忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

横浜パシフィコで開催されている「CP+」へ初日に行ってきました。
カメラと写真映像に関する情報発信イベント。



http://www.cpplus.jp/
こちらで事前登録すると、入場券の¥1,000円が無料になります。
去年、ビックサイトで開催されたイベントの時より小規模で エコバッグ等の
配布も無かったので。。。
無料で行かないと・・・損をした気分になるかも・・・・・・。(笑)




興味深かったのは、EPSONのストレージ。
レリーズとしても使えて、カメラにつなぐとストレージでカメラをコントロールできるというもの。
高い処にカメラを設置しながら、下のストレージでモニター確認ができる。

Canonのブースでは、X4に長蛇の列。
試してみたい人は、この週末行ってみるといいかも。

御苗場では、ブログで告知されていたChiemomさんの写真を見てきましたよ~!
参加されているコミュニティー FOOD PHOTO FACTORY 。
素敵なフードフォトだったので、メッセージ残してきました♪
他にも生徒さんの写真を見つけました。
皆さん、色んな方面で頑張っているんですね~。
私はそういう活動をしたことが無いまま、今に至ってしまったので大勢で何かをするという
心弾むイベントも楽しいだろうな~と思いました。
ちょっと何かを考えようかしら。。。




昔々のレトロカメラが沢山展示されている処に、長時間滞在。



スパイが使うような小さいカメラなんかも沢山展示されていて、どんな人が使ったのか?
何処に隠したのか?等と想像したりして楽しかったです。
そういう楽しみ方のために展示されているのではないでしょうけど。(笑)



デザイン・フォルムがとても可愛いカメラたち。



動作しなくてもそばに置いてあるだけでも楽しそう。



全部撮影しましたが、載せきれないので・・・このへんで。(笑)



どんな描写の写真が撮れるのか興味しんしん。
この小さいシャッターが懐かしいです。




リバーサルフィルムで途中まで撮ってあるのですが、時間がなくてなかなか最後まで
撮りきれず、そのままになっているトコロ。
今はディスプレイで撮った写真をすぐに確認できるけど、フィルムの場合は現像するまで
どんなふうに写っているか分からないのだから、現像までドキドキですもんね。
私も自分のカメラの中のリバーサルフィルムに・・・ドキドキ。(笑)
じっくり取り組みたいので、時間をかけられる時に続きを撮影しようと思います。




話しは飛んで・・・(笑)

DEAN & DELUCA のキッシュ&ラテ、美味しかったです。携帯でパチリ。


空港のエレベーターで同時に乗り合わせた「ヘキサゴン」メンバー。
元木さんが意外と小さかった。ツルノくん・カミジくんはTVのまんま。
エレベーターの中の狭い空間って、人の大きさや小ささがわかりますよね。
他はテレビで見たまんまでしたけど、女子が細くて小さいのにビックリ。
MISONOはとても性格が良いようで、いい子だな~~~という印象でした。
エレベーターに乗り合わせるなんて 大ファンな人にとっては一大事な出来事でしょうね。
姪は受験でテレビをあまり見ていなかったので、反応薄し・・・でした。(^_^;)
私とパパが喜んだのは、「クリス松村」が居た事かしら?(笑)









 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS


拍手

PR
10日までスケジュールが立て込んでいたので、写真教室が終わった後しか
東京へ出向く時間が取れそうになかったので、教室が終わった後世田谷から新宿まで
行ってきました。

ブログでは1度、「すごいブログに出会って大興奮した!!」とだけ書いた事があります。
様々なブログやHPがありますが、ピントが合った写真というのは、こういう写真なのだと
私に教えてくれたブログがあります。

Canonの単焦点のEF50mmF1.8Ⅱ というレンズで自転車を撮った写真が載って
いたのですが、それまで私はこのレンズで撮影された写真で「いいな~」と思う写真に
1枚たりとも出会っていなかったのです。
色・被写界深度・ピント・フレーミング・・・私にとってトータル的に素晴らしいと思える写真。
森・水辺・空・雪・子供の笑顔。

色んなシーンや出来事や経験で、写真に関する考え方や 自分自身の写真に対する
思い入れなども刻々と変化してきましたが、自分の中の信念の方向付けを決めてくれた
と言っても過言ではないくらいの衝撃と影響を受けた写真が、そのHPには沢山アップ
されていました。





