忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2004年に買ったEXILIM EX-S100。

画素数は334万画素。

ブログを開設した2004年の12月から、KISSデジを買ってもらうまで

ブログの写真は携帯のカメラか、このコンデジを使っていました。



ムービーを写したい時にすぐに使えるようにと、机の上に出したままにしていましたが

バッテリーが無くなっていたので久し振りに充電し遊んでみました。


この↑ゆちゃの写真も、2004年に買ったEXILIM EX-S100・画素数は334万画素

で撮りました。 こんなに寄って撮れるカメラだったんですね。( ̄▽ ̄;)




頻繁に愛用していた頃は、全てが「オート」での撮影で、モードはペット。(笑)

取説を読まない私が唯一やっていたのは「発光禁止」という設定のみ。

当時は空き容量の無いノートパソコンだったので一番小さなファイルサイズで保存。( ̄▽ ̄;) 


今日の写真は全て、2004年に買ったEXILIM EX-S100・画素数は334万画素で撮影したものです。






一眼レフを使う人口も増えてはいますが、

「コンデジユーザーが多いので、どのボタンがどういう働きなのかをその場で教えて欲しい」という

お話しを先日聞きました。

確かに、コンデジの教室って無いかも・・・・・・・。



380.jpg

EXILIM EX-S100で撮りました。

ISO400にしたり。EVを上げてみたり。

当時のこの私のコンデジはISO400が最高でした。




コンデジに「マニュアル」というモードがあったので、そのボタンでも撮ってみました。

画素数が334なので、ザラツキ(ノイズ)がありますが、古いデジカメでもこんなふうに

色んな機能が着いていて、色んな写真が撮れるんだなぁ~と関心しました。





2005年に撮った私の写真データに比べると・・・写し方でこんなに違うのね!ってくらい

違って見えます。( ̄▽ ̄;) 





WBも色々変えてみると、様々な風合いの写真が撮れます。

逆に高画質なコンデジやイチデジでは撮れない風合いかも。





被写体のバックが、ボケて撮りたくて

「どうやったらボケるんだろう???」と思ったのが、イチデジ欲しい!!って思う

きっかけだったのですが、コンデジでも背景を暈かすことができます。





この↓写真が一番分かりやすいかも。




背景にあるものがボケていますよね?

これ、マクロモードで撮りました。

コンデジを使っている間、マクロって花を接写する専用の機能だと思っていました。(笑)

マクロの設定で、普通に被写体を狙って写せば背景はこのようにボケます。






ワンコの顔も寄れるところまで寄ってみれば、けっこうアップも撮れるものですね~♪



WBも色々変えてみると、こんな↓感じの写真も撮れます。


是非、コンデジユーザーの方々、コンデジをしまいこんでしまった方々

トライしてみて下さいね~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


最近のコンデジは、画素数が1000万画素以上の物が多いので
このようにザラついた感じには写らず、もっとキレイに鮮明になると思います。
WB・EV・ISO を色々変えてみて試し撮りされると楽しいかと思います♪








※ワンクリックお願いします ※
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ

いつもピンチ

  
応援ポチッっとお願いします





◆裸族にはアクセサリーが欲しい。∵ゞ(≧ε≦● )プッw◆

 
ペット用マイナスイオンのアクセサリーバイオイオン .. 


 
オリジナル・オーダーメイドOK!イタリアン ネックレス14号 

拍手

PR
どっぷり写真づけな幸せな毎日をおくっております。(笑)

今日は頂いたメールにお返事書く時間がありませんで失礼しました。。。。。あ~んど

ゴメンナサイです。(*- -)(*_ _)ペコリ

明日必ずお返事書きます CHUは要らないですね。∵ゞ(≧ε≦● )プッw(笑)





そ~いえば、、、

男子バレー、オリンピック決まりましたね~!おめでとうございます♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

5セットまで行ってしまったので、めちゃくちゃチカラが入り試合が終わった頃には

選手の次くらい疲れていました。ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!





3425f23d.jpeg

家族で撮った写真や私が撮った、いっちゃん&ゆちゃの写真。

それにお友達ワンやご家族の写真を、ず~~~っと見ていたら懐かしい写真が沢山♪

最初の頃、コンデジで撮った写真は、ブログにアップしやすいようにとサイズがブログ用に

全部縮小されていて・・・・・・自分でも苦笑しちゃいました。( ̄▽ ̄;) 



イメージの取り方がこれまた凄くって、部屋の中雑然としている様子が映し出されていて

足がド~~ン!と入ってしまっていたり、写っている人の背中がローライズジーンズから

ガッチリ素肌で写っていたり・・・。( ̄▽ ̄;) 

あと自分の「つまさき」が写り込んでいたりで笑っちゃいました。ぷぷぷ♪



あと、海へ行った時の海岸の「ゴミ」も大量に写りこんでいたのが気になりました。

時化の後はゴミが大量に打ち寄せられるとは分かっていたけど、そのせいだけ???

あの砂浜のゴミは一体何処から来たのだろう・・・?

ガラスの破片とか危険そうな物も沢山落ちています。

人間が裸足で歩けないような場所を、ワンズを歩かせるのは危険ですよね。



ブログでは紹介できない沢山の笑顔の写真を見て、すっかり幸せな気持ちになりました

たまに保存したデータをアルバムのようにめくってみるのも良い物ですね。




         --------------------------------------------




ゆちゃがまだ小さい頃に買ったHermès DADAのおくるみも写真に写っていました。

そ~いえばあったわね。。。と、出してきたら、糸がビロ~~~ンと何箇所も出ていたので

封印しちゃった理由を思い出しました。

小さかったゆちゃが、タオルの足ざわりが独特だったのか?必死にホリホリしちゃったのです。
 
このまま放っておくと、糸がビロビロ出てしまってオウマさんの姿が無くなっちゃう!!

