[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PHOTO IMAGING EXPO 2009 PIE に、行ってきました。
平日なのにスゴイ人出でした。
多分、この週末の賑わいはもっとスゴイでしょうね。
入るといきなり、EXILIMのブース。
最近、連写では群を抜いているEXILIM。
熱心な人が、お話しを聞いているのか?と思ったら、お写真撮られている最中でした。( ̄▽ ̄;)
熱心に・・・
撮影中の様子でございます。
写真を撮っている人を撮っている私。(笑)
この人たちではないのだけど、モデルさんに
「はい、コッチ。 右。」等と命令口調で最後にお礼も言わずと言う人が居るとか…。
胸から下げているパスで、一般・販売店・取材・プロなどと一目で分かるのですが一般の方。
笑顔で被写体になってくれたモデルさんに「ありがとうございました。」とお礼の一言くらい
言いましょうね。 業界の人はもっと優しいですよ~♪
こちらSIGMAのブース。
ここも混み合っていました。
私が見たかった「DP2」。
まだ発売されていません。
実機も触ってみました。
次々とバッテリー切れなDP2。( ̄▽ ̄;)
この人数で代わる代わる順番待ちで触っているのだから仕方ないですね。
DP1との違いは、デジック。スペックもかなりあがるみたい。
発売が楽しみです。
これ、誰が誰を撃つんだ??? ∵ゞ(≧ε≦● )プッw
値段を聞くという発想を失わせる大きさのレンズ。
覗いてみたけど、かなり遠くの人の名札までハッキリ見えます。
え?手持ちで?
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w
と言うより、何処かに100円入れる場所がありそうな大きさです。(笑)
そして~お楽しみのCANONブース。
そこで、私は予期せぬ実機に触れる事に。
4月に発売になるEOS KISS DIGITAL X3です。
画素数が50D並みになり、ライブビューも動画になりデジックも4になります。
ISO感度も3200まで増えていました。秒間コマはX2と変わらず。
KISS Fが出る前は、Xシリーズが入門機とされてきたわけですが、今現在はFが入門機。
完全にFを入門機と位置づけするためにX3を更にグレードアップするのかな?と言う印象。
プリントしてみないと分かりませんが、ノイズがどれくらいなのか?
そこらへんが整備されていたら、文句なしの中級機のレディス向け機種という位置づけに
なる可能性大という印象でした。
ブログにアップする写真を中心に撮られるのであれば1000万画素あれば充分なので
A4以上のプリントをしないのであれば画素数のアップはそれほど気にしなくても良いし、
X2等既存機種で充分に対応して行けると思います。
NikonとCanonどちらが良いですか?と、聞かれる事があるのですが、
もしこれからデジタル一眼レフを購入しようと考えている方がいたら、どのメーカーでも
「○○点フォーカス」と、ピントを合わせる数が書かれている部分があるので、その数が多い
カメラを選ばれると良いと思います。
3点より6点、6点より9点の方がピント合わせがしやすいです。
ちなみにCanonは、入門機がら9点フォーカスです。
パパが、Markを買ってもいいよ~。ですって。(笑)
じゃあ、こっちは?↓
ハッセルさん、498万円。
4万9800円じゃないですよ。
498万円でございます。( ̄▽ ̄;) 車買えます。
3脚は体重をかけても脚がピンと張っているものを選ぶと良いのですが、持ち歩きに軽い素材で
ガッシリしたもの・・・となると、お値段も超可愛くて10万円。(笑)
カメラバッグもカラフルでオシャレになってきました。
革等の素材も増えて、カメラバッグに見えないものばかり。
機材だけでも重たいので、バッグは軽い物が欲しいところですが・・・皮革物は結構重たいので
その辺の対策が練られると助かるかな~と感じました。
でも、アキバへ向う日はDバッグ?(笑)
機能性とかデザイン・素材など総合面で考えると、アルティザンが群を抜いているかな~。
最近、ストラップも可愛いのが沢山出てきましたよね。
これも使用レンズ・写す被写体・場所によって選択しなきゃいけないです。
Canonで言う「白レンズ」や、重たいLレンズを使う場合ストラップが細いと辛いです。
私は、この辺? ∵ゞ(≧ε≦● )プッw
ここまで太くなくてもいいけど。(笑)
おうちの中で雑貨やお花を撮ったり短い単焦点しか使わない場合はシングルストラップでも
充分だし、逆にシングルのほうがダラ~ンとストラップが下がってこなくて楽という事もあります。
右手を通すだけの輪になったのが最近出てきました。
戸外で犬を撮影したりする場合は、やはりネックにかけられるタイプがオススメ。
幅4センチは欲しいですね。
少し前に、無料中に一度作ってみたClip Clipも展示されていました。
