忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月3日(祝)は、すいらんパークにて「愛犬大撮影会」でした。(●^o^●)

お天気が心配だったのですが、秋元先生と私は晴れオトコと晴れオンナなので
スカッと青空になりました~♪
寒いかと心配し、冬物のような服ばかり持ち込んでいたので当日着る服が無くて…(笑)
小川先生は、ヒートテックの重ね着をしてきたとかで大汗だったようです。


※レクチャーの合間に「こんな感じで」と撮影した写真しか無いので
 全てのワンちゃんを撮影しきれていません。
 予めご了承下さいませ。



この企画は、ゴットビックの「愛犬と行くバスツアー」内のイベント。
沢山の参加者の皆さんが乗ってきたバスでレクチャー場所4箇所に4班に別れて行いました。

動きのある写真 (私とKANAE先生が担当)
可愛いポーズの写真 (小川先生)
季節感のある写真 (惣一郎先生)
様々なフレーミングの写真 (秋元先生)

4箇所全てのレクチャーが受けられるというシステム。




オスワリ・待てでスタートの予定でしたが、沢山のワンちゃんが集まると・・・
こんなワラワラ状態。(笑)
ガイドさんにも手伝ってもらって、リードを持ってもらいスタート!

先ずはシャッタースピード優先に設定し正面から走ってくる愛犬を撮影。
ピタっと止まる撮影方法。
次は、シャッタースピードを変えて流し撮り。
更には足も流れて写るような速度にもトライ。
一脚も無しでの挑戦!
カメラの振り方も練習。
カメラが振れないと流し撮りはできないのです。


私は、愛犬たちがパパさん&ママさんの方向へ駆けていくのをちょこっと撮影。



走っている時の表情って、スピードがあって肉眼ではしっかり見る事ができないのですが
写真に撮るとたいていのワンちゃんが笑っています♪




とても楽しそうに走っています。





流し撮りは難しいので、なかなかタイミングが合わないのですが 方法さえ知っておけば
奇跡の1枚は必ず撮影できると思います。





こちらの思い通りに走ってくれる事は先ず「無い」ので(笑)
KANAE先生にリードを持ってもらい、撮影の練習がしやすいように元気いっぱいなワンコと
一緒に走ってもらいました。
KANAE先生、何度も何度も走って下さってお疲れ様でした。(;^ω^)





ヒルサイドの教室でも流し撮りのレクチャーをするのですが、距離が無いので難しく。。。
ドッグランは広さがあるので、失敗写真の連続になっても楽しいと思います♪





すんごい速さで走っていそうでしょ。(笑)





これから走りますよ。という、平和な時間。(笑)





「おいで!」の、パパさんママさんの掛け声でイッキに走り出すワンコたち。





ママを目指して一直線。





パパのカメラに向かって突進~♪




私はクローバーの上で休憩~♪






沢山走った後は、ドッグランの中にある遊具を使って青空背景の撮影。
ちょっと上を向くと凛々しい感じ。




物思いにふけった感じ。





影まで可愛い~♪





慎重に慎重に・・・





高いところに乗る時の背後のサポートなんかも「こんな感じで」と、やってみました。






そしてチームが変わり、またまた爆走シーンの撮影♪
最初は「何するの???」と、ママたちから離れがたい表情ですが リードを放つと
笑顔で走っていきます。




浮いている。(笑)





みんな本気で走ると、小型犬でもと~っても速いのです。





そしてまたまた青空背景での撮影練習。





3組までは快調に練習できたのですが、4組目の時間になると太陽がおちてしまい
ドッグランが日陰になってしまいました。




カメラの設定を変更しても、やはり晴天の青空の下とは違ってしまいます。





他の場所でも、4組目の参加者の皆さんにとっては条件が悪くなってしまい
レクチャーのみという感じにおさまってしまいました。




ロワちゃんも、私のブースへ来た時は4組目だったので暗くなってしまっていて
色が全くキレイに出なくなり・・・(;´Д`)




プリンちゃんミニーちゃんも光が足りませんでしたね。
他3箇所では、可愛くてキレイな写真が沢山撮れたと思いますがランでは残念、、、。


4箇所の講師のレクチャーを受け、皆さんの写真もバラエティに富んだ構図になったり
今までと違った写真の撮影、レンズワーク、背景ボカシなど習得できたと思います。
ヒルサイドクラスへ来て下さっている生徒さんもご参加くださっていたので、教室でお会いした際
どんな写真が撮れたか聞いてみたいと思います♪






