忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日アップしたこの写真。



TS-Eレンズで撮影したように一見見えますが、普通のレンズで撮っています。
目の細かい黒い網越しに撮るとこうなります。

トイデジも時々使って遊ぶ事がありますが、いつものカメラで撮る事が多い私。
遊びたい時は、フリーソフトを使ったりしてた頃もありました。
こちらのサイトでフリーソフトの使い方など載っております。
http://www.hirax.net/diaryweb/2010/02/15.html#8797

トイデジだけでも色んな風合いを醸し出すもので、アレコレ買っていたら凄い数に。(笑)
結局使う数は決まっていて全部を使う事はできないので、ソフトで遊ぶのがいいかも。
作品を撮るにはいつものカメラ。
ブログ用であれば、これで十分かな~と思いましたが、ここのところは遊ぶ暇が無いので
「網戸」で。。。(笑)

 


 


(先日のキンダーガーデンのランチの時に携帯のカメラで撮ったものです。)


-------------------------- ここからアクオス携帯カメラ ------------------------------------



テラッツオのメニューが一新されキッシュも登場♪



けど、切り口によって色どりが違うの。
MIZさんのが一番キレイだった。




今度はフリッジのラグーにしてみよう。
アサリが食べられないのでチョイスがかたより2日連続で同じ。。。(笑)




前日パンナコッタでしたが、この日はティラミス。

露出も調整できて明るく撮れるのよ~~~!と、生徒さんに携帯カメラを自慢した私。(笑)
今度プリントもしてみようかな~と思います。

 


-------------------------- ここまでアクオス携帯カメラ ------------------------------------



 



本日のブログタイトルですが、
レンズを保護する「プロテクトフィルター」はとても大事です。

★プロテクトフィルター・サイズはレンズの径に合わせてご購入下さい★ 

 

特に愛犬を撮っている方は、必ずつけて下さい。
鼻汁はもとより、ペロンと舐められたり 体当たりしてきて鼻紋がベト~~~なんて事に。
レンズの表面はとてもデリケートなので、なるべく拭きたくないのです。
フィルターであればホコリを吹き飛ばしてからレンズクロス等で拭く事ができます。
フィルターは使いまわしせず、1本のレンズに1枚必ず装着させて下さい。

私はCanonなので、フィルターも極力Canonを使っています。
Kenkoは少し価格も安くて量販店などでは薦められる事が多いです。

超広角レンズになるとフィルターをすることによってゴースト発生率が高くなりますが
かといってフィルターをしないでワンコを撮るのは超危険。
光の向きを考慮して撮れば良いだけのことですが、どーしても!というのであれば
レンズフードを装着させるか、その時だけフィルターを外すか・・・って感じかな~。
私は。。。フィルター外しません。(笑)
けっこう鼻汁ふりかかってますから~~~~。^_^;



 
ミクロの繊維できれいに拭き取り!KENKOケンコー ハイテクレンズクロス 30CM角 グリーン 

 

必ずカメラと一緒に、クロスも持ち歩きましょうね。
間違ってもティッシュなどで拭かないように!!


私は仕事用の大きいカメラバッグにはもちろんjのこと、BUILTにも1枚、机にも1枚と
レンズ・カメラの傍には必ずクロスを置いてあります。
3枚くらいは購入し持っていましょうね♪

 






 

※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS




拍手

PR
久しぶりに、ポカポカな気温になりました♪
このお天気は続かないようで、明日からまた雨。
貴重なお天気な日。




今日はロケ日でした。
晴れていて気持ちの良い午前の部。
大分日が長くなってきたけど、今はまだ16時くらいが限界かな~という感じです。


この写真は夕方に撮ったもの。
オウチへ帰ろう。という西日かげん。

自然光で撮影するスタイルな私にとって、光は大事なパートナー。
光をどう操るかで写真のイメージは変わってしまいます。
変わってしまう場合もあるし、光でイメージを変えてしまう事もできる。と云うわけです。

