い主と犬の主従関係ではなく
その時は、大人しくなるけれどそれを繰り返すことによって敵から受ける攻撃のように
感じてしまうようになる。
のではないか?というようなお話しをしていました。
最近、飼い主を噛むワンコが増えているそうで、本気噛みのコも多いそうです。
幼い頃からの躾け方を聞くと、服従しないとたいてい馬乗りになって押さえつけているようで・・・。
犬と飼い主。
確かに服従心を持ってもらえないと、愛犬のコントロールは難しいです。
でも、力任せに服従させることは そこで愛犬との関係を壊しているような気がします。
私がいっちゃんを迎えて間もない頃、2005年~2006年くらいと記憶していますが
言うことを聞かないからと、地面に愛犬を横倒しにして「分かったのか?!」と怒っている人を
何人か目にしたことがありました。
「犬の躾けって、こんなふうにするんだ・・・。」
躾けの事をしらない人は、そう思ってしまいますよね。私もその様子を見て怖いな・・・と
思いながらも、愛犬が言う事を聞かない時はそうするのが躾けの方法?と思った記憶があります。
その頃読んだ犬の躾けの本にも、言うことを聞かない犬は・・・と書いてあったような気がします。
今思えば、なんて可哀相な恐ろしいこと・・・。
従わせるために、リードを強く引いてショックを与える。とか。。。
リードから送るのは、ショックじゃなくてサイン程度のことなのですが、思い切りショックを与える。
そんな躾けの方法が蔓延していたと記憶しています。
「ダメ!」とか「NO!」を教える事ができたら、愛犬は「ダメなことを注意されたんだ」と
理解できるはずなのです。
勿論、出来た時に誉めてあげないと ダメな時は誉めてもらえないんだ。と理解できません。
正常な、飼い主と犬の関係。
それは、叱るときにも愛情を持ってあげること。
パワーで捻じ伏せるような服従のさせ方には愛が無いと犬が感じるということ。
喧嘩を止めに入った時は別として、向き合って「犬と自分」しかいないシーンの中で
愛情を感じあえば、犬は飼い主を噛んだりしないと思うのです。
自分を押さえつけた手。
自分を地面に捻じ伏せた手。
自分のアタマを思い切り殴った手。
自分のマズルをチカライッパイ痛いくらい握った手。
いつか、その手を噛んでやるっ!!

そう思いながら、自分が成長し大人になってパワーを身につけたと思った犬は
自分を攻撃し続けた手を噛みに行くようになるそうです。
私が、マズルコントロールをしても愛犬が言うことを聞かないと相談したら
「それは握る力が足りないんだよ。ギュ~っと長く握るんじゃなく、一瞬ガッチリと
チカライッパイ握るといいですよ。」と、アドバイスしてくれたドッグトレーナーが居ました。
私は、言うことを聞かない愛犬のマズルをギュっと握った事があります。
もし、今この時のドッグトレーナーと再会することがあったら逆に愛犬との付き合い方を
教えてさしあげたい。
痛めつけて言うことを聞かす事が、愛犬とのよりよい暮らしに繋がると私は思わない。
人の手は優しい手。
いつもボクらを撫でてくれる気持ち良い手。
冷えた身体を温めてくれる温かい手。
そういう愛情に満ちた手を犬は噛んだりしない。と思います。
「それは、そーいうふうにやってると 愛犬がいつかアナタを敵として認識する!」
山本さん、敵と認識されないよう気をつけて下さい。∵ゞ(≧ε≦● )プッw
ゆ:「オイラは、オヤツを貰う時にあわててママの指まで食べちゃうことがありまちゅけどね。」
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w
ブログを読み直して発見。
なぜか「山本モナ」と呼び捨てて、ムツゴロウさんには「さん」ヅケ。 ヾ(・ε・。)ォィォィ


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
8/7(金) 山手 HILL SIDE CLASS 撮影コマンドクラス

8/19(水) 山手 HILL SIDE CLASS シャイクラス

8/20(木) 山手 HILL SIDE CLASS ガウラークラス

8/26(水) 山手 HILL SIDE CLASS マナーパピークラス

8/27(木) 山手 HILL SIDE CLASS PICTUREDクラス 夏休み企画をもう一度♪
8/24(月) 山手 HILL SIDE CLASS マチュアー(mature)クラス
9/3(木) 山手 HILL SIDE CLASS キンダーガーデンクラス

