~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログが一日メンテナンスとなると不便ですね。
何処へ行くにも、通常はブログのサイドバーを使っているので孤島に残された感じでした。
せっかくクリックして来て下さった方も、メンテナンスと知らなければヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?って
思いますよね。 ご面倒おかけしました。ペコリ(o_ _)o))
やっと投稿画面も通常どおり表示されるようになったみたいです。
PCをアレコレいじっている間に、ロワママさんのショップのオープン時間が10分ほど過ぎ
買いたかった品をゲットすることができませんでした。( p_q)エ-ン
次、がんばりまっす ( ̄0 ̄)/
「ブログタイトル」の「家庭犬」という言葉、新しい言葉ではないですが
耳には新鮮に聞こえる言葉です。
いっちゃん&ゆちゃは、躾け教室で基本的なしつけをお勉強し、
基本的な躾けができているというお墨付きを頂いています。
もっと通えば、もっともっと色んなお勉強があるのでしょうけど 通常の生活の中で必要な
躾けを入れる事ができれば、それで充分だと思うようになりました。
通い続けることで、躾けの手綱が緩まないという利点は確かにあると思いますが
手綱を締めるも緩めるも、それは躾け教室で学んだ事を飼い主がいつまで覚えていて
どれだけ実践できるか?にかかっているようなものです。☆⌒(*▽×)アタタタタ。。。(笑)
いっちゃん・ゆちゃは「家庭犬」。
ハンターでもないし、繁殖犬でもないし、働く犬でもありません。
私達人間と暮らし、寝食を共にするワンコたち。
彼等は私達の心を癒やし・満たしてくれる可愛いパートナー。
何もできなくていいのです。傍に居てくれるだけでいいのです。
公衆道徳・マナーは、このコたちが学ぶものではなく私達人間が守るもの。
だから、
家庭犬であるこのコたちは教室で教えて頂いた普段の暮らしに必要なコマンドが
出来るだけで充分。と、いつからか思うようになりました。
躾けに厳しさや締め付けは必要なのかしら・・・?
「家庭犬」というマナールールの緩い教室があっても良いのでは?と思うようになりました。
ただ、飼い主は厳しく躾けられなくてはいけませんけどね。(笑)
通っていた時は気づかなかったのですが、こういう私の想いにピッタリだったのが
久保先生の「家庭犬」としての躾け教室。だったのだと思います。
だから修了まで続けることができたのだ。と、先日先生とゆっくりお話しして分かりました。
あぁ~・・・先生の想いもそうだったのね。って。
ドッグダンスで習ったコマンドで、時々ゆちゃと遊ぶ事があります。
そんな感じで日々の暮らしの中に、躾け教室の中で学んだ事を記憶から取り出してきて
愛犬と遊べるのも一生懸命通ったゆえの財産かなぁ~♪と思います。
アジリティなども、愛犬と遊べる方法ですもんね。
本格的な試合に出るレベルまで行かなくても、遊べる方法を知っているという事が
とても大きな事だと感じます。
キミたちと心地よく暮らすためのルールは、おうちの中も外もどちらも大切。
WANS BOTTLE CLUB
ON OFF どちらもできていれば、ワンコとどこかに出かけても心に余裕が持てるし
おうちの中のルールが守れることで、叱る回数・叱られる回数が減り自然と楽しい事が
いっぱいなリビングになり、Good!い~こ♪オリコウサン!というポジティブな言葉が
増えていくように思います。
勿論、ダメ・NO!という言葉も忘れてはいけませんよね。(笑)
ゆちゃも、1年前より叱られる回数が激減しました。
問題点が無いか?と問われれば、すぐにでも2~3の問題点を掲げることができますが。(笑)
家庭犬としての躾けの基本はマスターできているようです。
「愛玩犬」とも言われる小型犬。
その昔、家の中で飼われる犬を「座敷犬」と言う言い方もありましたが、
積極的に戸外へ出て人間と行動を共にする今の私達のライフスタイルに合った呼び方は
「家庭犬」と呼ぶ言い方が合っている気がします。
月齢の小さなワンちゃんと暮らしている方たちは、色々と悩みや迷いもあるでしょうけど
躾け教室へ通いだしたら、先ずは飼い主が迷わない事が大事かも。
根本的に犬とドッグトレーナーが合わないとか、先生と考え方が合わないというのは別ですが
先生によって考え方や指導方法が違う場合があるので、たびたび先生を換えるというのは
犬にも飼い主にも迷いが出るように思います。
・・・というか、お友達ワンと飼い主さんは完全に迷いが出ているように見えました。
途中で諦めない事も大切です。
あとは、先生が言った言葉をニュアンスで解釈するのではなく、自分が先生の言葉を
100%理解して指導されたとおりの動きができているかどうか?のチェックも大切。
時々、いっちゃんたちが1回で言うことをきかなくなり「ゆるんでいるなぁ~」と思う事があります。
これってワンコが勝手に緩んだのではなく、私達飼い主が緩めてしまったことが原因。
「家庭犬の躾け」って、気持ちよく暮らすためのルールの擦り込みですから・・・
せっかく擦り込んだルールなのだから、毎日使わないとダメですね。。。( ̄▽ ̄;) ガンバロウ
※ワンクリックお願いします ※
かなり大ピ~~~ンチ
応援ポチッっとお願いします
「あなた何様」って、ごぞんじですか?
