~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の、紫陽花のリースですが
もう一度造りたいと思いまして、Yummy先生にお話したところ
4月の、16日(月)・17日(火)・18日(水)の三日間 レッスンして頂けることになりました。
ご希望の方は、Yummy先生に直接か私に連絡下さいませ。
場所は、Yummy先生のアトリエかショップのプチシャンのどちらかになります。
(参加される方がどちらがいいか、で決めて下さるそうです)
時間は全て11時からの開講になります。
レッスン料・材料費込みで¥10,500円(消費税含む)となります。
色も淡いピンクとか、グリーン系の淡い色彩・前回のような色合い等々となります。
私は次回は、淡いグリーン系にしたいな~と思っています。(*^_^*)
一度も教室に参加したことが無いかたでも、是非ご参加下さいね~♪
次回は、もうちょっと引きで撮れるよう違うレンズを持っていこう。。。
後ろにお花が沢山活けてあって、これ以上後ろに下がることができなかったもので。(;・∀・)
今、いい感じに花びらがドライになりつつあってリビングでキレイな色を発してくれています♪
リボンも、あんなふーに・・・とか こんな感じに・・・とか妄想が膨らんでいます。(笑)
その時々でしか入手できないお花を使ってのレッスンは期間もあるので、4月のこのレッスンの頃が
輸入の紫陽花の場合はギリギリのようです。
前回、ご都合でご参加頂けなかったかたも是非ご参加下さいませ~♪
今日は春の嵐のようでしたね。
去年同様、サッシのレールに雨が吹き込んで大変なことになっていました。
ペットシーツで水を吸い取り、なんとか解決。
いっちゃんは、嵐の音が苦手なので怖がってワンワン吼えてしまいました。
私たちでも怖いのだもの、小型犬にはかなり大きな音に聞こえているのでしょうね。
カワイチョカワイチョ。
クリスさんに
「何時頃、この暴風雨やむの?」と、メンション送ると
「5時半~6時くら」と、リプ下さって、ぴったりその頃に雨も風もやみました。
おみごと!(*^_^*) ありがとうございました。
明日は、PETIT PHOTO レッスンです♪
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
もう一度造りたいと思いまして、Yummy先生にお話したところ
4月の、16日(月)・17日(火)・18日(水)の三日間 レッスンして頂けることになりました。
ご希望の方は、Yummy先生に直接か私に連絡下さいませ。
場所は、Yummy先生のアトリエかショップのプチシャンのどちらかになります。
(参加される方がどちらがいいか、で決めて下さるそうです)
時間は全て11時からの開講になります。
レッスン料・材料費込みで¥10,500円(消費税含む)となります。
色も淡いピンクとか、グリーン系の淡い色彩・前回のような色合い等々となります。
私は次回は、淡いグリーン系にしたいな~と思っています。(*^_^*)
一度も教室に参加したことが無いかたでも、是非ご参加下さいね~♪
次回は、もうちょっと引きで撮れるよう違うレンズを持っていこう。。。
後ろにお花が沢山活けてあって、これ以上後ろに下がることができなかったもので。(;・∀・)
今、いい感じに花びらがドライになりつつあってリビングでキレイな色を発してくれています♪
リボンも、あんなふーに・・・とか こんな感じに・・・とか妄想が膨らんでいます。(笑)
その時々でしか入手できないお花を使ってのレッスンは期間もあるので、4月のこのレッスンの頃が
輸入の紫陽花の場合はギリギリのようです。
前回、ご都合でご参加頂けなかったかたも是非ご参加下さいませ~♪
今日は春の嵐のようでしたね。
去年同様、サッシのレールに雨が吹き込んで大変なことになっていました。
ペットシーツで水を吸い取り、なんとか解決。
いっちゃんは、嵐の音が苦手なので怖がってワンワン吼えてしまいました。
私たちでも怖いのだもの、小型犬にはかなり大きな音に聞こえているのでしょうね。
カワイチョカワイチョ。
クリスさんに
「何時頃、この暴風雨やむの?」と、メンション送ると
「5時半~6時くら」と、リプ下さって、ぴったりその頃に雨も風もやみました。
おみごと!(*^_^*) ありがとうございました。
明日は、PETIT PHOTO レッスンです♪
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※プチフォト1Dayレッスン 4月19日(木)or4月22日(火)11時~
http://ameblo.jp/dog-photo/entry-11158856183.html
写真・カメラにまつわる「専門用語」が分からない初心者の方もどーぞ。
PR
Yummy先生のアトリエで作成したフレッシュ紫陽花のリース。
