忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  (イベントページをそのままコピーペーストしました。ご了承下さいませ。)





  どんな時でもあなたのそばにいて共に生きる。
人とペットとの互いを思いやる優しさ、そこに生まれる信頼。
それらの思いをこめてこのサブタイトルを考えました。

今回のテーマは「STAND BY ME」

    2011年3月28日(月)~4月3日(日)   AM:10:00~PM:6:00  
入場無料     初日は搬入・設営の為、13:00からの入場となります。
最終日は搬出の為、終了時間を16:30といたします。       

    開催場所:渋谷 NHKふれあいホールギャラリー  地図
    主催/共催:NPO法人 陽の会(NPO PM) / NPO法人しっぽのなかま
 






イベントの詳細はコチラで。
http://www.npo-pm.org/action/event.html





ヒルサイドクラスへ通って下さっている生徒さんのワンちゃんの写真が展示されます。
今日の時点で中止とか延期のお知らせがアップされていないので、予定通りに開催されることを
願っております。

ヒルサイドクラスと私が開講している講座は、先週の震災の翌日3月中は全て中止とし
4月開講としました。
私が関わる今週末までのイベントや講演会などはだいたいのところが中止・延期のお知らせが
届いています。
計画停電の影響もあり、お店の営業時間などの変更の知らせも届いたりしています。

どこかイベントや講座へ出かける際は、必ず事前に延期中止等のチェックを!









 ※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



拍手

PR

夕べの雪で今日の搬入はどうなることか???と不安に思っていましたが
朝起きてみると晴れていて太い道路の雪が消えていました。
それでも不安な私。。。(笑)
ネットで高速道路の通行止めを確認!
第三京浜は通行止めになっていないことを確認してホッ。
パーキングに到着すると秋元先生が既に到着していました。




先日のブログでも紹介させて頂きました 写真展が17日より始ります。
(先日のブログ ~ http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1160/

「GOD DOG」写真展は、2月17日(木)より 3月14日(月) までが展示期間。
右側の階段を上ってドアを開くと・・・



皆さんの愛犬写真がずら~~~っと展示されています。
私の貼り位置はこの壁。写真にはモザイク。(笑)





皆で、アレコレと貼り位置を考えました。
ワンコの顔の向きとか色合いとかを見ながら場所を決めていきます。
コッチのほうがいい? 元のほうがいいかも。などと相談しながら配置を決めていきます。
真剣に考えるのでかなりパワー使いますが、写真展はこれが楽しみでもあるのです。

展示中の写真は、全て秋元先生のプリントによるものです。
先生にお会いして、プリントした写真とご対面♪
「そのままプリントしたから」と、先生。
何もいじっていない写真をそのままお渡ししたので、未修整の写真となりました。


皆さんの愛犬のイキイキとしたお写真。
一枚一枚がとても愛らしくてムギュっとしたくなります。


最近、TVでも本でもFMなんかでも「生きる」という言葉を多く耳にします。
2011年のテーマは「生きること」「生きているということ」「生きていくということ」
心が折れそうになっても くじけないで!と応援してくれる温かい人やワンコに
囲まれて エールを受け取りながらこうして生きている。

生きることが難しく大変と嘆く人も居るでしょう。
でも、そこがこの世の最悪ではないことを身近な人や愛犬がきっと教えてくれる。
そこに居るだけでいいのです。居てくれるだけで。


殺処分、飼育放棄 どちらも嫌な言葉です。
全ては人間がやっていること。
心ヒトツ。 
考えを改めてくれる人が増えれば 命の尊さに気付いてくれる人が増えれば
今消えていく命がヒトツでも減るはず。

自分の目で確かめることができない遠い未来の事も考えて、大切な水・緑・空気・空・雲…
今の自分にできること、セーブできることはセーブしようと様々なことに取り組み始めています。
どれも生きるために必要なもの。


愛犬・家族・ともだち・出逢った皆さん
水のように
空気のように
私にとって必要なもの








「GOD DOG」 写真展 

 
  期間: 2月17日(木)~3月14日(月)
  定休日: 火 水 曜日
  場所: 駒沢 TARLUM SWEETS 2f
       イートインして御覧ください。
  時間: 11:30~17:00(ラストオーダー)
  


愛情あふれる愛犬家の愛犬写真を是非ご覧下さいませ。(*^_^*)




