[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天気予報では暑くなるという予報で、それなりに暑かったけど初秋を思わせる光の色に
変わってきた気がします。
日も短くなってきましたしね~。
本日は、Ryu Itsuki 先生の教室でした。
Ryu先生と私は、Twi友。(笑)
先生が私を見つけて下さって写真を評価して下さり、今回の教室ゲストとなりました。
お誘い頂いて、「いいですよ~!」なんて気軽にお返事したものの・・・
先生のプロフを知ると、気軽に答えた自分が恐ろしくなりました。(;´∀`)大汗
Ryu先生は、ananとかTarzanとかPopeyeなど私たち世代が参考にしていた
ファッション誌のカメラマンを歴任されていた方で、コーセーのポスター写真等も
撮影されているのですが、海の中の写真も撮られていたり 何でも撮影される
マルチな写真家です。
先生が撮影された写真が数点HPにアップされていますので是非ご覧下さい。
http://www.ryuitsuki.com/photo.cgi
RICOHのG1をお使いの方は、ご存知なお顔だと思います。
こちらは、先生がリストアされているカメラ。
今日、このカメラを被写体に短焦点レンズの絞り・ボケ感を実習。
余りに可愛いオレンジ色のカメラだったので私も撮らせて頂きました。
リコーオートハーフデジタル 40mm。
http://www.ryuitsuki.com/shop.cgi
こちらで購入することができます。
先生がリストアされたオートハーフは、デジタルなので気軽に使えますし
表側に磁石が付くように改造してあるので、携帯のカメラ用のフィッシュアイを
装着できたりします。
見せていただいたのですが、円周魚眼でも面白い写真が撮れます。
私も欲しいな~・・・♪
教室の様子を写真で撮ってブログにアップしようと思っていたのですが、
自分が説明しているところを自分で撮れるはずないですよね。(笑)
Ryu先生の写真教室で、「犬の撮影の仕方」を主に絞り中心に、ピントの置き方など
レクチャーさせて頂きました。
私のポートフォリオをお持ちして、WEBでは未公開の写真等も参考に見て頂きました。
皆さんとても熱心な生徒さんたちで、わきあいあいな雰囲気の教室で 私自身も
とても楽しかったです♪
次は9月18日。
千葉県の大原で教室が開催されます。
せっかくお誘い頂いたのですが、この日はスケジュールが決まっており参加できないので
その次の会には是非行きたいと思います♪
Ryu先生はとても楽しいかたで、お仲間でBBQをされたりしています。
延期になったBBQパーティですが、その日も私は撮影が入っていて行けないぃ~。。。
Σ(゚д゚lll)ガーン
まぁなんてことでしょう、、、10月くらいにお願いします。<m(__)m> (笑)
Ryu先生から先生の著書をサイン入りで2冊も頂きました♪
先生、ありがとうございました!
120%オートハーフを楽しむ本 価格:714円(税込、送料別) |
こちらの本、表紙をめくった1枚目の写真の色に癒されます。
カメラと写真が好きな人ならば、「いいな~♪」と必ず思います。(笑)
銀塩カメラ・オートハーフを始める方にも勉強になる1冊。
かわいいカメラに首ったけ! 価格:1,575円(税込、送料別) |
私はどちらかとうと、淡い色彩の写真よりもハッキリくっきりとした青い海や青い空が好き。
ページをめくると、ステキな写真が次々と現れます。
今日見せていただいた先生のポートフォリオの中に、ホタルを写した作品があったけど
そのホタルの色もクッキリ浮かび上がってとてもキレイだった。
写真を撮り始めて何年も経つのであれば、カメラのこと知らないんですぅ~なんて言わないで
自分から知ろうとしなければ、その先に何があるかは誰も教えてはくれないです。
おそらくそこは、自分で見つけ出すもので人とは共有できない感動とは別なもの。
自分で勉強し、知っていくことで様々なことが広がって行くような気がする。
そんな気持ちにさせてくれる1冊です。
私もまだまだ知りたい事が沢山有ります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
楽しい教室でした。
生徒の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
お疲れ様でした!
Ryu先生のHPはコチラです
http://www.ryuitsuki.com/index.html
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
ここ最近の私、勘違い&物忘れがヒドイです。(;´Д`)
木曜日、お花のレッスンだと思い込みYummy先生にドアを開けて顔を出し
「明日、皆さん午前中ですか?・・・・・」と聞いたら、「お盆休みでレッスンお休みですよ」って。
Σ(゚д゚lll)ガーン・・・
危なかった・・・
誰もいない教室へ行くトコロだった!!ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
グリーンでも見てアタマ休めないとね。(笑)
これ、ヒルサイドガーデンの「みかん」です。何ミカンなんだろ~?大きい系?