※8月9日(日)のウィークエンドクラスは満席となりました。ありがとうございました。
8月30日(日)も満席となりました。ありがとうございました。
可愛いものって 心和みますよね~♪
気持ちが和むしHappyな気分にさせてくれますよね~♪
小さな幸せを沢山お買い物した時って、とても嬉しいです。

こちらは先日のあ~てぃすとマーケットの前に購入済みだったハンコたち。
まだまだ集める予定です。
アンテナに
ピン
と来たハンコたち、私んちへいらっしゃい
(笑)
葵さんは最終日も赤レンガへ行ったらしい。(笑) 革紐頼めば良かった。 ヾ(・ε・。)ォィォィ

キッチンの窓に置いたのは、去年の10月頃に鉢植えのポインセチアをカットした時の枝。
30度以上になるとダメになってしまうので、キッチンの窓辺に置く事にしたのです。
それまでは、ず~~っとテラスや玄関に。( ̄▽ ̄;)
知らなかったのです、30度を超えるとダメなるってこと・・・パパがネットで調べるまで。
(真ん中は、お庭のアイビーを撮影用に切ってきたものをず~っと水耕栽培?(笑)。)
ピートモスを50%混ぜた土に挿して、1ヶ月間そ~っと様子を見ながら待つと
成功していれば根がついているそう。
どんなに気になっても1ヶ月間は、挿した茎を土から抜いてはいけないのです。
我慢できるかしら。。。 ヾ(・ε・。)ォィォィ
一昨年買ったポインセチアがまだ生きているという事が我家にとっては奇跡。
これまで何度買ってもクリスマスの時だけ楽しんで終わりでしたもん。
越冬できると思っていなかったし。
冬の間の、寒い寒いテラスの環境が合っていたのでしょうね。
ポインセチアは、温かいリビングでは生きていけないようですから。

い:「ママ~、何してるの?」 と、キッチンへやってきたいっちゃんでしたが
写真を撮っているのを見ると、呼び止めたのにサッサと行ってしまいました。

朝食のドライフード、全く食べないで放置のまま 通り過ぎて行きます。
与えた物は残さず食べる。と云うワンちゃんが羨ましい。

床はフローリングなのですが、ゆちゃの脚のためにカーペットと こういうペット用の
クッションフロアを全部敷き詰めている我家。
夏の間は、ここが冷たくて気持ちよいらしく 暑くなるとこの辺で寝ているゆちゃ。(笑)
「踏まれちゃうよ。」
そうそう。
先日、ゆちゃのランチョンマットを新調しました。
かなり擦れちゃっててイラストが消えかかっていて気になっていたのです。
なかなか次のを買いに行く時間も無くて、新しいのを買ってからじゃないと
既存のマットを捨てる事できないし。
でも、またまたTiger♪(笑)

a.mgardenさんの、コーヒー用雑貨を購入の際に フィルター用のワイヤーを勧めていただき
一瞬迷ったのだけど、 これがあるので買うのを辞めました。
このガラスのフィルターキーパーは小樽の北一硝子で何年も前に購入した愛着ある物。
再生硝子で作られたグラスは1個残らず割れてしまったけど、これはずっと手元にあるのです。
多分、15年は使っていると思います。
勿論、a.mgardenさんのワイヤーもステキでしたよ♪
キッチンへ行ったついでに、お塩を・・・(笑)

左上のBALEINE。
サラサラなお塩でとても使いやすいのです。キャップを回すだけで簡単に使えますオススメ。
この容器、かなりのお気に入り。
Sel Guerandeは、以前にもご紹介しましたが、粗塩なんだけど角の無い味でマイルド。
これも、オススメ。
マルガリータは、スパイシーなHOT系な辛みが美味しく温野菜にも合います

この3品とも、いっちゃんは食べられないのよん。ごめんね、ゴメンネ~~~!(笑)
健康な時の犬には塩分は要らないですから。
・・・って、仕事しないと。。。( ̄▽ ̄;)
※ポチっとお願いします気持ちが和むしHappyな気分にさせてくれますよね~♪
小さな幸せを沢山お買い物した時って、とても嬉しいです。
こちらは先日のあ~てぃすとマーケットの前に購入済みだったハンコたち。
まだまだ集める予定です。
アンテナに