と思って、カフェマットを入れているキャビネットに封印しちゃったのでした。( ̄▽ ̄;)




お兄ちゃんになったので、もうタオルの上に乗ってもホリホリしたりしません。

お兄ちゃんなのに、前足はみだしてスティ。。。( ̄▽ ̄;)



369.jpg
ここのところ気温が上がってきたので、冷たい場所を探すいっちゃん。

ゆちゃの脚のことと、床に傷をつけないようにとカーペットを敷き詰めたリビングでは

なかなか冷たい場所が無い我が家・・・・・・。



食事をする場所に敷いてあるケロッグのランチョンマットをカフェマットだと思ったのか?

そこに寝て居ます。(笑)


下敷きのようなプラスチック素材なので冷たいのでしょうね~~~

グッドアイディアだわ、いっちゃん









※ワンクリックお願いします ※
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ

いつもピンチ

  
応援ポチッっとお願いします




    

        アメリカ雑貨通販キャンディタワー

拍手

古い写真をキレイに修整してくれるという機能がEXILIMにあるのでそれを利用して…

251.jpg

と、思ったらコンデジが無い・・・!

探したのは2箇所だけなので、どこかにあるのかもしれませんが。( ̄▽ ̄;) 

今日もやらなければいけない事が山積みなので、じっくり探している時間も無いので

結局一眼レフで撮りました。

252.jpg

これらの写真は祖母の形見のアルバムにあった写真。

おそらく、私の父と父の弟が昭和初期に一眼レフと2眼で愛猫を撮ったものです。

この凛としたネコが、1匹目のネコだったとアルバムを捲りながら聞いた記憶があります。

名前は「にっこ」。

254.jpg

子猫たちは、初代ニャンコの子供たち?

もうこの辺になると写真が古く聞いた話も曖昧で・・・分かりません。

多分、アルバムには古い写真から新しい順に貼り付けられていたのでしょうけど、

糊が古くなり、写真が全て剥がれてしまい写真の順番が分からないのです。




自分が写真を撮っているので分かるのですが、ディスプレイで確認することもできなかった

フィルムの時代に、基本に忠実な撮影がきっちりできて居る事に驚きます。

特に、この子猫の写真。

今は情報も溢れているし本も沢山出ていたり写真の教室もあるけれど、父と叔父は

どうやって写真の事を学んだのだろう・・・・・?

祖父が○○庁でカメラを扱う仕事をしていたので基本だけは教えてもらったのかしら・・・・・。

アルバムをめくりながら想像が膨らむ膨らむ。(笑)





75a840a5.jpeg
この写真のネコの名前は、「タンコ」。前髪がオカッパになっている変わった模様。

叔母が特別可愛がっていたネコ。

この写真だけサイズがとても小さくてうまく撮れませんでした。

自分で現像していたので、思いが大きな写真のサイズは大きく・・・そうじゃない写真は小さく?

紙を節約していたのかしら・・・?

とにかくサイズがバラバラなのです。

何故、たんこの写真が小さいかというと・・・これは想像ですが、叔母になついていたタンコは

噛み付きネコで、叔母にだけなついて父や叔父はよ~く噛まれたと言っていたのです。

それで、タンコの写真が小さい?のかな?と。。。(笑)

ニッコの写真は、タンコの写真の6倍くらいの大きさ・・・・・。( ̄▽ ̄;) 

写真で見ると、タンコも充分カワイイですよね



256.jpg
これは祖父が写した写真と聞きました。

父が子供の頃、本当の昭和初期ですがネコとウサギとヤギと犬とアヒルを

ペットとして飼ってたそうで。。。ウサギとネコが仲良しだったとか。(笑)






これは多分、叔父が撮った写真。

ミケちゃんの子供の「でこ」と「ぺちゃ」。シッポが長い左の方が、ぺちゃだと思われます。

オートフォーカスなんて無い時代に子猫がじゃれあう様子を収めるなんてスゴイなぁ~…



835a2a51.jpeg


前にこのアルバムを開いたのは、一眼レフを使い始める前でした。

この写真、何ミリのレンズだったのだろう・・・?とか、前は考えなかった事を考えながら

1枚1枚真剣に見入ってしまいました。

今の私なら祖父が生きていたら、専門的な話しを沢山聞いて話し相手をしてあげられたのに…。

何も分からなかった小学生の頃の私は、祖父がカメラの本やカメラを持ち出してきて

アレコレ話すのを、ただウルサイなぁ~・・・早くカメラの話しが終わればいいのに。と

思っていました。 ごめんなさい、お爺ちゃん。。。





アルバムに挟まれた写真の中には写し手の思いと共に、記録として残された写真

記憶として残そうとした写真
が在って、私の写真への世界観を刺激してくれました。

今日、アルバムを開いて見て良かった。





     思いは時間を越えて、記録として・記憶として・・・・・必ず残ります。




             私の想いも未来に残っていますように。

         いつか私の想いを誰かが何処かで開いてくれますように。









※ワンクリックお願いします ※
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ

いつもピンチ

  
応援ポチッっとお願いします





拍手

[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]