テレカを入れるようなアルバムに整理して展示されていましたが、可愛かったです♪
ワンズが居たら、このセットで写真を撮りたかったな~というセットもありました。
フレームもこんな感じで飾れるとステキですね。
HAKUBAさんでトートバッグを貰いました。
パステルブルーで使えそうな感じです。 HAKUBAってガッチリ入っていますけど。(笑)
つらつらと長くなりそうなので、続きはまた~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
い:「またね♪」
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※新しいクラスが開講されました~
このところ立て込んでおりまして…24日に書いています。(笑)
日曜日、お天気が悪かった連休最終日。
東京でマラソンがあったので、電車で行かなくてはならず・・・
朝になっても行くか行かないか迷っていたのですが、意を決して「アキバ」まで
行って参りました~~~♪
複合機はCanonを愛用していますが、A3ノビまで印刷できるプロ用プリンターは
エプソンを愛用しているので、今回のイベントにも足を運んでみました。
普段は犬の写真を多く撮影していますが、食べ物・雑貨・なども撮影することが多く
次の仕事は犬じゃない撮影も入っているので「花」を撮る事も興味があり、今道先生の
リビングフォトにも関心を持っていたので、今回のチケット当選はラッキーでした~♪
自分で、フラワーアレンジメントができるなら花を写す機会を自分で作ることができるけど
私は生け花とかフラワーアレンジメントができませんので。。。(笑)
被写体に出会う場所へ行かない事には、撮れないので今道先生の活けたお花に直接
会いたかった♪というのもありました。
講演に参加した人が貰える、今道さんの作品写真。
A4に8枚プリントされた物を頂きました。
30分の講演の後、「ご自由に撮影して下さい。」ということになりましたが
お花の前は、このような人だかり( ̄▽ ̄;)
一番端っこの花を撮影した後は、もう花に近寄れなかった。(笑)
皆さん、とても熱心に撮影されていました。
カメラを持ったまま、どうしよう・・・と思ってシバシこの状態を眺めていたのですが、
当分どうにもならないだろうと察知して、カメラをバッグにしまい、今道先生に御挨拶して
少しの間、写真教室の事等についてお話ししました。
妹さんが犬を飼ってらして、愛犬の写真だけを撮っていると伺いました。
「犬を撮るのは大変でしょう。」と、聞かれましたけど 犬は動きもあるし感情もあるので
静物に比べると大変っぽく感じられるのでしょうが もう慣れました。(笑)
普段から美しい花に囲まれている今道先生はエレガントで美しい方でした♪
普段から犬写真を撮っている私は何処にでも座れるような井手達で・・・。ヾ(@>▽<@)ノははは♪
撮影タイムが終わると、プリントしてもらえるコーナーがあってそれも順番に・・ということでしたが
講演が始る前に、少々遠慮しながら(笑)撮らせてもらった写真しか無くて、明るさとかコンディション
が自分の中で納得できるものではなかったので、プリントせずに帰ってきました。
推奨レンズも50mmということでしたが、荷物になると思いバッグからデスクの上に50mmを置い
て出かけてしまったので短いレンズしか無くて・・・( ̄▽ ̄;) 失敗でした~。(;´д`)トホホ
でも、一応「行ってきた」ってことで、写真はアップします。(笑)
私も植物や雑貨を撮影する時は、コーディネイトとかスタイリングに拘りがあります。
雑貨とか花の静物を撮る時は そういう工夫が写真全体のイメージを決めますよね~。
花の色も、センスのある人がアレンジしたもので撮影すると どこか安心感があります。
持参していたレンズが短かったので、自分とカメラの影を入れないように撮るのに
フレーミングにチョットしたコツが必要でございました。( ̄▽ ̄;)
こちらの花は、多分先生の生徒さんたちは花をクローズアップして手前の花のロウソクを
ボカシテ撮影されているのではないか?と思います。
私はあえて、雑貨の方をクローズアップしてみました。
これは、1輪だけ横から出ていて可愛かったのでそこだけ切り取って写してみました。
多分セオリーどおりだと、こんな感じになるのかな?
もうちょっとフンワリぼかしたかったかな。50mmで撮影してみたかったわぁ~・・・。
得意とする食べ物写真は、こんな感じで撮ってみました。
本当は、少し周囲の物を動かしたかったのですが・・・講演前だったので遠慮しながらの
大きな私が、小さくなっての撮影でした。(笑)
撮影の許可は勿論頂いていたのですが、レイアウトされてるのだとしたら動かせない。と
思ったのです。
普段余り被写体としていない物を撮るのは新鮮で楽しかったです。
ついつい夢中になったりして・・・。
フラワーアレンジメント、由実さんがご近所だったら習いたいと本気で思いました~!