皆さんにブログでお声がけしていた特別クラスだったので、待ち遠しく楽しみにしていました(*^_^*)
フランスから輸入された紫陽花は花びらも大きくて日本の紫陽花とは全然違いました。
真ん中に小さい点々?が無いのです。
できるだけ、モコモコっとフンワリ立体的に高低をつけて・・・・・・
もう、この段階でプリザのようですが、「生」です。
時間が経ってドライになってもこの色が持続するとは、なんて嬉しいリースなのでしょう~♪
私のリースは2方向から下げられるように、2つワイヤーを付けて頂きました。
グラデーションがある花びらは、アレンジによってブルーっぽくなったり
ピンクっぽいリースになったりでそれぞれ個性的な仕上がりに。
完成し、壁にかけるとそれぞれ全く雰囲気が違うのが面白いところ。
毎回、なんで違うんだろう?というくらい個性的。
自分でも多分同じ物はフタツは作れない。
皆さん、私と同じくらいにYummy先生の教室で お花を始められているのだけど
なかなか参加する時間が無い私は、皆さんの背中がとうに見えなくなっています。(笑)
それでも特別レッスンのお仲間に入れて頂けて嬉しいです♪
あぁ~・・・
もっと作りたい!(笑)
フランス産の紫陽花でリースを作れるのは、一定期間中だけ。
4月上旬までは間に合うようなので、トライしてみたいかたは、Yummy先生まで連絡して下さいね♪
http://baymie1004.blog61.fc2.com/blog-entry-410.html
ジェイドくんママさんのブログにもレッスンの様子がアップされていますのでリンク貼っておきますね。
http://ameblo.jp/lovelysurprise/entry-11201567546.html
とても楽しく癒されたレッスンでした~!(*^_^*)ノ
リビングに飾ることにしました。
またその飾った様子は後日撮影し、アップしたいと思います。
次の特別レッスンは何かしら・・・?楽しみです。
Yummy先生、皆様 ありがとうございました。
※ポチっとお願いします ※ 皆さんにブログでお声がけしていた特別クラスだったので、待ち遠しく楽しみにしていました(*^_^*)
フランスから輸入された紫陽花は花びらも大きくて日本の紫陽花とは全然違いました。
真ん中に小さい点々?が無いのです。
できるだけ、モコモコっとフンワリ立体的に高低をつけて・・・・・・
もう、この段階でプリザのようですが、「生」です。
時間が経ってドライになってもこの色が持続するとは、なんて嬉しいリースなのでしょう~♪
私のリースは2方向から下げられるように、2つワイヤーを付けて頂きました。
グラデーションがある花びらは、アレンジによってブルーっぽくなったり
ピンクっぽいリースになったりでそれぞれ個性的な仕上がりに。
完成し、壁にかけるとそれぞれ全く雰囲気が違うのが面白いところ。
毎回、なんで違うんだろう?というくらい個性的。
自分でも多分同じ物はフタツは作れない。
皆さん、私と同じくらいにYummy先生の教室で お花を始められているのだけど
なかなか参加する時間が無い私は、皆さんの背中がとうに見えなくなっています。(笑)
それでも特別レッスンのお仲間に入れて頂けて嬉しいです♪
あぁ~・・・
もっと作りたい!(笑)
フランス産の紫陽花でリースを作れるのは、一定期間中だけ。
4月上旬までは間に合うようなので、トライしてみたいかたは、Yummy先生まで連絡して下さいね♪
http://baymie1004.blog61.fc2.com/blog-entry-410.html
ジェイドくんママさんのブログにもレッスンの様子がアップされていますのでリンク貼っておきますね。
http://ameblo.jp/lovelysurprise/entry-11201567546.html
とても楽しく癒されたレッスンでした~!(*^_^*)ノ
リビングに飾ることにしました。
またその飾った様子は後日撮影し、アップしたいと思います。
次の特別レッスンは何かしら・・・?楽しみです。
Yummy先生、皆様 ありがとうございました。
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※プチフォト1Dayレッスン 4月19日(木)or4月22日(火)11時~
http://ameblo.jp/dog-photo/entry-11158856183.html
写真・カメラにまつわる「専門用語」が分からない初心者の方もどーぞ。
先日、Yummy先生とお会いして 「生アジサイ」でリースが作れる事を
教えて頂き、ジェイド君ママさんと二人で早速
「やるやる!!」と教室お願いしちゃいました。(笑)
生のアジサイでリースを作るというのは、去年作ったユーカリと同じなんですって。
そのまま放置しておけばドライになり、そのまま飾っておけるのであります♪
なんてステキなのでしょう~~~!
