~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月18日のこと。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303556785)
インターメディエイトクラスの講座が終わり、急いで帰宅ぅ~~~!
Tycoonもヒルサイドガーデンも近くなったので、以前のように高速に乗ることもなく
三渓園の乗り口に辿り着くより早く家に到着できるのは最高です♪
先日の教室で、ビックリなことがあったのです。
生徒さんのお一人が、私が今住んでいるマンションの2階に住んでた事があったのです!
「キャ~~~~!!」って、二人で驚いてしまいました。
なぁ~んか話しを聞いていると・・・うちの周りの事を話しているみたい。
マンションの名前を言うと、「そうそう!そうです!」って。(笑)
偶然てすごい。
そして、縁ってスゴイな~って思います。
どうぞ、これからも宜しくお願いします。(*^_^*)
-----------------------------------------
私が急いで帰宅したのは、我が家にゲストが来ることになっていたからなのです。
しかも、「引っ越し祝い」に手作りの餃子をうちのキッチンで作って下さるという
嬉しいお約束~♪(∩´∀`)∩ワーイ
(キッチンの散らかり具合は見逃してね!w)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303556872)
皮も作ってしまう。
男の料理。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303556901)
男の料理にしては、繊細。
そして、手早くて丁寧。
この餃子を振舞って下さったのは・・・・
お顔半分ですが、秋元先生~~~~~!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303556902)
お肉のニオイに誘われ、ワンズがキッチンに出たり入ったり。(笑)
私が手伝ったのは、お皿を出してナイフを出してボウルを出しただけ!!あははw
(甘えてしまってスミマセン!!(;^ω^) )
最初が焼き餃子で、次が水餃子。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303556953)
皮がモチモチでかなり美味しい~♪
アツアツをふぅふぅして、秋元先生お手製のタレで頂きました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303556954)
そして、写真講座。(笑)
KANAE先生、個人レッスン。(*^_^*)
湯気を撮るのって一瞬だから難しい。
KANAE先生のブログでも、この日の様子が紹介されていますのでご覧下さいね。
http://d-note.a-thera.jp/article/2637982.html
レタス包みまで辿り着けないくらい、餃子を沢山頂きました♪
次回は「握り寿司」だそうです。楽しみ~~! って、次は私達が作らないとね。(;・∀・)
「先生、スプーン使う?」と、先生にタメグチを・・・
ヾ(゚Д゚ )ォィォィヾ(゚Д゚ )ォィォィヾ(゚Д゚ )ォィォィ と、パパに言われてしまいました。(;´Д`)
普通に自然と言ってしまったのですが、先生は優しいので笑って下さいました。(笑)
色んな話しをして、かなり笑って このところ塞いでいた気持ちが パ~~っと晴れました。
秋元先生、KANAE先生、ありがとうございました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303557001)
い:「ボクらには?・・・」
と、不満げないっちゃんたちでしたが、先生の後ろを着いて歩いたり
マウスやゆちゃと遊んで 楽しそうでした♪
楽しい食卓を囲んだあとは、TV鑑賞会。
NHKの「極める」という番組。
秋元先生が出演されたのです。
優木まおみさんが愛犬を撮影するために、秋元先生にカメラを習うという番組。
TV台購入前なのは気にしないでね!
TVの枠のシールを剥がすのも忘れててそのまんまだし・・・
このTV,毎日見ているはずなのに、そんなことにも気づかないでこの1ヶ月を過ごしていたのね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303557002)
TVに出ている人が、目の前でTVを見ている?という不思議な時間♪
撮影時のエピソード等をお聞きしながら 楽しく時間が過ぎていきました。
先生とパパは、再び飲みなおし。(笑)
そして夜も更けて行きました。
「写真展のお知らせ~KIZUNA NO DOG NO LIFE」に載せた3枚の写真を
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1213/
先生が誉めてくださいました。(嬉
)
モデルさんの美しさが大きいのですけどね♪
秋元先生もKANAE先生も見聞が広いので、沢山のお話しを聞く事ができ
とても楽しかったです。
うちは、「おもろい話し」しか無くて。。。(;^ω^)
次回は、KANAE先生のお父様の話で盛り上がろうと思っていましたが
来月ご両親と旅行に行かれるそうなので、「新ネタ」待ってま~す!(笑)
秋元先生から、引っ越し祝いに。と、ステキなプレゼントを頂きました。
それはまた後程・・・紹介させて下さい。
秋元先生・KANAE先生、楽しい時間をありがとうございました。
秋元先生!美味しいお料理ご馳走さまでした♪
※ポチっとお願いしますインターメディエイトクラスの講座が終わり、急いで帰宅ぅ~~~!