日が翳ってしまうと、会場はいっきに寒くなりました。





スリングに入ったり、カートに入ったりしてなんとか寒さ対策。
あんなに暖かかったのにやはり太陽のパワーってスゴイ。


皆さんの力作は、会場内に用意されたプリンターでプリントされ講師4人が賞を決めました。
表彰式は12月。ワンちゃんの名前が刻まれた盾が貰えます。
4つの賞+大賞で5名の方が表彰されます。
どの写真もとてもキレイで、皆さんスゴイ~♪


最後は、舞阪ゆきこさんの唄を聴いて~♪




後半とても寒かったのですが、最後まで皆さん笑顔でご参加下さいました。


バスに乗り込み出発する頃には当たりはもう真っ暗に。
各地遠くから来て下さった方も居ました。
沢山のご参加ありがとうございました。

愛犬と一緒にできる事は沢山ありますが、こういう一日もとても有意義で楽しいですね。
可愛いワンちゃんたちに囲まれ、飼い主さんたちも笑顔でとても楽しかったです。
私も愛犬と参加してみたいな~♪
あ、お昼に頂いたお弁当も美味しかったです。


スタッフの皆様・関係者の皆様、お疲れ様でしたお世話になりました~。
秋元先生・小川先生・惣一郎先生・KANAE先生、お疲れ様でした!
舞阪さん、ステキな歌声をありがとうございました。癒されました♪



また来年も・・・あるそーですよ。( ´ノД`)コッソリw






 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
※マナーパピークラスはあと2席!





拍手

PR
10月31日(日)。
前日、台風の心配でどーしよう・・・・だったのですが、当日は雨も上がりました。

毎度、お騒がせな「電車オンナ」。
今回も電車に乗って行ってきましたよ~!

何か を期待している、そこのアナタ。(笑)






「何か」あったと思ってる?





そんなに、毎回毎回失敗してはいられません!(`・ω・´)シャキーン





まぁ、
電車初心者にして、「終電」を初体験しました。




あははははw
コレって、私もしかして都会の人???(笑)   ← 終電という言葉に勘違いしている。w





紀里谷和明氏のKKWSに参加しているのですが、その紀里谷氏のワークショップが
代官山で開催されました。

写真・映画・映像クリエイター。

ワークショップに参加した人は、様々な職業。
色んな質問が飛び交いました。
スタッフ参加なので、全ての話しを聞けなかったのが残念。
次回は、全て聞きたいです。

皆さんそれぞれが「何か」を持ち帰り、自分の中に眠っていた物を呼び覚ませたのでは
ないかと思います。
私も感じる部分が多々あり、静かに燃えようと決意。
「やりたいことを やろう」と思います。




紀里谷氏から本を頂きサインもして頂きました。
じっくり読んでみようと思います。


トラとカラスと絢子の夢

トラとカラスと絢子の夢

価格:1,365円(税込、送料別)


興味のある方は、コチラから購入できます。




というわけで、スタッフと紀里谷さんと打ち上げに行って
色々と話し込んでいて・・・終電となってしまったワケでした。(;^ω^)





自分の中にある物。
できないと思っている人に、何でもできると伝えたい。
そんなふうに思います。

今までも、「できるよ」
「できますって」と、言ってきた私。
教室でも、自信の無い生徒さんが多いけど 一生懸命教室に参加して下さって
最終的には、「できる」ようになって卒業されます。

できない事は無いのです。
できるのです。




紀里谷さん、スタッフの皆さん、会場にお越しくださった参加者の皆さん
お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。 感謝。









 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS







拍手

つい先日まで「暑い暑い!」と言っていたはずなのに、今度は「寒い寒い」とぼやいている私。
寒い分については、着ればよいので着膨れお構いなし。(笑)

公園の木々も葉っぱを落としたり、色が変わってきています。
今年の紅葉はあまり期待できないと聞いていたけど、急激に寒くなったので枯れていない分に
ついては、ちょこっと期待できるかなぁ~。


