~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テラスのパキラ。
ぐんぐん成長ちゅ。
何処まで伸びるんでしょ・・・?( ̄▽ ̄;)

ポインセチアは、挿し木したのですが半分はダメになってしまいました。
さすがにハードルの高い挿し木です。
買った土や栄養剤などの金額からすると、パパがお母さんから言われた言葉がよ~く分かります。
「ポインセチアの鉢を買えばいいのに。」 (笑)

すっかり気温が低くなり過ごしやすくなってきました。
今年は梅雨明けが遅く真夏が無い感じでそのまま秋へ~って感じです。

異常気象ですよね。。。
どーなってしまうのでしょ。
深谷ネギも日照不足で殆ど絶滅状態だそうです。
北海道はお盆を過ぎると秋になりますが、まるでそんな感じがするような風の冷たさ。
涼しいのは嬉しいですが、異常気象は怖いです。

新型インフルエンザも流行っていますね。
真夏に流行るインフルエンザは、不気味です。
寒くなるとより一層重症患者の数も増えそうな勢いで怖いです。
ウガイ手洗いと人ごみでは「マスク」。
ドラックストアから再びマスクが消えました。

キミたちにうつらないのがせめてもの救い。

でもね、どちらの両親も高齢ですし 姪は喘息。
もうその年齢になったら、何処かここか悪いところもあったりで 疾患のある人は重度になると
いうことなので、親たちの事は常々気にかかります。

広めないように、ウガイ・手洗い・マスク。
自分がうつらないための予防策は勿論大切だけど、人にうつさない、広めないという
心がけも重要かと思います。
皆さんも もらわないよう気をつけて下さいね。

いっちゃん・ゆちゃは、テラスで日光浴してご機嫌です
※ポチっとお願いしますぐんぐん成長ちゅ。
何処まで伸びるんでしょ・・・?( ̄▽ ̄;)
ポインセチアは、挿し木したのですが半分はダメになってしまいました。
さすがにハードルの高い挿し木です。
買った土や栄養剤などの金額からすると、パパがお母さんから言われた言葉がよ~く分かります。
「ポインセチアの鉢を買えばいいのに。」 (笑)
すっかり気温が低くなり過ごしやすくなってきました。
今年は梅雨明けが遅く真夏が無い感じでそのまま秋へ~って感じです。
異常気象ですよね。。。
どーなってしまうのでしょ。
深谷ネギも日照不足で殆ど絶滅状態だそうです。
北海道はお盆を過ぎると秋になりますが、まるでそんな感じがするような風の冷たさ。
涼しいのは嬉しいですが、異常気象は怖いです。
新型インフルエンザも流行っていますね。
真夏に流行るインフルエンザは、不気味です。
寒くなるとより一層重症患者の数も増えそうな勢いで怖いです。
ウガイ手洗いと人ごみでは「マスク」。
ドラックストアから再びマスクが消えました。
キミたちにうつらないのがせめてもの救い。
でもね、どちらの両親も高齢ですし 姪は喘息。
もうその年齢になったら、何処かここか悪いところもあったりで 疾患のある人は重度になると
いうことなので、親たちの事は常々気にかかります。
広めないように、ウガイ・手洗い・マスク。
自分がうつらないための予防策は勿論大切だけど、人にうつさない、広めないという
心がけも重要かと思います。
皆さんも もらわないよう気をつけて下さいね。
いっちゃん・ゆちゃは、テラスで日光浴してご機嫌です



いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※多頭飼いのためのクラスが出来ました。募集スタートです!
PR
いつだったか、秘密の県民ショ~http://show.osakazine.net/に出た福島の「くまたパン」。
我家にもやってきました~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

昔ながらの包装で、レトロ感たっぷり。

い:「アンコだから、ボクには食べれないんでしょ。ブ~・・・」

http://kumatapan.ftw.jp/index.html (お取り寄せもできます)