※as know as さんの「まめつぶ ブログ」でも写真展の事が紹介されています。
 URL記載しておきますね♪

http://dewan.exblog.jp/15513119/


まめちゃん・あ~ちゃん・うんちゃん、コロっと凝縮されたボデイが可愛くて
愛嬌たっぷりで、他のコを「おいで~~!」と言ってもドアの向こうから
まめちゃんがトコトコと歩いて出てきてくれて、何度も何度も撫で撫でさせて
もらっちゃいました。
お洋服も可愛いのが沢山あって、大きいサイズもありそうなので 今度
ゆちゃを連れてサイズを確認に行きたいと思います。
私が好きなテイストなので、第一印象でカメラを持ち歩きするのに良さげな
トートバッグをお持ち帰りしてしまいした。
帰宅して早速入れ替えました。丈夫そうなんで嬉しいです♪
minさん、是非お揃いで~!(笑)







 

※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 3月7日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。





横浜山手HILL SIDE CLASS 
※撮影コマンド~残り席数2です
 マナーパピークラス現在新規の方を募集中です
 エルダリークラス募集開始しました



 

 

拍手

私の妄想では、12日のクラス初めまでの間、ボーーーーっとする予定だったのですが
ありがたいことに、年頭より仕事がありまして写真撮っております。



何を撮影しているか?は、見せられないのでワケの分からない写真でゴメンナサイ。(;^ω^)

カット数が多いのと、自分でスタイリングするのでかなり時間をかけます。
雑貨の買出しとデザイン決めもあるので、1~2日では終わりません。
間で5回教室があるので、撮り始めて自分が納得してデータを移動するまでの間2週間くらい。
なので、カンレンダーと相談したら最終週から月始めに入っている仕事と どーにか
かぶらないように進めていかなければなりません。
教室の件とほかのスケジュールの件をご理解下さってのクライアント様なので有難いです。
間で何も無ければ4~5日で終わることなのですけど、撮影をする際に裏技等使うので
ど~しても時間がかかってしまうのであります。^^;
機材を出しっぱなしにしておけるスタジオがあれば・・・なんて思ってしまいます。(;´∀`)


以下は息抜きのスナップ。(笑)



Yummy先生がブライダルのアレンジの際に使い終えたモンステラ。
頂いてきたのがこんなに大きくなりました。
根が外に張り出しているのでこのような感じで水遣りしています。

温泉とかハウスにあるのは、すごく大きく成長しているので温度と湿度が多分必要なのでしょうね。
夏、ここの場所はかなりの温度になるので パキラなんか天井に届くくらい大きくなってしまい
もう写真に収めることができない大きさになってしまいました。
あまり大きいのは、可愛くないので葉っぱしか撮らなくなってしまいました。。。




いっちゃんは、私が何をしていてもだいたい私の足元に居ます。
運悪く踏まれてしまいそーなんですが、これが踏まれないんですよね。
不思議だぁ~・・・

アルファアイコンの去年の福袋に入っていたベスト。
裏起毛で暖かそうなので着せています。
去年より活用している感じ。
男の子で男の子用を買われた人には不評だった福袋のようですが、スカートは入らないと
聞いたので、私は色合いを考えて女の子用をゲットしたので全く問題なく可愛く着せています♪
どちらかというと、紺は好きだけど青がキライな私なので 黄色や赤の多い女子用が
いいかなぁ~と思って福袋は女子用を買うことが多かったかな。
ちなみに今年は精神的な余裕がなくて福袋買う気になれませんでした。(;^ω^)




ソファーの上に一時的に移動したベッド+布団+ブランケットの山に上っていたゆちゃ。
今にも寝そう。(笑)
窓際で写真を撮っているので、いつもベッドを置いてある場所から撤収したものを
そのままソファーの上にドン!と置いたのだけど、そこはいつもオイラが寝ている場所!
って自己主張なのかな?





あ、コレ
去年、北海道へ行ったときに買った雑貨たち。
イメージは出来上がっているんだけど、まだ写真撮れていなかったのです。
出番が無くて可哀想なんで載せておこう。(笑)
お人形撮影で「スポーツ」なんてテーマが来た時にでも使いましょう♪(●^o^●)ノ



い:「ボクの登場は?」



う~ん・・・
いっちゃんの登場は、もう少し待って~!
また海岸へ撮影に行きそうよ~~~♪












 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



犬と暮らすということ~ブログプロジェクト
 http://www.schna.net/doglife/ 
2011年1月11日に同じ題名でブログを書こうという愛犬家の企画♪
皆さんも是非参加して下さいね!


自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 1月24日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。



横浜山手HILL SIDE CLASS 




拍手

[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]