[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまた夕方photoになってしまいました。^_^;
今日はする事が沢山山積みになってしまい、買い物に行くか行かないか…
迷いながらだったので、自分に全く余裕がありませんでした。(笑)
すっかりブームになってしまったコング。
リリー蘭ちゃんママさんから頂いたハワイのお土産。(ママさん、ありがとうございます♪)
ゆちゃは、こちらの丸い方を使っています。
コロコロ転がして楽しそうです♪
いっちゃんに奪われるのではないか?という警戒心と、コングを持ち歩いてドン!と落としたりして
食べているので、疲れるみたい。(笑)
夕方には、こんな顔で寝ていました。
↓
自分の場所じゃなく、いっちゃんのベッド2枚の間に顔を埋めて・・・・・
オチャメなゆちゃ。(笑)
面白い写真。 ここに↓ 干し柿が干してある。
その下で、ゆちゃから いっちゃんに チュッ♪
夕暮れ時の写真で暗いのですが、面白いので載せちゃいました。(#^.^#)
ちょうどカメラを持っていたので慌てて撮りました。
毎日傍にいてもこんな事って、メンズ同士(笑)なので余り無いですもんね。
いっちゃん、メンズ同士のチュっ♪は どうだった?(笑)
い:「。。・・・・・・・・。・・・・・。・・。・・・・・・・・・。・・・・・・・・。」
メンズ同士といえば。。。
ドラマ、素直になれなくて のリンダは・・・エータ君の事好きですよね? ^_^;
(見当違いかもしれないので、ファンの方に検索されないよう名前をランダムに書きます)
上司の面接からエータ君を守るために自らを犠牲にしたり、ウインドブレーカーを忘れた時
それをギュってしたり。
はまって見ていたのですが、段々とセリフ周しが昔のドラマ(男女7人)を彷彿させる
テンポになってしまっているのが残念な気がしてきました。。。
MOTHERは、泣ける。。。(ToT)
ギュ~~~って自分の内側から悲しみが込み上げてくる。そんな感じです。
休日に撮りためたドラマを見るので日曜日に書いてしまってアララ。。ですね。^_^;
アイリスはリアルタイムで見ました。ぷぷぷ♪
だんだん暑くなってきました。
涼しそうな写真も撮っておかなくてはね。(#^.^#)
また貝殻拾いに行きたいね~~~♪
4.5×4.5の小さいタイルのトレイを使っています。
小さい物を撮る時は、小さいタイルのトレイがオススメです。
※ポチっとお願いします


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
写真は昨日の夕方のものです。
手前にいっちゃんの頭が写りこんでいます。
2ワンで、パパの手先を見て待っています。
ゆちゃのコングは丸い球体に近いものなので、何処までも転がっていきます。(笑)
私はリビングで、ワイヤレススレープコントロールのお勉強。
そのままだと光が硬く強すぎワンコ撮影には適さないので、どうすれば自然な光を
表現できるか?と、あの手この手でやってみたけど、自分でまぁこのくらいなら。。。と
思えたのは、このゆちゃの1枚くらい。
やはり室内でも私は自然光が一番好きだな~。
置き位置と反射のレフとその角度と光の強弱と正面からストロボを当てない工夫と・・・(笑)
ワンコは動き回るものだから、↑ みたいな事をしていたら自然な様子は撮れないです。^_^;
私は、愛犬が自然に暮らしている暮らしの中の写真を撮りたいので、この実験はここでお終い。
家の中では危険も無いので、フリーにしている様子が可愛いですもんね。
日々のアレコレを切りとる時は目線は何処でも良いのです。
夕方の室内が暗くなってきていた17時すぎ頃にこんな実験しているなんてね。(笑)
室内の明かりを消していつもどおりに撮ってみたら、室内の暗さと外からの光で手前に影が。
この影の感じも良い感じなので、今度は白飛びしないようちゃんと撮ってみようと思いました。
測光モードを使えばもう少しお顔が明るく撮れます。
これまで、こんな時間にリビングで写真を撮ろうと思った事がありませんでした。
成り行き上で撮ったけど、意外と好きな感じ。(笑)
(測光モードを使用する際のカメラのボタンの位置を取り説で確認してみると良いですよ♪)
いっちゃん、ベッドだとコングを固定してゆっくり取り出せると学習したようです。(笑)
パパが詰めるコツを掴んだので、なかなか簡単には取りだせない。(笑)
そう、
以前、犬の前足?犬の手?どっち?という疑問についてブログを書きました。
私たち愛犬家は迷わず「手」と答えます。(笑)
だって、「お手・おかわり」って言いますよね?
犬を擬人化するな!と、お叱りを述べる方がいらっしゃいますが
「来年の4月から、いっちゃんは小学校へ行くんだよね~♪」なんていうのを聞いたら、
飼い主の戯言を可哀想な痛い人。と思ってスルーして聞き流して下さい。(笑)
窓際にガムを持ってきたゆちゃ。
さぁ、ここでゆっくりカミカミしよ~っと♪
って、長閑な表情です。
いっちゃんは、お外を見ながらでもお口を動かしていました。(笑)
先日、ワンママさんたちとランチしていた時に
「犬って言わないで下さい。アハハ~♪」って、話題になりました。
総合的に見ると「犬」なんですが、みんな名前があるワンコたち。
〇〇ちゃんたち。なのです。
分っているのですが、「犬」と言われると凄く遠い存在に感じてしまいます。
時々「犬たちをここに置いて、こっちから撮ります」とか言ってしまうことがあり
犬と言ってしまった事を後悔することがあります。
擬人化したい気持ちがあるとかではないのです。
日本の言葉の中に、犬というワードの入ったものに「負け犬」とかありますよね。
余り良い表現に「犬」が使われていないのです。
中国では「サル」だそうで。アメリカは「チキン」。
なので、「犬」という言葉を使う事が嫌なのかもしれません。
「ワンコ」と言う言葉には全く嫌な感じがありません。
身近な存在の愛犬たち。そして愛犬を愛してやまない愛犬家ママたち。そして私も
犬と呼ぶとちょっと遠くなる感じに違和感をおぼえるのかもしれません。
ワンコたちからも
「だってボクらには名前があるんだも~ん!」と、声が戻ってきそうです♪
うぅ~~~っ・・・・・
今日も目がかゆいです。。。(><)