初めて撮影に参加してくれるワンちゃんは、まず環境に慣れる事が一番大事かもしれません。
撮影中に救急車の音が聞こえたら、犬的内心はドキドキでしょう。
知らない場所に、ポンと置かれるとナーバスな気持ちになるでしょう。
初めて会ったコの隣に座ったら、自分よりこの子強いのかな?とニオイも嗅ぎたくなり、
撮影が始まってもソワソワしたくなるでしょう。

一眼レフのシャッターの音とミラーの跳ね上がる音が怖いワンちゃんも居ます。
そういう時は、「ニオイ嗅いでもいいよ。」とカメラを差し出します。
一見、他の人から見たら何しているんだろう?とか無駄な時間に見えるかもしれませんが
これは遊んでいるわけではなくて、怪しい黒い大きな塊が敵ではない事を教えてあげる時間。
レンズは舐められると困るけど、フードなら舐めても拭けば良いですしボディなら防滴防塵なので
小型犬の唾液や鼻汁くらいなら・・・・・。(笑)

ついでに私のニオイも自己紹介しておく必要があります。
オシリのニオイを嗅ぎ合う? チガウチガウ(笑)
短時間で私に慣れてもらうには、プロフィールを嗅いでもらわないとね。(#^.^#)
私とワンちゃんの間にカメラがあっても、ワンちゃんと私の呼吸を合わせる事が重要ですから。

普段、私は愛犬を撮影する際オモチャもオヤツも使いません。
フォトレッスンの際もオヤツは使わないのですが、初めて会ったワンちゃんたちは日頃から
オヤツで視線を引く事が多いそうでオヤツを使っての撮影が多くなります。

ピシっとピントが合った写真の次、背景や物はそのままなのにワンちゃんの顔だけが動いている。
この症状が1枚おきに続きます。
データを見ないと気付かないと思う部分が記録されていたので分析して気付きました。
この解決方法を 
日頃、プライベートではオヤツを使わないから思いつかなかったけど「法則」が見つかり
スッキリした気分。今後の撮影に活かしたいと思います。





ここからは携帯写真。



お楽しみランチは「豚丼」。
北海道帯広市が発祥の地です。
そう、私は地元民なので豚丼は幼い頃から食べています。

豚肉の上に乗っている「緑色の粒」ふたつ。
私、これは飾りつま楊枝と思い横によけました。
つま楊枝にしては、先が結ばれていて変なの。。。と思っていたら
「それ、グリンピースですよ。」と。。。。(^_^;)
グリーンの部分はプラスチックだと思いこんでいました。(笑)

KANAE先生、豚丼の大ファンだそーなので今度作ってあげよう。ぷぷぷ♪
帯広では、鶴橋・新橋・ぱんちょうなどが老舗。
私は、広い駐車場がある(笑)新橋が好きでした~。今でもあるのかしら・・・・・?

ぱんちょうでは、松竹梅というので値段が分けれれているのですが 普通他のお店では
「松」が一番高いですよね。
でも、ぱんちょうは「梅」が一番高いのです。
なぜか?というと、お店の おばあちゃまの名前が「梅」だから。・・・なのでした。

グリンピースは、お店によって乗っていたりいなかったり。
自宅で作る場合は、キライな人が多いので乗せない家が多いかも。
お味噌汁がトン汁でボリュームがあって、美味しかったです♪
お気に入りのお店に連れていってくれてありがとうございました~!




イチゴミルクシェイク。美味しかったです♪ 冷たくて(そこかい?!)甘すぎず程よい甘さで♪




アサイジュースと云うのが流行っていますが、青汁みたいな緑色なのかな~と思っていましたら
ブルーベリーのような果物なんですね。


アサイベリーフルーツジュース・アクティブ

 

ポリフェノールは赤ワインの30倍
アントシアニンはブルーベリーの4.6倍
カルシウムは牛乳の2倍
鉄分はレバーの約3倍(プルーン150個分)
アミノ酸類・テオブロミン
ビタミンB・C・Eを含む豊富な量のビタミン
食物繊維はゴボウの3倍
低いGI値(グリセミック・インデックス値)
リノール酸・オレイン酸の2種類
【●】【ポイント10倍】【送料無料】【KOBE】10P23aprkaimawari≪プレミアムフルーツジュース≫...

