忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はカミナリ&バケツをひっくり返したような雨でした。
嵐が怖いいっちゃんは、テラスから駆け込んできて震えていたので
先日買ったCRAFTのブランケットで包んでしばらくダッコしていたら眠ってしまいました。
ゆちゃは、ヘソ天で寝ていたのでオヘソを取られないようにブランケットかけてあげました。(笑)


そういえば、台風も接近しているようで今週はずっと雨モヨウですね。
洗濯物を乾かすのに、除湿機が活躍する時が来たようです。(笑)



雨でジメっとしているので、カラっと土煙をたてて走ってくるワンズの写真を載せます。
ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!w




笑ってるワンズの顔をファインダーの中に見つけたら、笑いがこみあげてきますね。(*≧m≦*)ププッ



あぁ~・・・この顔を見ると、そろそろトリミングしないとオメメが見えませんね~。
と、思う私です。( ̄▽ ̄;)



私たちとこうしてオサンポに出かけている時の彼等の表情は
何をしている時よりも、嬉しそうで幸せそうです。



こういう時間を大切にしたいな~と、常々思っています。



前から来たのを撮った後、私を通り過ぎて行った後姿を眺めながら・・・・・。








今週もメイッパイ忙しい1週間だったのですが、前売り券を買っていたので
無理やり時間を作って行ってきました。



日本国内で、ほぼ同時期に二箇所のエジプト展を見れるなんて事はもう無いでしょうね。
私とパパは偶然にも、こういう歴史が大好きでテレビで放送があっても見逃さずに見て
いるので、音声をレンタルしなくてもだいたいの事が分かるので、結構早く見て回れました。

横浜と2箇所行ったわけですが、私は横浜の展示物の方が良かったなぁ~と思います。
スケールが違うんですよね。
トリノの方は棺が多くて・・・・・・棺ばかり???って感じでした。
カルトナージュされた小さな子供のミイラもありました。それは余り直視できず・・・

横浜の展示物は、レンズを使って見ないと小さすぎて見えないという繊細な彫刻で、
石や木の他、金・銀・青銅などを使った物が多く展示されていて、最後まで飽きずにじっくり
見ようと思ったのですが、上野は途中から駆け足になっちゃいました。( ̄▽ ̄;)
順番で行くと、トリノを見てから横浜のを見た方が感動が大きかったでしょうね。

ここでも、女神のお守り&魔除のお守りの今度はキーホルダーを買いました。
エジプト展は、ピラミッド展含めこれで3回見たことになります。
次はいつ見れるかなぁ~。。。




上野って、10何年ぶりだわぁ~。と、呟いた私。・・・ですが、
去年、サクラの写真を撮りに行ってました。
それに、何度も通っていました。  ヾ(・ε・。)ォィォィ


ただ、この噴水と木の切り株を見た記憶が無かったので ここは初めて通ったのかも。



一眼レフを持っていなかったので、思った描写で撮れなかったのが心残りですが・・・
このお爺さんが、切り株に腰掛けて演奏に聴き入っている様子を 切り取っておきたい
衝動にかられ、先を歩いて行くパパのことも気にせずトイデジを取り出してカシャっと
1枚撮りました。

あぁ~・・・やはり一眼レフはいつでも持ち歩かないと・・・。( ̄▽ ̄;)











 
※ポチっとお願いします ※ 更新が遅れ落下してます。( ̄▽ ̄;)
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪






横浜山手HILL SIDE CLASS   
※10月29日スクラップブッキングにお席があります。是非ご参加下さいませ♪
  ハロウィンの写真を撮ってお持ち下さい! 写真の作品講評いたします。
  御予約お待ちしています。




Mam撮影のカレンダー 発売になりました♪
御応募ワンちゃんも沢山載っています!