そのHPの持ち主さんは、「 須藤 生 」 すとう いくる さん と言います。
イクルさんのブログを発見してからというもの、毎日寝る前にブログの写真を拝見し
「今日もいい写真を見ました」と思ってPCの電源を落とすという信者的な行動を・・・(笑)

秋元先生がウチへ遊びに来て下さった時も、「先生!見てみて!!!」と
自分のPCにイクルさんのブログを出して見て頂きました。
ちょうとモユルくん(イクルさんの長男)が、KISSデジXで写真を撮っていた頃のブログで
秋元先生は、モユル君が撮った写真を見て「スゴイ!」と感心してました。
だって、モユル君は未就学。まだ小学校へ行っていない子供だから。

とにかく「ピント」のシャープさや、被写体の狙い方が凄かったのです。
カメラ本体が、あーだこーだと言って上位機種を・・・なんて言っている大人でも
ああいう写真を撮れていない。
子供は感覚的に写真を撮っているのだろうけど、それはマグレではなくて明らかに
何枚も撮られた写真の中に共通する「こだわり」を感じました。
これは、写真がなんたるかが自分の中で決まっていない大人に是非とも感じてもらいたい
「こだわり」でもありました。

・・・が、私が感じたこれらの事は 人と共有するものでもなく
私自身が感動し感じていれば良い事だったので、あえてブログに書きませんでしたが
この時感じた興奮は、お友達とパパと秋元先生に その当時にしっかりと伝えました。
多分、この時私から伝えた私の興奮状態を思い出した人は、きっと笑ってると思う。(笑)
とにかく、イクルさんの写真に衝撃を受け モユルくんの写真で視点という物を感じました。


随分と長い「前置き」を書いてしまいましたが。(笑)  ここまでは「前置き」(笑)


いくるさんが、スウェーデンから帰国し東京で家具展を開催すると知り
ど~~しても家具展に行きたかったし、あわよくばいくるさんと お会いしたかったので
家具展が開催されている、新宿パークタワーまで足を運んだというワケです。

私がどれくらいの「信者」なのか分かっているパパは、快く連れていってくれました。




圧迫感が無いシンプルな机と椅子。
お掃除が楽であることを想像させる椅子の軽さ。
PCのデスクトップを使う時に 資料を開いてマウス・キーボードを置いたまま
カメラも乗せて・・・となるとこれくらいの広さが必用です。
PC用デスクは、どちらかというと奥行きがなく大きなディスプレイが見づらいくらい
自分の近くになってしまうので、私は「食卓ダイニングテーブル」をわざわざ選び
それを机として使っています。
私が今愛用している机もどきのダイニングテーブルを購入した頃 販売されてた
PCテーブルは奥行きが無くて小さいもので、本を広げる事もできない大きさでした。

なので、こういうシンプルで圧迫感の無いPCテーブルと椅子には魅力を感じます。



 スウェーデンで家具職人になる!

こちらは、いくるさんの著書。




キレイな写真も沢山載っています。
写真にも惹かれましたが、実は私「椅子」や「家具」が大好きな人。
今はお引っ越しの事を考えて 大きな家具は買っていませんが
今のソファーの前の前の前の・・(笑)ソファーは、買うまで2年くらいの時間をかけて
探しだして購入したりと、かなりこだわりがあるのです。
今使っているソファーは、事務所で使うのに部屋の広さに合わせて購入したもので
あまりこだわりが無い物ですが座り心地の良い物を選びました。

いくるさんの作品は、木の模様が生かされていて落ち着きがありながらも
新しい感じがします。
長く付き合える家具であることも想像できるし。
これからは、ファブリックを使った家具も作られるそうなので楽しみです。

展示会は、16日まで開催されています。
明日、水曜日は休館日なのでご注意ください。
開催日程・場所・時間などの詳細はコチラをご覧ください。
http://www.ikuru.net/blog/archives/2010/01/post_1079.html

11名の家具作家さんによる展示会です。



で、
肝心ないくるさんに会えたのか?


・・・ですよね。(笑)



今日のブログタイトルに書いてあると~り
会いたいと願っていたので・・・会えました!!