葵さんは最終日も赤レンガへ行ったらしい。(笑) 革紐頼めば良かった。 ヾ(・ε・。)ォィォィ
キッチンの窓に置いたのは、去年の10月頃に鉢植えのポインセチアをカットした時の枝。
30度以上になるとダメになってしまうので、キッチンの窓辺に置く事にしたのです。
それまでは、ず~~っとテラスや玄関に。( ̄▽ ̄;)
知らなかったのです、30度を超えるとダメなるってこと・・・パパがネットで調べるまで。
(真ん中は、お庭のアイビーを撮影用に切ってきたものをず~っと水耕栽培?(笑)。)
ピートモスを50%混ぜた土に挿して、1ヶ月間そ~っと様子を見ながら待つと
成功していれば根がついているそう。
どんなに気になっても1ヶ月間は、挿した茎を土から抜いてはいけないのです。
我慢できるかしら。。。 ヾ(・ε・。)ォィォィ
一昨年買ったポインセチアがまだ生きているという事が我家にとっては奇跡。
これまで何度買ってもクリスマスの時だけ楽しんで終わりでしたもん。
越冬できると思っていなかったし。
冬の間の、寒い寒いテラスの環境が合っていたのでしょうね。
ポインセチアは、温かいリビングでは生きていけないようですから。
い:「ママ~、何してるの?」 と、キッチンへやってきたいっちゃんでしたが
写真を撮っているのを見ると、呼び止めたのにサッサと行ってしまいました。
朝食のドライフード、全く食べないで放置のまま 通り過ぎて行きます。
与えた物は残さず食べる。と云うワンちゃんが羨ましい。
床はフローリングなのですが、ゆちゃの脚のためにカーペットと こういうペット用の
クッションフロアを全部敷き詰めている我家。
夏の間は、ここが冷たくて気持ちよいらしく 暑くなるとこの辺で寝ているゆちゃ。(笑)
「踏まれちゃうよ。」
そうそう。
先日、ゆちゃのランチョンマットを新調しました。
かなり擦れちゃっててイラストが消えかかっていて気になっていたのです。
なかなか次のを買いに行く時間も無くて、新しいのを買ってからじゃないと
既存のマットを捨てる事できないし。
でも、またまたTiger♪(笑)
a.mgardenさんの、コーヒー用雑貨を購入の際に フィルター用のワイヤーを勧めていただき
一瞬迷ったのだけど、 これがあるので買うのを辞めました。
このガラスのフィルターキーパーは小樽の北一硝子で何年も前に購入した愛着ある物。
再生硝子で作られたグラスは1個残らず割れてしまったけど、これはずっと手元にあるのです。
多分、15年は使っていると思います。
勿論、a.mgardenさんのワイヤーもステキでしたよ♪
キッチンへ行ったついでに、お塩を・・・(笑)
左上のBALEINE。
サラサラなお塩でとても使いやすいのです。キャップを回すだけで簡単に使えますオススメ。
この容器、かなりのお気に入り。
Sel Guerandeは、以前にもご紹介しましたが、粗塩なんだけど角の無い味でマイルド。
これも、オススメ。
マルガリータは、スパイシーなHOT系な辛みが美味しく温野菜にも合います

この3品とも、いっちゃんは食べられないのよん。ごめんね、ゴメンネ~~~!(笑)
健康な時の犬には塩分は要らないですから。
・・・って、仕事しないと。。。( ̄▽ ̄;)


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
8/6(木) 山手 HILL SIDE CLASS キンダーガーデンクラス

8/7(金) 山手 HILL SIDE CLASS 撮影コマンドクラス

8/19(水) 山手 HILL SIDE CLASS シャイクラス

8/20(木) 山手 HILL SIDE CLASS ガウラークラス

8/26(水) 山手 HILL SIDE CLASS マナーパピークラス

8/27(木) 山手 HILL SIDE CLASS PICTUREDクラス 夏休み企画をもう一度♪
8/24(月) 山手 HILL SIDE CLASS マチュアー(mature)クラス
※8月9日(日)のウィークエンドクラスは満席となりました。ありがとうございました。
8月30日(日)も募集が始りました。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。

Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*

4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*

トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