拍手

PR
♪家を建てるならぁ~♪家を建てるならぁ~ぁ~ぁ~♪
もしも~私がぁ~♪(*´○`)o¶~~家を建てたなら~♪
帰ろうかぁ~もう帰ろうよ~世界にヒトツだけMY SWEET HOME~♪    (笑)


犬と暮らすという事をテーマにした本や雑誌、フリーペーパーなどかなり真剣に
読んでいる方だと思いますが、現実離れしているステキすぎる内容はサラっとしか
読まないという事が多いです。

モデルハウスなどもそうですが、現実からは程遠い建坪であったり、キッチンセットも
車が2台くらい買えるような物だったりで、豪邸でも建てない限りは縁の無い物が多く
最初に「いいわぁ~♪いいな~」と思っていた理想を削って削って現実へ近寄らせる。
そんな「見せ方」に疑問を感じていました。

モデルハウスは、そのメーカーさんの最新の情報を詰め込んだものなので仕方ないですが
雑誌などは、もう少し現実味に近寄ったものがシリーズ化されれば 楽しく読めるのに残念。
昔からある「美しい部屋」とか、(今でもあるのかしら?)読者さんの部屋を参考にできる本
のようなのが身近で良いのになァ~と思います。





私の中では、ここはこういう感じで。。。ここは譲れないわ。とか家を建てる時の
色んな「妄想」がアタマを駆け巡るのでありますが、必要と不必要というのは
既に自分の中にはっきりとしたスタイルが出来上がりつつありますが、より良い物や
アイディアは是非とも取り入れたいのです。

今の私たちの妄想は、
200坪くらいの土地に、広いリビング+こじんまりとしたキッチン+寝室+納戸。
1LDK+DEN ? ∵ゞ(≧ε≦● )プッw



先日、スタジオになるのでは?という部屋を見せてもらいました。
床なんかとても可愛くて~♪ (床かよ?!∵ゞ(≧ε≦● )プッw)
パパと2人で、家賃の予算なんかそっちのけで いいねいいね♪って。(笑)

でも、一晩経って冷静に考えたら「押入れ」が無いのです。
昔の人間?(笑)
押入れって布団を収納するのに必要ですよね?
お客さま布団というか。。。冬用夏用の寝具を入れる場所ってのも必要ですもんね。
どんなもんでしょう?
布団圧縮袋とかに入れて、ロフトにあげてしまうとか・・・?( ̄▽ ̄;)
いいえ、私は昔の人間。ロフトより押入れに必要性を感じているの。(笑)




いっちゃん&ゆちゃにとって暮らしやすい家、それが一番かな~と思います。
冬温かく夏涼しい家。
足の事を考えたら、フローリングじゃないほうが良いし。
雨の日なんか2ワンで走り回れるくらいの広いリビングが欲しいな~。

お庭だとネコのウンPの桿菌で、いっちゃんがやられてしまうと分かったので、
お庭で遊ばなくなってから、桿菌が出ることが無くなりオナカの調子も良くなりました。
なので、やはりお庭遊びがいけなかったのかも。。。という結論に達し、
無駄に広いお庭はもう要らないと思い始めています。



   い:「じゃあ、広いウッドデッキ?」

あらまぁ~・・・愛犬まで妄想してる。    (笑)




妄想が一番楽しいのよぉ~~~ん♪  ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w





先日の笑えるヒトコマ・・・・・

携帯のカメラをいっちゃんに向けるパパ。


思い切り愛想笑いな いっちゃん。(笑)









 
※ポチっとお願いします ※ 更新が遅れ落下してます。( ̄▽ ̄;)
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪






横浜山手HILL SIDE CLASS   



Mam撮影のカレンダー 発売になりました♪
御応募ワンちゃんも沢山載っています!