Tycoonもヒルサイドガーデンも近くなったので、以前のように高速に乗ることもなく
三渓園の乗り口に辿り着くより早く家に到着できるのは最高です♪
先日の教室で、ビックリなことがあったのです。
生徒さんのお一人が、私が今住んでいるマンションの2階に住んでた事があったのです!
「キャ~~~~!!」って、二人で驚いてしまいました。
なぁ~んか話しを聞いていると・・・うちの周りの事を話しているみたい。
マンションの名前を言うと、「そうそう!そうです!」って。(笑)
偶然てすごい。
そして、縁ってスゴイな~って思います。
どうぞ、これからも宜しくお願いします。(*^_^*)
-----------------------------------------
私が急いで帰宅したのは、我が家にゲストが来ることになっていたからなのです。
しかも、「引っ越し祝い」に手作りの餃子をうちのキッチンで作って下さるという
嬉しいお約束~♪(∩´∀`)∩ワーイ
(キッチンの散らかり具合は見逃してね!w)
皮も作ってしまう。
男の料理。
男の料理にしては、繊細。
そして、手早くて丁寧。
この餃子を振舞って下さったのは・・・・
お顔半分ですが、秋元先生~~~~~!
お肉のニオイに誘われ、ワンズがキッチンに出たり入ったり。(笑)
私が手伝ったのは、お皿を出してナイフを出してボウルを出しただけ!!あははw
(甘えてしまってスミマセン!!(;^ω^) )
最初が焼き餃子で、次が水餃子。
皮がモチモチでかなり美味しい~♪
アツアツをふぅふぅして、秋元先生お手製のタレで頂きました。
そして、写真講座。(笑)
KANAE先生、個人レッスン。(*^_^*)
湯気を撮るのって一瞬だから難しい。
KANAE先生のブログでも、この日の様子が紹介されていますのでご覧下さいね。
http://d-note.a-thera.jp/article/2637982.html
レタス包みまで辿り着けないくらい、餃子を沢山頂きました♪
次回は「握り寿司」だそうです。楽しみ~~! って、次は私達が作らないとね。(;・∀・)
「先生、スプーン使う?」と、先生にタメグチを・・・
ヾ(゚Д゚ )ォィォィヾ(゚Д゚ )ォィォィヾ(゚Д゚ )ォィォィ と、パパに言われてしまいました。(;´Д`)
普通に自然と言ってしまったのですが、先生は優しいので笑って下さいました。(笑)
色んな話しをして、かなり笑って このところ塞いでいた気持ちが パ~~っと晴れました。
秋元先生、KANAE先生、ありがとうございました。
い:「ボクらには?・・・」
と、不満げないっちゃんたちでしたが、先生の後ろを着いて歩いたり
マウスやゆちゃと遊んで 楽しそうでした♪
楽しい食卓を囲んだあとは、TV鑑賞会。
NHKの「極める」という番組。
秋元先生が出演されたのです。
優木まおみさんが愛犬を撮影するために、秋元先生にカメラを習うという番組。
TV台購入前なのは気にしないでね!