会場でしか買えない「お買い得フォト紙」。 1冊1000円だったのです。
それと、A3フォト紙で20枚で1万円のが10枚と他20枚がセットになった物を3000円で
購入してきました。 写真をやっていて買い物直後「重さ」を一番感じるのが「紙」です。
カメラとかレンズは幾ら重たくても重さを感じないのだけどね。(笑)
初めて電車、一人で往復乗りましたよ~。
やればできるじゃない?自分。ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!
もう、アキバまでは大丈夫かな。
会場を出たら、なんだか見覚えのある入り口。
去年、姪が来た時にどーしても行きたい!と言って連れて行った「東京アニメセンター」。
オタクな方が訪れる場所。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
一度入ったことがあったので、2度目は平気。(笑)
どうどうと中へ入り、一周してアトムのポーチを買ってきちゃいました!
一人で電車で往復できた記念品?
ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!w
アトム、可愛い~
犬連れの犬写真講座を開講していますが、お花や雑貨を撮るような講座に
ワンコを連れて参加できるクラスというのもリクエストがあれば考えたいな~と
思っています。
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※新しいクラスが開講されました~
4/1(水) 山手 HILL SIDE CLASS 撮影コマンドクラス 満席となりましたありがとうございます。
4/15(水) 山手 HILL SIDE CLASS パピークラス
4/16(木) 山手 HILL SIDE CLASS 撮影コマンドキンダガーデン 残席わずかです
4/22(水) 山手 HILL SIDE CLASS シャイクラス
4/23(木) 山手 HILL SIDE CLASS ガウラークラス
DVD「Dog+」 犬と暮らす人のためのDVD
・僕たちだってちゃんと学びたい!~犬たちの義務教育~編
・犬と暮らす人生~犬の健康を考えた優しいライフスタイル~編
2DVDに、いっちゃん&ゆちゃが出ています。
インナージャケットは私が撮影した写真です。
ご購入は。コチラ から♪
宜しくお願いします。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
30枚ほど候補を選び、その中から10枚を選ぶのです。
10枚選んでも、ただ10枚選ぶのではありません。
2年くらい前の私なら、ジャスピンの写真を1位から10位まで選び出しそこで満足して
作業もそこで終わりだったでしょうね。(笑)
簡単に選べるはずなのに簡単には終わらない作業。
それが写真選び。というか「選考」。
テーマがあると、尚更決まりません。( ̄▽ ̄;)
リビングフォトのように部分的にガッっと寄って、そこだけクローズアップするような物体撮りは
物をステキに写すにはもってこいな撮影方法で写真も上手に見えたりするけど
犬の場合は、寄っただけの写真ではストーリーも空気感も表現できないので、リビングフォト風な
表現方法の寄った写真ばかりでは全部が同じに見えてしまう危険性が大。
物を変えれば変化は出るので、リビングフォトは次々新しい写真になって行きますが・・・
愛犬はず~~~っと毛の色も顔も同じですからね。(*≧m≦*)ププッ
そーいう意味でも、レンズは単焦点から超広角まで色んな画角が必要なのです。
ボケ感とか明るさだけじゃないのです。
複数枚の写真を選ぶ場合、いろんな画角の写真を選ばなくてはいけないので そういう点も
時間がかかってしまう理由になっちゃいます。
まぁ、私が手馴れて居ない・・・とご指摘受ければ
「そのとぉ~り!」と、大声で答えちゃいますけどね。(笑)
この1枚も入れたかったけど、おしくも自分の中の選考に漏れちゃった1枚。( ̄▽ ̄;)
やっと提出が終わったのでホッと一息~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
明日は、フォトレッスン。
お天気少しでも回復しますように・・・・・オ( ̄人 ̄)ネ(-人-)ガ(*_ _)人イしまっす!
今日3月13日は、いっちゃんのセカンドバースデイ・ウチの子記念日でした。
その想いは、また明日ユックリ書く事にします。
いっちゃん、うちへ来てくれてありがと
ママはいっちゃん命です!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
▶3月18日~パピークラスのご予約承り中です。2歳までのシャイなコもどうぞ♪
(残り席わずかです)
▶4月1日~ワンコと一緒に躾け教室&イタリアンランチ&写真教室
(満席となりました。ありがとうございます。)
※撮影コマンドクラスの4月1日以降開催のスケジュール日程については
お申し込みの際にお知らせいたしております。
DVD「Dog+」 犬と暮らす人のためのDVD
・僕たちだってちゃんと学びたい!~犬たちの義務教育~編
・犬と暮らす人生~犬の健康を考えた優しいライフスタイル~編
2DVDに、いっちゃん&ゆちゃが出ています。
インナージャケットは私が撮影した写真です。
ご購入は。コチラ から♪
宜しくお願いします。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
☆ハンドメイドプロジェクト
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です