 

【メール便で送料無料】大人気 shinzi katoh の可愛いスケジュール帳・ダイアリー・手帳♪


  

【メール便で送料無料】マグネット開閉式/


2冊までメール便可能【2010新作】イグザクト日記も書ける

        ↑  ↑
     まさに、ツボ!な手帳~♪2冊欲しい♪


拍手

8月13日から食べ始めたプラチナムドッグフード。
食べ初めてからおよそ1ヶ月が過ぎました♪
お友達もサンプルを取り寄せて食べてくれたようですが、食いつきが良いと喜んでいます。
プラチナムジャパン http://www.platinumpet.jp/ 



1週間ほどで ウンPの量が減ってビックリしました。
うちへ遊びに来たお友達ワンちゃんたちにも「御馳走」しましたが
みんな喜んで食べていました~♪

やわらかいので歯石が気になるのでは?と思っていましたが、それは変わらず。
歯石が増えるということはありませんでした。



いっちゃんは相変わらず食べず・・・( ̄▽ ̄;)  モッタイナイ・・・
フードを変えると「涙ヤケ」する事もあるので心配でしたが、それも大丈夫でした~!



痩せすぎているコとか食欲不振なコには、プラチナムドッグフードおすすめです。
ゆちゃの場合は、食欲不振ではありませんが。(笑)
ずっとシュプレモの肥満兼用を食べていたので、フードの味に飽きてきていて
プラチナムは嬉しそうに食べていました。
ただ、体重の増加が気になるくらい欲しがるので 量をコントロールしてやることが
不可欠かな~と言った感じです。
それくらい美味しいということ?ですね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ♪





食べた後は運動。(笑)

小型犬は、運動して体重を減らすというのは大変なことなので
食事量やオヤツの量を減らしたりコントロールしないとダメなんですよね。
美味しく食べて適度な運動もやはり必要♪




この週末は出かけないと勿体無いくらい晴れます。という天気予報。
でも、ここのところパパ週末に仕事が入る事が多いので平日に出かけています。



旅行はお天気選べないですが、近場ならお天気を見て行く行かないを決められますもんね。
短いですが、これから少しの間は暑い寒いと気にしないでお外が気持ち良い時期。
お空も青いし風も良い感じ。芝生なんかもまだ緑色~♪
冬場は茶色くなってしまいますから、いっちゃん色に馴染んで消えてしまいます。(笑)



「お水チョウダイ!」と、待ちきれず膝に前足をかけてタッチしているいっちゃん。
何度もジャンプするからピントが合わない。でも、可愛い~♪

そんないっちゃんの横で、ちゃんとオスワリしてパパから水を貰おうという ゆちゃ。


身体の大きさが2Kg違うと、飲む水の量もハンパなく違います。
吸い込むように飲む音も、これまた豪快!(笑)




お友達が迷子犬を玄関先まで届けてあげた時に、その家から出てきた別な犬に噛まれました。
自分も愛犬を連れて迷子犬を届けにいったので 足元にいた愛犬めがけ迷子犬宅の別犬が
突進し襲い掛かったのでそれを止めようとして噛まれたのだそうです。

私もドッグランで、いっちゃんに襲い掛かってきた犬に腕を噛まれた事があって
その事を思い出しました。まだ牙の痕が薄っすら分かります。

この2件の「噛み付き」に共通することは

飼い主が襲い掛かっている自分の犬を止めない(止めに来ない)

 なんで暴れ狂っている自分の犬を止めに来ないのか???
 私の時もそうでした。
 「きゃ~~~!!!辞めて!!!やめて!!」と、悲鳴絶叫なのに
 暴れ犬の飼い主は、なんで何もしない?
 私の時は、私が「噛まれた!!!」って大声で叫んで、やっと私と犬の間に
 飼い主さんの足が見えました。


・謝り方が、え???って感じ。 (こちらが納得できない)