TVの枠のシールを剥がすのも忘れててそのまんまだし・・・
このTV,毎日見ているはずなのに、そんなことにも気づかないでこの1ヶ月を過ごしていたのね。
TVに出ている人が、目の前でTVを見ている?という不思議な時間♪
撮影時のエピソード等をお聞きしながら 楽しく時間が過ぎていきました。
先生とパパは、再び飲みなおし。(笑)
そして夜も更けて行きました。
「写真展のお知らせ~KIZUNA NO DOG NO LIFE」に載せた3枚の写真を
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1213/
先生が誉めてくださいました。(嬉
![](/emoji/V/168.gif)
モデルさんの美しさが大きいのですけどね♪
秋元先生もKANAE先生も見聞が広いので、沢山のお話しを聞く事ができ
とても楽しかったです。
うちは、「おもろい話し」しか無くて。。。(;^ω^)
次回は、KANAE先生のお父様の話で盛り上がろうと思っていましたが
来月ご両親と旅行に行かれるそうなので、「新ネタ」待ってま~す!(笑)
秋元先生から、引っ越し祝いに。と、ステキなプレゼントを頂きました。
それはまた後程・・・紹介させて下さい。
秋元先生・KANAE先生、楽しい時間をありがとうございました。
秋元先生!美味しいお料理ご馳走さまでした♪
![](/emoji/V/165.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ](http://photo.blogmura.com/photographer/img/photographer88_31.gif)
いつもありがとうございます
![](/emoji/E/684.gif)
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン5月からの新規生さん募集開始です♪
※撮影コマンドクラスは6月からの新規生さん予約開始です。
※ヒルサイドクラスOB会~5月11日(水曜日)ご予約受付中です。
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1212/
※写真展のお知らせ~KIZUNA NO DOG NO LIFE
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1213/
PR
震災グッズ・防災グッズが3月11日以降、お店から姿を消していましたが
ここ最近、沢山目にするようになってきました。
我が家は、上からの落下物はかろういて無かったものの危く落ちかけたものや
食器棚の扉を開いた時に中から落ちてきたものやらで危ない思いもしました。
食器が大量に詰め込まれた食器棚が何センチも前へせり出して移動していたのには
ゾッとしたものです。
ここのところ余震の回数こそ減ったものの まだまだ安心はできません。
タンスも気になっていたので、こんなので止めようかと
上からの落下物からワンコを守る屋根つきのケージ。
うちのは、トイレは別になっていないタイプですが屋根つきです。
こちらのタイプ。
いっちゃん世代のワンちゃんは、これをお使いの方、多いかと思います。
このサークルの上には、下↓の頑丈な屋根をつけてあります。
この屋根は真ん中に木があるのでかなり頑丈です。
それでも隙間から何がが入り込む恐れが想定されるので、この上に厚めな生地をかけています。
ゆちゃは、屋根があるとトイレができないので、寝る時以外は屋根を取ってあります。
小さい頃から、屋根ありのサークルに慣れておくと問題ないのですけどね ^_^;
ネットワイヤーでフタを作る事も可能ですが、その際は揺れでサークルの中にネットワイヤーが
中に落下しない工夫が必要です。
このタイプは、元々屋根つきなので便利そうですね。
サイズ的にトイレが入らないかな?
大きいのもあるみたい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303548103)
うちは、お留守番の時フリーの状態が多いので サークルが役にたちそうにないですが
うちの2ワンは、怖い事や嫌なことがおきそうな時はサークルに自分で避難するので
ゆちゃのサークルにもお留守番の時は屋根を乗せていったほうが良さそう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303548123)
パパとママが居ない時でも、
一緒に助け合っていてよね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303548053)
ゆ:「それは約束できまちぇん! ぐわぁ~~~~ん」
と、陽だまりでオオアクビなゆちゃでした。(笑)
※ポチっとお願いしますここ最近、沢山目にするようになってきました。
我が家は、上からの落下物はかろういて無かったものの危く落ちかけたものや
食器棚の扉を開いた時に中から落ちてきたものやらで危ない思いもしました。
食器が大量に詰め込まれた食器棚が何センチも前へせり出して移動していたのには
ゾッとしたものです。
ここのところ余震の回数こそ減ったものの まだまだ安心はできません。
タンスも気になっていたので、こんなので止めようかと
![]() 家具転倒防止具「マグニチュード7」ML35(25~35cm)茶色 2本組 防災グッズ 【消費税相当額サー... |
上からの落下物からワンコを守る屋根つきのケージ。
![]() 4/12-4/25迄!春の新生活応援セール!ケージ・サークル全品定価から55%OFF!トイレルーム付PT... |
うちのは、トイレは別になっていないタイプですが屋根つきです。
こちらのタイプ。
![]() (送料無料)(17%OFF)(6300円以上で送料無料)アイリス ウッディ サークル ドア付 4面 MS-960... |
いっちゃん世代のワンちゃんは、これをお使いの方、多いかと思います。
このサークルの上には、下↓の頑丈な屋根をつけてあります。
![]() ウッディサークル用屋根MSY-900 【ペット】 |
この屋根は真ん中に木があるのでかなり頑丈です。
それでも隙間から何がが入り込む恐れが想定されるので、この上に厚めな生地をかけています。
ゆちゃは、屋根があるとトイレができないので、寝る時以外は屋根を取ってあります。
小さい頃から、屋根ありのサークルに慣れておくと問題ないのですけどね ^_^;
ネットワイヤーでフタを作る事も可能ですが、その際は揺れでサークルの中にネットワイヤーが
中に落下しない工夫が必要です。
![]() 日本製・健康素材使用・キャスター付き天板背面収納木製ペットケージハウス AS 60 |
このタイプは、元々屋根つきなので便利そうですね。
サイズ的にトイレが入らないかな?