たくさん成っていました。
なんかねぇ、、、
いろいろと頭の中で、撮影の段取りとか次のスタイリング等を考えて脳を使っていると
他の事からワープしちゃうようなんです。曜日なんて1週間の途中でわからなくなる。
スケジュールノートを見ると、しっかり書いてあった。「休み」って。(*´σー`)エヘヘ
4シリーズの撮影が終わりましたが、またまた次の撮影が始まります。
用意する物をイメージし考えながら到着を待っていると・・・
あれ?違うのまで来てる。(笑)
けど、可愛い~♪
台風の接近・上陸で、被害が出ている地方もありますね。
この場をかりてお見舞い申し上げます。
北海道も暴風雨・河川の増水などで被害が出ているようです。
皆さん気をつけてくださいね。
お天気の良い日は、オープンにしてありますが 雨と風がすごかったので
今日は終日閉めていました。
ワンズもテラスへ出れなくて、リビングのベッドや床でお昼寝していました。
そうそう。
景色を撮るとか花火を撮るとか、そういう使い道ではないのですが
三脚新調しました。
私の場合、10個あるものを全て同じ大きさで撮影するため。という使い道。(笑)
マンフロット&ベルボン
といえば、三脚。
三脚を選ぶ時は、体重をかけても沈まない事。
使う機材の重さを満たしていること。
雲台がしっかり固定できること。
自分の身長を考慮すること。
持ち運びの事を考えると4段?
私は車移動だから3段でも全然かまわず。3段の方が安定しますしね。
車移動と言っても、三脚は御依頼頂いた「あるもの」撮影にしか使わないので
家から持って出る事は無い・・・かも。
マンフロットはムービー用として使われる三脚なので雲台の平行移動は劇的にスムーズ。
写真となると雲台が緩くてちょっとのことですぐに動いてしまう。
鳥などを撮るのには平行移動がスムーズで良いのかな・・・?どーなんでしょう。
横に飛ぶとは限らないので微妙なところ。。。
足は2本仕立てですごくカッコイイけど、雲台が別のを買わないと使えません。
別の雲台をつければ使える。(●^o^●)ワーイ♪
ベルボンも、カメラ本体+レンズ+スピードライトやストレージ等を乗せる事を考えると
カメラ+本体だけの耐荷重量ギリギリでは間に合わなくなるので、4Kgまでのを選択。
いつ何を使いたくなるか分らないのですもんね。(;´∀`)
SLIKちゃんは2Kgまでの耐荷だったので、さよ~なら~~~。
(三脚とは違った仕事をしてもらいます)
カメラを縦イチにするとグルン!と周ってしまうのです。これも雲台を交換すれば回らなくなる
のですが、何しろエレベーターが駄目。。。カメラの重さでズンズン沈んでいきます。^_^;
養生テープで停めて使っていましたからぁ~。(笑)
なんか、カメラを前にすると養生テープとか 首にタオルとか全然平気になっていく私。
オッサンか?!って感じ。(笑)
新アイテムが加わって、今まではロスしていた時間もスムーズにサササっと撮影できる・・・
と、思います。(*^^)v
カメラ買えたね・・・・・・・・。
ワンズを撮るときには、三脚使ってもしようがないというか
三脚を使って撮影することはありません。
どんなに暗い場所でも、使うことはないです。
だってボクちゃんたち、じっとしていないもんね~。^_^;
シャビーボードやテーブル背景ボード・漆喰ボードを撮影する際、 表面の感じを出した
写真を撮らなければいけなかったので、雰囲気よりもそちらを優先で撮影しました。
これも、木目の雰囲気がわかるように撮影。
いっちゃんの毛並みもクッキリ~♪(笑)
そうそう、最初に発売したシャビーボードもサイズが大きくなりました。
テーブル背景ボードも、漆喰ボードも流石木工作家のロミママさん 材料も素材も厳選され
塗装もとても凝っていて そうそう簡単には真似できない風合いです。
この風合い以外は考えられないというか、オリジナル職人技が一番♪
商品名は、ロミママさんと私が考えて相談して決めています。
今回はイッキに新しい品が増えたので、考えること決めることが沢山あってアタフタ。(笑)
漆喰ボード・テーブル背景ボード・他発売になりました♪
HPチェックして下さいね!どうぞ宜しくお願いいたします。
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
