忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パピーちゃんをお迎えしました♪
色は「焦げ茶」。男の子です。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

2046.jpg

え?でも変よ~。
これは前に住んでいたオウチみたいよ。
だって、ガスヒーターあるじゃない?



ベランダで室内から外を覗いているのは・・・・・ゆちゃ w(*゜o゜*)w
テーブルの上には、ビターアップルが見えます。(笑)

昨日のブログに載せた小さい頃の写真を見てから懐かしくなり掘り出してみました♪



これらの写真は、KISS デジNで撮影したもので保存もSサイズという無謀なもの。( ̄▽ ̄;)

3匹目を迎えた?!と思われて驚いた方居ましたか?
私のワンコライフの許容量が、人間の数=犬の数 。
それ以上は無理と思っていますので3匹目をお迎えすることはありません。



いっちゃんも幼い感じ。
懐かしいです、前に住んでいた家。もう壊されてしまって新しい家が建っています。
今住んでいる家よりリビングが広くて、ぐるっと走り回れる構造だったのでいつも大運動会でした。

2397.jpg

これはゆちゃ、2ヶ月の頃。
眼光が鋭くて、パピーの可愛らしさはホドホドで・・・小さいオッサンのようでした。( ̄▽ ̄;)


2637.jpg
これは3ヶ月くらいの時かな~。
既にこの頃からいっちゃんのオヤツを失敬してました。(*≧m≦*)ププッ




あの頃から2年10ヶ月? 余り変わっていないかもね。
いっちゃんもゆーちゃくも。♪


ゆちゃは、下手ながらも一眼レフで撮った写真が残っているけれど
いっちゃんのパピー時代の写真はコンデジで撮った下手ッピで小さい写真しかありません。
それがちょっと残念だなぁ~・・・と思います。
もっとカメラの操作を知っていれば、失敗写真ばかりにならなかったかも。という後悔も。

ちょっとでもキレイに鮮明に残したいですよね♪




 

 

 

    ※ポチっとお願いします
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
 応援いただき励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
  

ワンコと一緒に躾け教室&イタリアンランチ&写真教室♪ (残席わずかとなりました)

※撮影コマンドクラスの3月4日以降開催の3回のスケジュール日程については
  お申し込みの際にお知らせいたしております。

3月18日~パピークラスのご予約承り中です。

拍手

PR
血液型 自分の説明書メーカー  ←クリックで飛べます
とりあえずやってみる。(笑)



・・という結果でした。

・食に関してうるさくないと思います。逆に食に関してウダウダ言う人が苦手かな~。
 美味しいORマズイのどちらかしかないと思っています。普通は美味しいに入ります。(笑)

・拍手が人より大きいか?・・・大きいかも!面白いことがあったらパン!と手を叩いて笑う。
 一般オバチャンの「拍子木笑い」。ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w

・かなり勝負強いか?・・・・・・( ̄  ̄;) うーん・・・カケとかメチャクチャ弱いです。

~おおらかか?・・・小さい事にチクチク拘るのはめんどくさい。ど~でもいいじゃん。と思う方。
 極小キャパなのに我慢強く、ギリギリまで我慢するので プチン!ときてしまったら冷静な怒りで
 と~~っても怖いと思いま~す。(笑)
 
・さぐられるのは誰だって嫌でしょう!かけ引きされるのが一番嫌いキレます。ヾ(・ε・。)ォィォィ


皆さんも是非時間のある時にでも やってみて下さいね~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ




昨日のブログの続きですが、るぱんママさんもaikoさんも愛犬を預ける事が心に引っかかり
不安を覚えるとのこと。まぁ、私がその代表者のようなものですが。(笑)

やはり飼い主側の心構えができていないと、お泊りさせるのは無理ということのようです。
後から預けた事がず~っと心に残ってしまうのは、自分にとっても心の負担になります。
北海道に居た時、妹にいっちゃんを預けた事があるけどその時は心配はありませんでした。
それは私が妹の事を全面的に信頼していたし、いっちゃんも妹の事が大好きだと分かっていたから。

ということは、私が全面的に信頼できる人で愛犬もその人の事を大好きと分かっている人なら
お泊りで預ける事が可能なのか? と、自問自答してみました。
妹なら多少愛犬が迷惑かけても「ごめんね~」の一言で終わるけど、人様にお願いするとなると
ゴメンで済まない出来事も起きうる可能性があります。
・・・迷惑は掛けられません。

と、なるとお支払いしてビジネスライクに預かって頂く方法が一番なのかも。
って思うのですが、誰も居なくなるホテルに愛犬を一夜置くのは可哀相・・・・・・
そんなふうに思う私は、やはり愛犬をお泊りさせるのは妹の処以外は無理!という結論に。
ヾ(@>▽<@)ノぶぁっはははっははは♪w

考えるだけ無駄・・・・・|〃´△`)-3ハゥー




子供の頃、ネコを飼いたい犬を飼いたいと親に言った時に、飼うことに反対だった
親の理由のヒトツに
「動物を飼ったら、何処にも出かけられなくなるよ。」と、いうのがありました。

今の私達は、愛犬と一緒に出かけられない場所(お泊りで)には行かない。というポリシーを守り
愛犬が一緒に行ける場所を選んで、旅や暮らしを楽しんでいます。
それで何か不満があるか? 別に何の不満もありません。



犬と暮らすことを選択したのは私達なのだから、愛犬と一緒に楽しめてこそ毎日が楽しく
充実した時間を過ごす事ができるのだと感じています。

0388b627.jpeg

だって、
   目に入れても
         本当に痛くないくらい
                 可愛いんですもの。 
                         お~ほっほ♪( ̄▽+ ̄*)  入れたのかっ?