と、去年の紅葉の写真を引っ張り出してみた。




やはり、昼間の温度と夜の温度の差が大きい場所は色がキレイなのかも。
ダラダラしている場所は、猛暑で葉っぱが焼けてしまい茶色っぽい感じに見えます。
それと、銀杏の葉っぱが落ちると対処が大変ということで、立派な街路樹の枝が
見るも無残に切り落とされているのを見てガッカリ・・・。
風情が無いなぁ~。。。
でも、道路の整備をしている人たちにとっては、これが思いついた最善策なのかなぁ~と
思ったりする。・・・けど、やはり残念。





彼らと一緒に季節を感じる事が、私たちの幸せ。

歩くとサクサクと鳴る落ち葉。
ポカポカの床暖の上で一緒にゴロゴロする幸せ。
お布団の中で、キミをダッコして眠る幸せ。




11月3日のイベント。
20度くらいで晴れの予報でしたが、台風の接近でどーなるのかが心配。
私は晴れオンナ。秋元先生は晴れオトコ。
なので、多分晴れてくれると信じていますが、一応冬支度で行こうとKANAE先生と
昨日、あったかグッズ等を買ってきました。

でもね。
買った手袋の親指の付け根のところ、「目オチ」だと思うんだけど穴が開いていて
交換しに行かなくてはならなくなりました~。(;´д`)トホホ…
手袋の代金よりも高速代のほうが高いって、ど~なの???(笑)
結局、食材を買うついでを付け足し出かけました。お店でハイと手渡された交換品
 またまた手のひらに穴が開いていました・・・。もしかしたら全部に穴が開けられているのかも




オマケに、仕事の打ち合わせに行くのに駐車場から車を出そうとしたら
パンクしてたし。。。(つд⊂)エーン

刺さっていた釘が抜けて空気がイッキに抜けちゃったらしいです。
走行中じゃなくて良かった!
あ~んど、パパが4本とも新しいタイヤにしてくれたんで パンクしたのはアンラッキー
だったけど、結果的には新品タイヤになって良かったのかも。
ホイルキャップもガタガタになっていたので、アルミのに交換してもらったし。

結局引っ越し先の駐車場の状況が分かるまで車を買うのを辞めました。
買っても手放すとかなると嫌ですもんね。
2台あるとその辺も大変です。離れたところには置きたくないので。


おっと、話しがそれてしまいましたが、11月3日のイベント楽しみにしています。
いっちゃん&ゆちゃ&マウスも一緒です。たっぷり遊ばせてあげる予定♪




夕べ、タイクーンへ行きました。雨の日のタイクーンもステキです♪
今年のDog in the Cafeの撮影で初めて行ったのですが、タイクーンは一部を除き
店内のどの席でもワンコOKなのです。
大型犬でもOKです。 ブランコベンチ席では愛犬を椅子の上に乗せてもOKなのです。
(カフェマットを持参して下さいね)





平日は、午後5時からの営業でランチはやっていませんが、土日は12時~23時まで
営業しています。
http://www.tycoon.co.jp/

HPに10%OFFになるクーポンがあるので、是非クーポンを利用して行ってみて下さい♪
http://www.tycoon.co.jp/info/pet.html


私が嬉しいのは、車が横付けできること。
パーキングも無料なのです。
横浜でパーキング無料で車が横付けできてワンコが店内OKの場所ってなかなか無いですよね。
お料理もと~っても美味しかったです♪

金曜日の夜は、¥2,800円のバイキング。
http://www.tycoon.co.jp/info/friday_enta.html
11月5日(金)は、レディースディで女性がこの半額なんですって。
金曜日・・・私のスケジュールは空いていたかしら。。。







意外と知られていない、店内OKなタイクーン。
私も撮影に行くまで ずっとテラス席だけだと思っていました。
いつも湾岸線から 「あそこのお店行ってみたい!」と通るたびネオンを見て
叫んでおりました。(笑)

支配人さんオススメのメニューを頂いたのですが、どれも美味しくてもっと早く
食事しに行くんだったぁ~!と、大後悔。
広々しているお席に案内してくれるので(ブランコベンチ席)、お隣のとの距離もあるので
ワンコが苦手なコでも気にならないでお食事できると思います。





夜のロケーションも勿論ステキですよ♪
TVドラマのロケ地にも多数登場しているだけありますよね。


これから迎える寒い季節、店内OKなレストランは貴重なので
入店前にチッチを済ませるなど、マナーを守ってご利用下さいね!



私個人としては、エビシンジョウとタイ式オムレツとシーフードピラフがオススメ♪
他のメニューもドレッシング・ソース・スパイスが美味しかったです。










 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS






拍手

[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]