モユルくんとチーちゃんが、前日来ていたとのことでそれが残念でしたけど
いくるさんとお会いできお話しできて大感激でした。
家具のお話しを聞かせて頂き、写真とカメラのお話しもでき楽しいひと時でした。

新緑が美しい季節になったら、ワンズを連れて遊びにいく・・・なんてお約束も。ぷぷぷ♪
今年はもう私のアタマの中が春モード撮影に切り替わってしまったので、今年の年末くらい?
雪原モードスイッチが入っている時にでも・・・なんて密かな野望も・・・。(笑)




いくるさんに撮影の許可を頂いたので、カメラを取り出してカシャツ。

後ろ姿で登場!!
は、パパのはずだったのですが、今回は・・・・




KANAE先生に座って頂きました♪


本当は、もう少し後ろに下がって下から撮りたかったのですが他の展示物があったので
ギリギリの位置から写しました。


私、今の椅子の右の肘掛には10センチ角の堅いウレタンをくくりつけ マウスを使う際の
ひじ乗せにしているのですが、いくるさんの机だと椅子と机の高さのバランスがよくて
肘掛が要らない感じでした。

私にとって
机とかステーショナリーは、やる気スイッチを入れてくれるものなのでとても大事な物
という位置づけにあります。
会いたいと思う人に会うことも、やる気スイッチを入れることに繋がります。

いくるさん、これからもステキな家具を沢山発表して下さいね!
写真も楽しみにしています。
奥さま、大きくなったモユルくん・チーちゃんに お会いできる日が来ますように・・・

舞い上がった私の話しに付き合って下さってありがとうございました。
憧れの人に会えて感動したステキな時間でした。










 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS


拍手

「花冷え」なのかな~と思うような寒さの1日でした。
暖かい日が続いていたので、この寒さで体調がくるってしまいそうです。



サクラも咲いているというのにね。
こんなに寒いと外へ出るのがおっくう(面倒)になってしまいます。
洗濯物をベランダに干しに出ただけでも身体が冷えてしまい半日不調でした。




いっちゃんもオナカの調子が良くなったばかりなので、この寒さの影響が気になります。
夜寝る時には、ハラマキして寝ないと心配。



寒がりではないゆちゃも、今日は床団の上で寝ている事が多い1日でした。
昨日、あんなに楽しくオサンポしたのが嘘みたいに冬へ逆戻り~~~!
皆さんも体調崩さないよう気をつけて下さいね。

まだまだ乾燥しているので、今日は肉球クリームを念入りに塗布しました。
歩き方の問題なのか?同じ場所を歩いている割に、ゆちゃの方がパットがカサカサで
とても荒れています。
いっちゃんは、後ろ足の方が荒れているけどほんの少しだけ。前足は全く大丈夫。
ジェルタイプの物より、アロマクリームの方がしっとりします。

パナズーのジェル・・・大人買いしたのが沢山あるけど、ゆちゃには物足りません。
私が使うしかないか・・・とも思うけど、ハーツ君ママさんから頂いたクリームが
と~ってもシットリして手に優しいのです。
なので、バナズー使いたくないし。(笑)
次々と良い物が出てきますし、私が知らない良い物を皆さんが見つけて教えて下さって
次第に良い物が私の周りに集まってきて、と~っても嬉しいのです。
皆さん、ありがとうございます♪




先月、「犬の写真ではないのですがお願いできますか」と、
大手の会社から撮影依頼を頂きました。
撮影する被写体が、私も好きな物だったのでお引き受けしたわけですが
これまで撮った事が無い被写体でした。
犬ではないし、食べ物でもないし、花でも無いし・・・ジャンルも違う。

しかも、すべてMamさんにお任せします!信じます!
と、言って下さって全部自分で考えて撮影しました。
デザイナーさんやスタイリストさん無しです。
あれこれ考えながら、スタイリングして撮影するのはかな~り楽しかったです♪

時間はかかりましたけど、普段撮っている以外のものを撮影する機会に恵まれた事は
私自身にとって、とても良い経験になりました。
納品後、社内でも好評です!と喜んで頂き、私も嬉しい結果となりました♪

「この写真がそーなのよ~~~!」と、ここで皆さんにお伝えできる日が楽しみです。
ホントに可愛いのよぉ~~~♪ぷぷぷ♪




今月の20日過ぎくらいかな?
別なことで、いっちゃん&ゆちゃの写真の事もお知らせできそうです。




あぁ~~・・・それにしても・・・早く暖かくなぁれ~~~~~~~っ!!









 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS  

拍手

[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]