以上、
・・・愛犬と離れられない飼い主の説明書でした。(笑)








 
    ※ポチっとお願いします
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
 応援いただき励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
  

ワンコと一緒に躾け教室&イタリアンランチ&写真教室♪ (残席わずかとなりました)

※撮影コマンドクラスの3月4日以降開催の3回のスケジュール日程については
  お申し込みの際にお知らせいたしております。

3月18日~パピークラスのご予約承り中です。




拍手

美味しそうなイチゴ。
私の母が大好きな あまおう です。
確か去年、入院している最中の母が あまおうが食べたいと言って
シーズンが終わりに近づいていて探しまくったのを思い出しました。

冷蔵庫のドアを開くたびに甘い香りがプ~ン♪として、プチハッピー

1bd6f50d.jpeg

最近、「犬以外の写真も撮られるんですね。」と言われます。
犬以外には、食べ物と雑貨の写真は好きで それらはよく撮ります。
犬以外の写真の撮影依頼も頂くようになり嬉しい今日この頃♪

ac8ba7f6.jpeg

それにしても、この5粒のあまおう・・・
お高うございました・・・。5粒しか入っていないのに「ONEケース」と言うんですね。( ̄▽ ̄;)




今朝、久し振りに「二度寝」しちゃいました。
気がつくとワンズも私の周りに集合して、一緒に寝ていたようです。
アタマを使うと疲れますね。6~7時間たっぷり寝ているはずなのになぁ~。。。。。。



今月の始めに室内ドッグランへ行った時にドッグトレーナーさんと話したこと。

ワンコは預けられた時に、飼い主が出ていったドアをず~~~っと見つめ
そのドアの前から離れなくなる。と聞きました。
ヒトツの空間から飼い主が、パッっと消えた!!
この方が、ワンコはそこに居る人を頼りだし飼い主の事は待たなくなるのだそうです。

飼い主の背中を見送らせたり、ドアから出て行くのを見せない方が良いのだそうです。
ドアの前でず~~っと待っている姿は切ないものです。
預かりさんをする時は、別れを名残惜しむのではなく ダッコして背中を向けてもらい
サッとそこから立ち去ることが愛犬のためのようです。

飼い主から離れる事ができなさそうな愛犬や、普段ガウリンなコでも そうやって一時的に
預かりさんとして数時間でも預けられると 飼い主が居る時より他の犬と仲良くできるとか。
そんな ゆ~ちゃくをママは見てみたいです。


ほんとに、キミは他のワンちゃんたちと仲良く遊べるのかしら・・・???

いっちゃんは、ママの後を追ってず~っとドアの前に居たりしないで 他のワンちゃんと遊んで
ドッグトレーナーさんに甘えて数時間を過ごす事ができるのかしら・・・?
そんな様子が見れるものなら見てみたい。なぁ~んて思いましたが、私の方が心配で預ける事が
できなさそうと、その日のトレーナーさんに言われてしまいました。
お見事!図星です。(笑)



たとえ数時間でも預ける事ができないなら、お泊りなんて無理です。
今まで、2回予約して2回ともキャンセルしました。私・・・( ̄▽ ̄;)
お泊りさせる覚悟が私の方にできていないのです。

一生涯、お泊り無しでいけるならいいですよ。
8歳過ぎてから初めてのお泊りというのは、本当に可哀相です。
8歳過ぎてしまってから初めてお泊りで預けるというのは絶対辞めて下さい。

と、言われました。

何か突発的な事態になって、お泊りさせなければいけなくなった時のためにも
ちょっと預けるところから、1泊くらいのお泊りをさせる練習をしておいた方が良いですよ。
でも、ママさんにその覚悟が無いのに無理に預けるというのは 何か起きた時に
すごく深い後悔をすることになるので、覚悟ができないなら無理です。

と、言われちゃったのです。。。

なんか、その場で目に涙がウルウルっとこみ上げてきちゃいました。。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
お話しを聞きながら、いっちゃん&ゆちゃを預けた時の事、お泊りさせて彼等が寂しそうに
ゴハンも食べず水も飲まない様子が脳裏を過ぎったのです・・・。

重症ですね、私。   (笑)








    ※ポチっとお願いします
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
 応援いただき励みになります♪





 

横浜山手HILL SIDE CLASS
  

ワンコと一緒に躾け教室&イタリアンランチ&写真教室♪ (残席わずかとなりました)

※撮影コマンドクラスの3月4日以降開催の3回のスケジュール日程については
  お申し込みの際にお知らせいたしております。







 


拍手

[478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]