かな~り魅力的な配合成分。





キューピーゴールドα
 

こっち↑を飲んでいる私。(笑)


そろそろ↓こっち?   キャ~~~~~ッ!値段が倍ってことは効き目も倍???(笑)

 

新キューピーゴールド



ワンママたち、飲んでいま~す♪ ヽ(^o^)丿

何か身体に良さそうなサプリメントを最低1~2種類は飲んでおきたいですよね。
おまじないde。(笑)

身体の事を考えると、何か飲んでおきたいけれど 身体に一番良い事は「笑う」ことに
つきるかも。


皆様、お疲れ様でした!
御協力ありがとうございました。






 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS


拍手

ブログのタイトルのとおり。
ロケハンは、いつも雨降りなのであります。

ロケハンの友、EXILIMのコンデジ(笑)で撮った写真です。(21日に書いています)



撮影の日が晴れてくれるなら、ロケハンの日が雨でも良しとしましょう。
ね~、ニャンコちゃん。



公園の中に個別なハウスを置いてもらっているネコちゃんたち。
とても人に慣れていて 何処からともなく出てきます。



本物の野良猫とは違う感じ。
でも、過去に人間を怖いと思うような出来事にも遭遇している感じの距離感。
自分から寄ってくるし足にもスリスリするんだけど、その微妙な距離感は食べ物がないと
埋まらない
感じ。



ネコ使いの私でも、食べ物が無いと この距離感を埋める事ができなかったぁ~!




足にスリ寄るけど手では触れないというのは、おそらく人間の手を怖いと思うような
出来事に遭遇しちゃったのでしょうね。

都内でネコが薬品をかけられ怪我をして見つかったニュースがありましたね。
普段愛犬家な私は、犬の事を多く書いていますが ネコも大好きです。
犬とネコも大好きだけど、鹿が打たれたニュースもつい最近ありましたよね。
シカ肉を売って儲けようと思った。と犯人は自供しているけど これって人間としてどうなの?
公園に居る鹿や、ペットとして飼われている犬、誰かに保護されつつ公園で生きている猫。
彼らは生きているのです。

少し前には町議までつとめた人間が、ペットの葬儀屋をしていて火葬にするのに経費がかかる
からと、一度に焼いた複数の遺体の骨を適当に寄せ集め「はいどうぞ」と渡し、燃やさない遺体は
そのまま山へ・・・・・・・
個人葬で、荼毘に付されたと思い渡された骨を愛犬や愛猫の遺骨と信じ持ち帰った飼い主さんの
気持ちを自分に置き換えて考えたら、私ならどーーするかな?と。
もし、自分がそんな事をされたら間違いなくカカト落としとか往復ビンタとかやっちゃって
過剰なんとかで逮捕されちゃうかもね。(^_^;)

罪を償う事が服役や罰金だとしても、そんな事くらいでは許せない。
じゃあ、どーしたら許せますか?
絶対許せない。
許せる代償なんて無い。




六本木の公園へ行くと、このニャンコちゃんたちに会えます。
彼らは公園で越冬し、ここで生きています。





カサをさしながら撮ったので・・・微妙・・・・・^_^;



都心でも1本道路を中に入ると、とても静かですよね。
ここが都心???と思うようなオアシスを見つけたりします。



自分の家の御近所は急な坂道決まったコースしか歩かないから、エリア的に
それほど歩いていないので割と御近所の方が知らなかったりします。



やはり、素敵だな~♪と思う店先にはグリーンがいっぱい。
お花もキレイ。



キレイにお手入れされている植物たちが目に入ると気持ちが和みます。
ここでお茶してホットしようかな~と足も止まります。

たとえ愛犬を連れていなくても、待ち合わせしたり立ち止まるのはワンコOKなところばかり。
愛犬家の悲しいサガでしょうか。(笑)






というわけで、本日のロケハンも見事に雨だったのでした~~~!









 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS







多頭用のカートが、こんなにお安くなりました!

 ¥11,111円 (税込) 送料込

【送料無料】【代引手数料無料】【同梱不可】【42%OFF!!】▲セール!ジェックス【わんわんカー...

【42%OFF!!】▲セール!ジェックス【わんわんカート】多頭用

 

拍手

[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]