毎年、アジサイの咲く頃にはアジサイの写真を撮りますが このアジサイって
雑貨を撮影する時などの背景にもよく使います。
色が淡くてフレーミングの中にも溶け込みやすいので 私も大好きな花のヒトツです。
ドライでもプリザでも、可愛いですよね~。
色も濃淡、グリーン・紫など沢山あって 今回はグラデーションで作成だそうです!
ますます楽しみ~~~♪
このレッスンは、私も生徒として参加しますが アトリエの椅子が8席あるので
もし、生アジサイのリースを作ってみたく ご都合の合う方は是非ご参加下さい。
申し込みは、Yummy先生に直接でもいいですし 私にメールで連絡下さってもいいです。
(先生にお伝えします)
「アジサイ(フレッシュ)フラワーリース・レッスン」
日時:3月23日(金曜日) 10時半より
場所:ヒルサイドガーデンのYummy先生のアトリエ
受講料&材料費:10,500円(消費税含)
※パーキングは無料です。
初めての方も、是非ご参加下さいませ。
Yummy先生が丁寧に分かりやすく教えてくださいますので~♪
今からかなり楽しみにしています。(*^_^*)
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※プチフォト1Dayレッスン 3月22日(木)11時~残り席数2席です
http://ameblo.jp/dog-photo/entry-11158856183.html
写真・カメラにまつわる「専門用語」が分からない初心者の方もどーぞ。
教えて頂き、ジェイド君ママさんと二人で早速
「やるやる!!」と教室お願いしちゃいました。(笑)
生のアジサイでリースを作るというのは、去年作ったユーカリと同じなんですって。
そのまま放置しておけばドライになり、そのまま飾っておけるのであります♪
なんてステキなのでしょう~~~!
毎年、アジサイの咲く頃にはアジサイの写真を撮りますが このアジサイって
雑貨を撮影する時などの背景にもよく使います。
色が淡くてフレーミングの中にも溶け込みやすいので 私も大好きな花のヒトツです。
ドライでもプリザでも、可愛いですよね~。
色も濃淡、グリーン・紫など沢山あって 今回はグラデーションで作成だそうです!
ますます楽しみ~~~♪
このレッスンは、私も生徒として参加しますが アトリエの椅子が8席あるので
もし、生アジサイのリースを作ってみたく ご都合の合う方は是非ご参加下さい。
申し込みは、Yummy先生に直接でもいいですし 私にメールで連絡下さってもいいです。
(先生にお伝えします)
「アジサイ(フレッシュ)フラワーリース・レッスン」
日時:3月23日(金曜日) 10時半より
場所:ヒルサイドガーデンのYummy先生のアトリエ
受講料&材料費:10,500円(消費税含)
※パーキングは無料です。
初めての方も、是非ご参加下さいませ。
Yummy先生が丁寧に分かりやすく教えてくださいますので~♪
今からかなり楽しみにしています。(*^_^*)
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※プチフォト1Dayレッスン 3月22日(木)11時~残り席数2席です
http://ameblo.jp/dog-photo/entry-11158856183.html
写真・カメラにまつわる「専門用語」が分からない初心者の方もどーぞ。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