名まえを入れるだけで名刺ができちゃいます。
Mamの名刺 ←私はこれですって。(笑)
何処へ行くにも、通常はブログのサイドバーを使っているので孤島に残された感じでした。
せっかくクリックして来て下さった方も、メンテナンスと知らなければヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?って
思いますよね。 ご面倒おかけしました。ペコリ(o_ _)o))
やっと投稿画面も通常どおり表示されるようになったみたいです。
PCをアレコレいじっている間に、ロワママさんのショップのオープン時間が10分ほど過ぎ
買いたかった品をゲットすることができませんでした。( p_q)エ-ン
次、がんばりまっす ( ̄0 ̄)/
「ブログタイトル」の「家庭犬」という言葉、新しい言葉ではないですが
耳には新鮮に聞こえる言葉です。
いっちゃん&ゆちゃは、躾け教室で基本的なしつけをお勉強し、
基本的な躾けができているというお墨付きを頂いています。
もっと通えば、もっともっと色んなお勉強があるのでしょうけど 通常の生活の中で必要な
躾けを入れる事ができれば、それで充分だと思うようになりました。
通い続けることで、躾けの手綱が緩まないという利点は確かにあると思いますが
手綱を締めるも緩めるも、それは躾け教室で学んだ事を飼い主がいつまで覚えていて
どれだけ実践できるか?にかかっているようなものです。☆⌒(*▽×)アタタタタ。。。(笑)
いっちゃん・ゆちゃは「家庭犬」。
ハンターでもないし、繁殖犬でもないし、働く犬でもありません。
私達人間と暮らし、寝食を共にするワンコたち。
彼等は私達の心を癒やし・満たしてくれる可愛いパートナー。
何もできなくていいのです。傍に居てくれるだけでいいのです。
公衆道徳・マナーは、このコたちが学ぶものではなく私達人間が守るもの。
だから、
家庭犬であるこのコたちは教室で教えて頂いた普段の暮らしに必要なコマンドが
出来るだけで充分。と、いつからか思うようになりました。
躾けに厳しさや締め付けは必要なのかしら・・・?
「家庭犬」というマナールールの緩い教室があっても良いのでは?と思うようになりました。
ただ、飼い主は厳しく躾けられなくてはいけませんけどね。(笑)
通っていた時は気づかなかったのですが、こういう私の想いにピッタリだったのが
久保先生の「家庭犬」としての躾け教室。だったのだと思います。
だから修了まで続けることができたのだ。と、先日先生とゆっくりお話しして分かりました。
あぁ~・・・先生の想いもそうだったのね。って。
ドッグダンスで習ったコマンドで、時々ゆちゃと遊ぶ事があります。
そんな感じで日々の暮らしの中に、躾け教室の中で学んだ事を記憶から取り出してきて
愛犬と遊べるのも一生懸命通ったゆえの財産かなぁ~♪と思います。
アジリティなども、愛犬と遊べる方法ですもんね。
本格的な試合に出るレベルまで行かなくても、遊べる方法を知っているという事が
とても大きな事だと感じます。
キミたちと心地よく暮らすためのルールは、おうちの中も外もどちらも大切。
WANS BOTTLE CLUB
ON OFF どちらもできていれば、ワンコとどこかに出かけても心に余裕が持てるし
おうちの中のルールが守れることで、叱る回数・叱られる回数が減り自然と楽しい事が
いっぱいなリビングになり、Good!い~こ♪オリコウサン!というポジティブな言葉が
増えていくように思います。
勿論、ダメ・NO!という言葉も忘れてはいけませんよね。(笑)
ゆちゃも、1年前より叱られる回数が激減しました。
問題点が無いか?と問われれば、すぐにでも2~3の問題点を掲げることができますが。(笑)
家庭犬としての躾けの基本はマスターできているようです。
「愛玩犬」とも言われる小型犬。
その昔、家の中で飼われる犬を「座敷犬」と言う言い方もありましたが、
積極的に戸外へ出て人間と行動を共にする今の私達のライフスタイルに合った呼び方は
「家庭犬」と呼ぶ言い方が合っている気がします。
月齢の小さなワンちゃんと暮らしている方たちは、色々と悩みや迷いもあるでしょうけど
躾け教室へ通いだしたら、先ずは飼い主が迷わない事が大事かも。
根本的に犬とドッグトレーナーが合わないとか、先生と考え方が合わないというのは別ですが
先生によって考え方や指導方法が違う場合があるので、たびたび先生を換えるというのは
犬にも飼い主にも迷いが出るように思います。
・・・というか、お友達ワンと飼い主さんは完全に迷いが出ているように見えました。
途中で諦めない事も大切です。
あとは、先生が言った言葉をニュアンスで解釈するのではなく、自分が先生の言葉を
100%理解して指導されたとおりの動きができているかどうか?のチェックも大切。
時々、いっちゃんたちが1回で言うことをきかなくなり「ゆるんでいるなぁ~」と思う事があります。
これってワンコが勝手に緩んだのではなく、私達飼い主が緩めてしまったことが原因。
「家庭犬の躾け」って、気持ちよく暮らすためのルールの擦り込みですから・・・
せっかく擦り込んだルールなのだから、毎日使わないとダメですね。。。( ̄▽ ̄;) ガンバロウ
※ワンクリックお願いします ※
かなり大ピ~~~ンチ
応援ポチッっとお願いします
「あなた何様」って、ごぞんじですか?
名まえを入れるだけで名刺ができちゃいます。
Mamの名刺 ←私はこれですって。(笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