 「すいません、って言うしかないですね。」
 (゜゜;)エッ???
 じゃなくて、きちんと謝るべきです。
 自分の犬が人を噛んだら誠心誠意謝るべきです。
 たとえ相手に求められなくても自分の連絡先くらいは自発的に告げなくては。
 その場から逃げ帰ればOK?なんていうのは通用しません。
 犬が噛んだ傷は表面の傷が小さくても骨まで達していることもあり、骨がズキズキ痛いのです。
 これが何日も続きます。
 その場で自分も犬を飼っているので相手を気遣い
 「たいしたことないからいいです。」って、 ど~しても言ってしまいがちですが
 その場で、犬は予防接種をちゃんと受けているのか?住所氏名は?と 毅然と聞いた方が◎。
 犬は毛むくじゃらですから、噛まれて血が出ていても余程の大きな傷では無い限り、
 ポタポタと流血しないけど 後から「あら・・・」という事もあるので病院へ行ったほうが良い場合も。
 噛んだほうの飼い主さんは、相手が「大丈夫です」と言っても、翌日にでも家まで行って
 ケガの状態を聞き改めて謝罪すべき。これは一般的にも常識とされている事です。



・噛まれた側なのに、言いたい事が言えなかった。(不測の事態で心の準備ができていなかった。)

  そうなんです。
  こういう時の心構えなんてできていない人の方が多いのです。
  犬同士が襲い襲われという具合になっちゃうと、早くその場から愛犬を連れ去りたいという
  心理になってしまいますし、いつまでも同じ場所でジ~~~っとしているわけにも行かず。
  後から噛まれた傷が痛くって、ジワジワと怒りがこみ上げて来るんですよね。

  「なんで相手の連絡先を聞いてこなかった?!」
  「なんでスグに病院へ行かなかった?!」と、パパから怒られ・・・
  「なんで相手は、謝りに来ないんだ?!」と、私が怒られ・・・

  噛まれた腕はズキズキ痛いし、噛まれた時の恐怖のシーンを思い出すとドキドキ動悸…
  余計相手の飼い主が憎たらしく思えてきます。(笑)
  
  きちんと謝れる人も居ますが、私とお友達のケースはお相手が余りよくなかった・・・。
  その場で言いたい事を全部言えば良かったと思うけど、お友達の場合みたいに
  相手に逆ギレされちゃう事まで想定していないと、なかなか言いたい事も言えないです。



こういう事態の知識も必要ですよね。
自分の愛犬が噛み付いてしまうことも、もしかしたらあるかもしれないですし。

▶ペットの法律相談
http://www.stephouse.jp/a_okayama/pet/conference/default.html?default_column=11
▶gooの教えて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3270725.html


どちらも目を通しましたが、やはり愛犬が人や犬を噛んでしまったら
飼い主として 誠心誠意、謝るべき ですね。
あと、雑菌が体内に入ると寝込んでしまうくらい深刻な状態になる事もあるので
すぐに病院へ行った方が良いと書いてありました。




愛犬をまもるために「噛んでいない」と言い張ったケースも載っていましたが
それは愛犬を守ったことにはならないです。

リード。って、愛犬を飼い主がリードするための物 という意味もあります。
カラー(首輪)から繋がっているのではなく、飼い主の手から発進されているのがリードです。
突進癖のあるワンちゃんの制止の方法等は、やはり専門家のドッグトレーナーから訓練を
受けて、飼い主も制止の方法を身に付けておくべきです。
それが、愛犬を守ることに繋がる。と、私は思います。





ごくごく当たり前の事が通じない今日この頃。( ̄▽ ̄;)
愛犬と家族の笑顔を守るためにも、いろんな事を知る必要がありますよね。

事故のない楽しい週末をお過ごし下さいね!








 
※ポチっとお願いします ※ 更新が遅れ落下してます。( ̄▽ ̄;)
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪






横浜山手HILL SIDE CLASS   







Mam撮影のカレンダー 発売になりました♪


 
首輪やリードにネームタグ☆愛犬&愛猫ちゃんへ♪マルチ☆アクリルハートペット


拍手

[437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]