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
以前よりお留守番が増えたと言っても いっちゃん&ゆちゃは幸せな方だと思います。
何日もパパが居ない日もあれば、お昼過ぎくらいに帰って来る事もあったり、日本に居る間は
在宅時間が多かったり平日にお休みもあるのです。
撮影後の私は、忙しい忙しいと言いながらも家で作業していますし、撮影する被写体を送って
もらい、家でセットを組んで撮影する日もあるので密着度はかなり高い方だと思います。
桿菌にやられる事が少なくなり、以前よりオナカの調子が良いいっちゃんは、
私が居ない間、「オヤツちょーだい」とパパを攻めるので 困ったパパはコングにジャーキーを
ギュギュっと詰めて ワンズに渡していました。(笑)
大事そうにコングを持って、必死にジャーキーを取り出しているいっちゃん。
1個取り出せたら、今度は一生懸命ジャーキーを噛み噛み。
お外を見る時、誰にも取られないようにクチに咥えたまま。(笑)
ゆちゃは、いっちゃんより舌が長いので割と早くコングの中のオヤツを食べてしまいます。
そして、外側だけ食べて残っていたガムを噛み噛み。
蛍光灯の下で撮っていたので、少し近づいてカメラを向けてみたら・・・
私がガムを取るのではないかと警戒。
・・・そして、イ~~~~ッって顔。
この前歯を見せる顔が、相手を一番怖がらせる顔だと思ってイルのが面白い。
まぁ、これはウチのコなので怖くなく笑って「オチャメ」なんて思える顔だけど
きっと知らない人が、この顔を見たらマヌケとは思わず怖いと思うでしょうね。
うちは生存競争激しくないんだから、こんな顔する必要ないのに。。。
ガムを食べているおかげで、歯はキレイ。(笑)
私がゆちゃに、イ~~って顔をされている間に
いっちゃんは、自分で放り投げたコングが向こう側に落ちてしまい自分で取れなくて
困っていました。
中身の方も自分で取れず、パパと私の足元にドン!と落として「取って」「取って」と
何度も来るのです。
頭とカロリーをかなり使ったと思われます。(笑)
ゆちゃこそ、カロリーを使って欲しいのになぁ~。。。
でも、そのまま与えるよりはコングにオヤツを入れた方が食べきるのに時間がかかり
遊びも加わって楽しいようです。
この成果かどうかは分りませんが、ゆちゃ、200g体重減りました~♪
パパもコングにオヤツを詰めるのが上手になりました。(#^.^#)


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。

Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*

4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*

トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です