予報では都内「32度」になるとのことで、ビビリながら撮影に出かけました。^_^;
覚悟していたので、暑かったのは暑かったけど
外は、「けっこう思ったより涼しいね~。」って感じの風と空気でした。
撮影が始まると、いつもどおりに暑くて大汗でしたけどね。^_^;
今日の撮影モデルワンコは5ワン。
数えてみたら、32犬種撮りました。スゴイ~~~♪
皆個性があって、ややビビリ~な一面もあって 人が好きだったり ワンコが好きだったり。
養生テープでKANAE先生が撮影の準備をしてくれています。
デザイナーさんは、ワンコの配置を考えながらマットの位置を決めているトコロ。
私は、その間にこういう風景を撮りながらカメラの設定や使用レンズを決めて行きます。
撮影期間、ワンコの変わりに「こんな感じ?」「この場所でいいですか?」「どうです?」と
ワンコモデルをしてくれるRyoko☆さん。(#^.^#)
去年もお天気の心配をしながら撮影が進みましたが、直前まで雨の予報でも晴れが続いた
2010年度版の撮影で、雨天で延期というのが一度も無くて去年は「晴れオンナ」でしたけど
今年は、1度雨天延期がありましたが直前変更無しでなんとか済みました。
先週も今週も、予報は雨で怪しい感じだったけど朝になると晴れていて やはり晴れオンナ。(笑)
今日のモデルちゃん、私の方へ歩いて来て欲しいのに何度も何度も後ろに居るKANAE先生に
チューしに戻っていくの。その様子がとても可愛かった~♪
「いいよ、いいよ~。チューしてからで。」と、チュー待ち。(笑)
照明に凝っているお店が多く、照明の種類が複雑になればなるほど撮影が難しくなります。
ほんの少しの角度で露出にドド~ンと影響が来ます。
雰囲気のある店内ほど撮影が難しいです。
今月は都内撮影の後 教室があってそのあと別な撮影があり納品もあり
撮ったデータのファイル分けがたまり、昨夜までアップアップしていました。
今日は、そのデータをデザイナーさんに渡したので今度はデザイナーさんが…
アップアップのバトンタッチです。^_^;
宜しくお願いしま~~~す!
都内撮影は今日終了しましたが、ホットした反面寂しい気もします。
多くの人の協力によって無事撮影が終わり皆様に感謝です。ありがとうございました。
日付部分の写真はまだまだ募集しています。
可愛いお写真は採用される確率が高いので、是非是非御自慢の愛犬写真を投稿して
下さいね~~~! モデルチェックもお忘れなく。
来年のカレンダーモデルに選ばれるかもしれません。
御応募はコチラ → http://dog-c.jp/form/kiyaku.html
※締め切りは7月末日です。
私もワンズを連れてカフェへ行って写真撮って応募しなきゃ~~~。
締め切りまであと1カ月ちょっとだわぁ~。
今日撮影した写真のファイル分けと写真の選別もありますが、次の撮影の「あるもの」が
既に届いているので、撮影に使う小物の準備に買い物にも行かなくてはなりませぬ。
アタマの中で、アレとコレとあんな感じのと・・・とシュミレーションが続いています。(笑)
yummyさんのショップへオジャマしようと思っております。ぷぷぷ♪
今日、仕事から帰ってきてからお散歩へ行きました。
夕方だったので、もう大丈夫だと思っていたのに。。。。。
いっちゃん、異常に息があがってしまい身体が熱くなってこのと~り。^_^;
グリーンの細長い物は、ガチガチに凍った「保冷剤」。
普通なら身体をブルブルっとやって、保冷剤を落とすのが普通のワンコ。
保冷剤を身体につけ、扇風機にあたって身体の熱を放出。
そして・・・いっちゃん、この2本を乗せたまま歩いていました。
扇風機の風をあび、熱が放出できたので今度はヒエヒエボードに乗り身体を冷やし。
もう一回、扇風機しようよ~!と私の足元へ。。。(笑)
私の足。。。汚く日焼けしてます。。。サンダルの跡がクッキリ。
虫さされと、キッチンのまな板の上から転がり落ちた大根で打撲した跡。。。トホホ
夏至に夏バテないっちゃんですが、体調は崩していませんので大丈夫です。^_^;
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です