い:「パンのニオイ しないんだけど・・・」

確かに・・・
割ってみても、パンの部分が無いに等しい。。。
外側は、食べる事に罪悪感を感じてしまうほど「砂糖」がタップリ~~~!(笑)
アンコがしょっぱく感じるくらい豪快に砂糖が塗って?固めて?あります。
砂糖のシャリシャリって感じが癖になりそ~。
テレビの放送があった直後は、店舗をお休みして作らなければならないほどオーダーが
入って、お店はテンテコマイだったそうです。
昔からのくまたパン御ひいきの方が買えないという お店側としても本末転倒な事態。
パパは子供の頃から食べていたそうです。
昔ながらの思い出の「味」って誰にでもありますよね。
この「くまたパン」は、そういう味なのでしょうね。
私にとっての、昔ながらの思い出の味って御菓子なら何だろう・・・?
祖祖母がお土産によく買ってきてくれた、柳月のシュークリームかな~
柳月って、地元では六花亭と並ぶ有名なお店なんですよ。

福島のくまたパンも はらドーナッツみたいに超有名になって沢山お店ができたりして。
じゃあ、全国展開の際には原宿や自由が丘で 若い人に受け入れてもらって
食べ歩きできるような パッケージを「私が」イメージしましょう。。。。。

どう?
これなら片手に持って食べられるでしょ~♪

ゆ:「クチの周りについた砂糖はどうするでちゅか?」

舐めればいいんじゃない?
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w

これは、元々はパンじゃなくてお饅頭なのだそうです。
:: 三代目の談話 ::
「戦後、パンっていうやつが流行ってたもんですからそういう名前を付ければ
うちのお菓子も売れるんじゃないかなと思いました」
とテレビで話していました。
日本茶とピッタリで、地元ではよく食べられている御菓子だそうです。
ゴチソウサマでした。( ̄(エ) ̄)ノ” ++

これはポンポンドーナッツ。(笑)
※ポチっとお願いします我家にもやってきました~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
昔ながらの包装で、レトロ感たっぷり。
い:「アンコだから、ボクには食べれないんでしょ。ブ~・・・」
http://kumatapan.ftw.jp/index.html (お取り寄せもできます)
い:「パンのニオイ しないんだけど・・・」
確かに・・・
割ってみても、パンの部分が無いに等しい。。。
外側は、食べる事に罪悪感を感じてしまうほど「砂糖」がタップリ~~~!(笑)
アンコがしょっぱく感じるくらい豪快に砂糖が塗って?固めて?あります。
砂糖のシャリシャリって感じが癖になりそ~。
テレビの放送があった直後は、店舗をお休みして作らなければならないほどオーダーが
入って、お店はテンテコマイだったそうです。
昔からのくまたパン御ひいきの方が買えないという お店側としても本末転倒な事態。
パパは子供の頃から食べていたそうです。
昔ながらの思い出の「味」って誰にでもありますよね。
この「くまたパン」は、そういう味なのでしょうね。
私にとっての、昔ながらの思い出の味って御菓子なら何だろう・・・?
祖祖母がお土産によく買ってきてくれた、柳月のシュークリームかな~

柳月って、地元では六花亭と並ぶ有名なお店なんですよ。
福島のくまたパンも はらドーナッツみたいに超有名になって沢山お店ができたりして。
じゃあ、全国展開の際には原宿や自由が丘で 若い人に受け入れてもらって
食べ歩きできるような パッケージを「私が」イメージしましょう。。。。。
どう?
これなら片手に持って食べられるでしょ~♪
ゆ:「クチの周りについた砂糖はどうするでちゅか?」
舐めればいいんじゃない?
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w
これは、元々はパンじゃなくてお饅頭なのだそうです。
:: 三代目の談話 ::
「戦後、パンっていうやつが流行ってたもんですからそういう名前を付ければ
うちのお菓子も売れるんじゃないかなと思いました」
とテレビで話していました。
日本茶とピッタリで、地元ではよく食べられている御菓子だそうです。
ゴチソウサマでした。( ̄(エ) ̄)ノ” ++
これはポンポンドーナッツ。(笑)


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※多頭飼いのためのクラスが出来ました。募集スタートです!
金スマ、見ました?
いつでも熱血の松岡修造が、小学生を相手にワケのわからん事を言い続ける番組。
・・・と思って何気なく聞き流しながら見ていた私。
修造:「世界のスピードを知ってもらいます。」
((( ̄へ ̄井) フンフン・・・何が世界のスピードよ。
なんて思いながら、キッチンで洗い物しつつ「ながらテレビ」してたわけですが
途中から真剣に見てしまいました。

説明しきれない部分があって、見ていない人には伝わらないでしょうけど・・・。
修造が、小学生にプレッシャーをかけるのです。
世界を目指すには、これくらいのプレッシャーに勝たなければ!という強いプレッシャー。
できなければ帰れ!と言い、彼等に試練を与え続けるのです。