大きいのもあるみたい。
うちは、お留守番の時フリーの状態が多いので サークルが役にたちそうにないですが
うちの2ワンは、怖い事や嫌なことがおきそうな時はサークルに自分で避難するので
ゆちゃのサークルにもお留守番の時は屋根を乗せていったほうが良さそう。
パパとママが居ない時でも、
一緒に助け合っていてよね。
ゆ:「それは約束できまちぇん! ぐわぁ~~~~ん」
と、陽だまりでオオアクビなゆちゃでした。(笑)
![](/emoji/V/165.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ](http://photo.blogmura.com/photographer/img/photographer88_31.gif)
いつもありがとうございます
![](/emoji/E/684.gif)
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン5月からの新規生さん募集開始です♪
※撮影コマンドクラスは6月からの新規生さん予約開始です。
※ヒルサイドクラスOB会~5月11日(水曜日)ご予約受付中です。
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1212/
※写真展のお知らせ~KIZUNA NO DOG NO LIFE
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1213/
(4月17日に書いています)
週末を迎える前に満開になったサクラ。
この週末には連日の強風で殆ど散ってしまいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303026253)
サクラの名所は色々あるけれど、去年撮影に行った場所より こちらの川沿いのほうが
サクラの木が大きいせいか豪華な咲きっぷりに見えました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303026254)
一眼レフを持っていなかったので、携帯のカメラで撮影。
この日も風が強くて、サクラひと房を切り取りたくても風で枝ごとフレームアウトしちゃう。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303026303)
サクラ祭りも自粛され…なんていうニュースが流れるけれど
私は、自粛なんてしている自覚もつもりも無い。
サクラは、ドンチャン騒ぎなどせず 静かに愛でる古来の観賞で良いと思う。
夜桜も、無理にライトアップせず月明かりだけでも良いではないか。
サクラを言い訳にして、公園に集って素っ裸になって酔う必要など無いのだ。(笑)
自粛してるのではなく、静かな観賞もいいな♪と思っている日本人も多い。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303026320)
それに
「そういう気持ちになれない」日本人も多いのではないかと思う。
自粛なんて二文字とは違う心境だと思う。
神奈川県からいち早く被災地入りしたJAFの方々の活躍、何処かでクローズアップしてたかな?
私は見た記憶が無いのだけれど、JAFの仕事でありながら 多くの遺体を初めて見て
その心を深く傷つけ 再び神奈川県へ戻られた。
見えないところ、クローズアップされないところで頑張っている人がいる。
消防隊の方々もそう、今でも東北の被災地で働いている。
そのご家族の気持ちや不安を常に考えている自分がいる。。。
都内の街頭インタビューを見ていたら、震災に関する全てが解決したかのような言葉。
全ての問題が解決するまで これから先何年かかるか分からない。
まだ終わっていない。
日本人は、慣れるのも早いけど忘れるのも早い。
被災地のことも忘れず、今後の支援を長く長く続けていかなければならない。
プラス、自分たちの「防災意識」も常に持っていなくてはならない。
・・・と、ずっと思っていたはずなのに、携帯の充電を怠っている自分が居たりする。。。
ここ2~3日、東北で大きな余震がきても 緊急地震速報が流れなかったり
番組が途中中断されたりしなくなってきている。
震度5であっても、以前は点検に1時間以上の時間を費やし ダイヤが乱れたはずだった。
それが、昨日16日については 僅かな時間で運転再開・・・
いつ何が起きるか分からないという経験をしたばかりだというのに、慣れって恐ろしい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303026346)
来年のサクラが咲く頃には、一眼レフを持ってもう一度ここへ行きたい。
サクラの木の下で下から煽って撮ってみたい。
・・・と、思って携帯で撮影していたら・・・・・
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfeea5d6f81e9b05435abcb342d92e2c/1303026417)
ディスプレイの中に現れた男性が、ウンP座りでカメラを構えた。
ムカっときたけど、
(ま、いいや、撮ってやる)と 思ってシャッターを押したのであった。(笑)
※住宅支援の表ですが、90%くらいまでできました。
自治体の情報を集めているので、物件についての調査をする必要がなく
家賃が無料のところがほとんどです。
その中でもペットを室内で飼うことができる情報を3地方のお知らせを、
松本君に託しました。
私のブログにも今後載せていきますし、主要自治体には直接情報を
流す予定です。
署名も沢山集まっているようです。皆さん、署名の転載・そして署名集め
本当にありがとうございます。4月30日まであと2週間頑張りましょう!