ミスは、してもいい。
コートの中では、謝るな!
失敗を怖がるな。
確かに言っている事はごもっとも。
世界を目指すと決めたなら、それはもう楽しいというテニスではいけない
楽しむということを選ばず、常にプレッシャーを感じる「世界という道」を
選んだのは自分だ。
プロになるって事は、趣味であることをやめるということ。
趣味のテニスなら、できなくても途中で諦めればいいし 失敗しても笑っていればいいし
プレッシャーを感じる必要も無い。

これってテニスばかりじゃないですよね。
絵を描くことが好きだった人、趣味の間は好きな物ばかりを描いていられる。
でも、プロになるとそういうわけにも行かず。
食べるために描くのでなければ、生涯好きな絵ばかりを描いていられる。
何事も「趣味」であれば楽しく継続できる。
プロとなってしまえば、そこからは確かにどんな事でもプレッシャーが付き纏う。
彼等にそのプレッシャーに打ち勝つための心の訓練を修造はしていたわけで。

松岡修造って人を、ただの熱血オトコだと思っていた私。
彼を見直しました。
どんなに叱咤激励しても、彼は子供達の逃げ道を残してあげて
必ず愛のある言葉で気持ちを救ってあげていたのです。
子供も親も号泣しながら自分自身と闘う姿を見て、私も号泣寸前。(π0π) ウルルルル
これが「頑張る」ということなんだ。
死力を尽くすってこういうことなんだ。
やればできる!って、こういうことなんだ!
・・と、心に沢山の栄養を頂きました。

妹の家のネコ2匹に、「一茂」と「修造」って ふざけて名前をつけてた事ハンセイ。( ̄▽ ̄;)
※今日の写真はブログの記事内容と全く関係ありません。( ̄▽ ̄;)
※ポチっとお願いしますいつでも熱血の松岡修造が、小学生を相手にワケのわからん事を言い続ける番組。
・・・と思って何気なく聞き流しながら見ていた私。
修造:「世界のスピードを知ってもらいます。」
((( ̄へ ̄井) フンフン・・・何が世界のスピードよ。
なんて思いながら、キッチンで洗い物しつつ「ながらテレビ」してたわけですが
途中から真剣に見てしまいました。
説明しきれない部分があって、見ていない人には伝わらないでしょうけど・・・。
修造が、小学生にプレッシャーをかけるのです。
世界を目指すには、これくらいのプレッシャーに勝たなければ!という強いプレッシャー。
できなければ帰れ!と言い、彼等に試練を与え続けるのです。
ミスは、してもいい。
コートの中では、謝るな!
失敗を怖がるな。
確かに言っている事はごもっとも。
世界を目指すと決めたなら、それはもう楽しいというテニスではいけない
楽しむということを選ばず、常にプレッシャーを感じる「世界という道」を
選んだのは自分だ。
プロになるって事は、趣味であることをやめるということ。
趣味のテニスなら、できなくても途中で諦めればいいし 失敗しても笑っていればいいし
プレッシャーを感じる必要も無い。
これってテニスばかりじゃないですよね。
絵を描くことが好きだった人、趣味の間は好きな物ばかりを描いていられる。
でも、プロになるとそういうわけにも行かず。
食べるために描くのでなければ、生涯好きな絵ばかりを描いていられる。
何事も「趣味」であれば楽しく継続できる。
プロとなってしまえば、そこからは確かにどんな事でもプレッシャーが付き纏う。
彼等にそのプレッシャーに打ち勝つための心の訓練を修造はしていたわけで。
松岡修造って人を、ただの熱血オトコだと思っていた私。
彼を見直しました。
どんなに叱咤激励しても、彼は子供達の逃げ道を残してあげて
必ず愛のある言葉で気持ちを救ってあげていたのです。
子供も親も号泣しながら自分自身と闘う姿を見て、私も号泣寸前。(π0π) ウルルルル
これが「頑張る」ということなんだ。
死力を尽くすってこういうことなんだ。
やればできる!って、こういうことなんだ!
・・と、心に沢山の栄養を頂きました。
妹の家のネコ2匹に、「一茂」と「修造」って ふざけて名前をつけてた事ハンセイ。( ̄▽ ̄;)
※今日の写真はブログの記事内容と全く関係ありません。( ̄▽ ̄;)


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。

Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*

4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*

トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