※ポチっとお願いします週末を迎える前に満開になったサクラ。
この週末には連日の強風で殆ど散ってしまいました。
サクラの名所は色々あるけれど、去年撮影に行った場所より こちらの川沿いのほうが
サクラの木が大きいせいか豪華な咲きっぷりに見えました。
一眼レフを持っていなかったので、携帯のカメラで撮影。
この日も風が強くて、サクラひと房を切り取りたくても風で枝ごとフレームアウトしちゃう。
サクラ祭りも自粛され…なんていうニュースが流れるけれど
私は、自粛なんてしている自覚もつもりも無い。
サクラは、ドンチャン騒ぎなどせず 静かに愛でる古来の観賞で良いと思う。
夜桜も、無理にライトアップせず月明かりだけでも良いではないか。
サクラを言い訳にして、公園に集って素っ裸になって酔う必要など無いのだ。(笑)
自粛してるのではなく、静かな観賞もいいな♪と思っている日本人も多い。
それに
「そういう気持ちになれない」日本人も多いのではないかと思う。
自粛なんて二文字とは違う心境だと思う。
神奈川県からいち早く被災地入りしたJAFの方々の活躍、何処かでクローズアップしてたかな?
私は見た記憶が無いのだけれど、JAFの仕事でありながら 多くの遺体を初めて見て
その心を深く傷つけ 再び神奈川県へ戻られた。
見えないところ、クローズアップされないところで頑張っている人がいる。
消防隊の方々もそう、今でも東北の被災地で働いている。
そのご家族の気持ちや不安を常に考えている自分がいる。。。
都内の街頭インタビューを見ていたら、震災に関する全てが解決したかのような言葉。
全ての問題が解決するまで これから先何年かかるか分からない。
まだ終わっていない。
日本人は、慣れるのも早いけど忘れるのも早い。
被災地のことも忘れず、今後の支援を長く長く続けていかなければならない。
プラス、自分たちの「防災意識」も常に持っていなくてはならない。
・・・と、ずっと思っていたはずなのに、携帯の充電を怠っている自分が居たりする。。。
ここ2~3日、東北で大きな余震がきても 緊急地震速報が流れなかったり
番組が途中中断されたりしなくなってきている。
震度5であっても、以前は点検に1時間以上の時間を費やし ダイヤが乱れたはずだった。
それが、昨日16日については 僅かな時間で運転再開・・・
いつ何が起きるか分からないという経験をしたばかりだというのに、慣れって恐ろしい。
来年のサクラが咲く頃には、一眼レフを持ってもう一度ここへ行きたい。
サクラの木の下で下から煽って撮ってみたい。
・・・と、思って携帯で撮影していたら・・・・・
ディスプレイの中に現れた男性が、ウンP座りでカメラを構えた。
ムカっときたけど、
(ま、いいや、撮ってやる)と 思ってシャッターを押したのであった。(笑)
※住宅支援の表ですが、90%くらいまでできました。
自治体の情報を集めているので、物件についての調査をする必要がなく
家賃が無料のところがほとんどです。
その中でもペットを室内で飼うことができる情報を3地方のお知らせを、
松本君に託しました。
私のブログにも今後載せていきますし、主要自治体には直接情報を
流す予定です。
署名も沢山集まっているようです。皆さん、署名の転載・そして署名集め
本当にありがとうございます。4月30日まであと2週間頑張りましょう!
![](/emoji/V/165.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ](http://photo.blogmura.com/photographer/img/photographer88_31.gif)
いつもありがとうございます
![](/emoji/E/684.gif)
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン5月からの新規生さん募集開始です♪
※撮影コマンドクラスは6月からの新規生さん予約開始です。
※ヒルサイドクラスOB会~5月11日(水曜日)ご予約受付中です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4151%2f41510531.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4151%2f41510531.jpg%3f_ex%3d80x80)
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbs-scene%2fcabinet%2fcalender%2fcl-308.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbs-scene%2fcabinet%2fcalender%2fcl-308.jpg%3f_ex%3d80x80)
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0726%2f07262987.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0726%2f07262987.jpg%3f_ex%3d80x80)
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8619%2f86190292.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8619%2f86190292.jpg%3f_ex%3d80x80)
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4151%2f41510433.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4151%2f41510433.jpg%3f_ex%3d80x80)
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