~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
呟きリースの会、2度目は2種類のユーカリを使ってのリース。
これほど山盛りのユーカリを一度に見たことありません。
身体にイイ香りに包まれてのレッスンとなりました。
ユーカリにも色んな種類があるんですね。
こないだ、ユ〇〇ヤで買ったドライのユーカリ2本で700円ほどだったのですが
比べると葉っぱも全然少ないし、偽物???とさえ思ってしまうほどのグレードの違い。
こんなにも選ぶ人によって変わるんですね。
今日のレッスンは、ユーカリリースということで、どーやってユーカリを束にするのか?
と、私達はそれぞれに想像していました・・・。(笑)
初めての纏め方だったので、真剣すぎて前回に比べると余りお喋りしませんでした。^_^;
Yummyさんが山盛りのユーカリを用意してくださったので、ボリュームのあるリースができました!
これは私の作品。
家に持ち帰って、白い壁に飾りました。
リースの下にamさんのカードシェルフを取り付けました。
そこに何を飾るか・・・が問題です。
写真は後日アップしま~す♪
パパもユーカリリースのボリュームに驚いていました。
これはスゴイ!って。
こちらはMiyukiさんの作品♪
厚み、分かります?
とても丁寧に作られていたので、私のリースとは厚みが違います。
全体的に、厚みがありフワっとした仕上がりなのです。
やはり経験がものを言いますね~。
MOCOちゃんママさんの作品。
厚みもボリュームもあります。リボンがステキな形成を成していて位置も可愛いです。
モリモリっとした場所につけるのも可愛いですね~。
私は量の少ない場所につけようと逆の発想をしちゃいました。
今気づきました。
私と回転方向が違う!ヮ(゚д゚)ォ!
リボンの位置が可愛いなぁ~と教室ではそこだけに目が行っていましたけど、
回転方向が違ったんですね~。こっちの方向もいいですね。
ドアにかけてこの幅なのでどのくらいの大きさか伝わりますよね?
お部屋の中でも存在感あって、とても気に入りました♪
魔法を使っているわけではありません、写真を撮っているYummyさんです。ぷぷぷ♪
今日、アトリエでご馳走になった ザクロ茶とレモン茶が美味しくて~
中華街へお茶を買いに・・・・・(´∀`*)ウフフ
そのおかげで、長居してて お花を取りに来た
お仕事で参加できなかった、fumiさんのお顔も見れて良かったです♪
Yummy先生、みなさん楽しい癒しの時間をありがとうございました♪(*^_^*)
次は何を作りましょうか。。。
Yummy先生のアトリエ&ショップでは、お一人からでもレッスンが受けられます。
勿論仲良しグループでもOKです。お気軽にお問い合わせ下さい。
http://baymie1004.blog61.fc2.com/
-----------------------------------------
MOCOちゃんママさんへ業務連絡。
私のお散歩撮影時のカメラバックはコレです。
右上のシマシマ~。
けど新しい柄も出ている。。。
※ポチっとお願いします ※ これほど山盛りのユーカリを一度に見たことありません。
身体にイイ香りに包まれてのレッスンとなりました。
ユーカリにも色んな種類があるんですね。
こないだ、ユ〇〇ヤで買ったドライのユーカリ2本で700円ほどだったのですが
比べると葉っぱも全然少ないし、偽物???とさえ思ってしまうほどのグレードの違い。
こんなにも選ぶ人によって変わるんですね。
今日のレッスンは、ユーカリリースということで、どーやってユーカリを束にするのか?
と、私達はそれぞれに想像していました・・・。(笑)
初めての纏め方だったので、真剣すぎて前回に比べると余りお喋りしませんでした。^_^;
Yummyさんが山盛りのユーカリを用意してくださったので、ボリュームのあるリースができました!
これは私の作品。
家に持ち帰って、白い壁に飾りました。
リースの下にamさんのカードシェルフを取り付けました。
そこに何を飾るか・・・が問題です。
写真は後日アップしま~す♪
パパもユーカリリースのボリュームに驚いていました。
これはスゴイ!って。
こちらはMiyukiさんの作品♪
厚み、分かります?
とても丁寧に作られていたので、私のリースとは厚みが違います。
全体的に、厚みがありフワっとした仕上がりなのです。
やはり経験がものを言いますね~。
MOCOちゃんママさんの作品。
厚みもボリュームもあります。リボンがステキな形成を成していて位置も可愛いです。
モリモリっとした場所につけるのも可愛いですね~。
私は量の少ない場所につけようと逆の発想をしちゃいました。
今気づきました。
私と回転方向が違う!ヮ(゚д゚)ォ!
リボンの位置が可愛いなぁ~と教室ではそこだけに目が行っていましたけど、
回転方向が違ったんですね~。こっちの方向もいいですね。
ドアにかけてこの幅なのでどのくらいの大きさか伝わりますよね?
お部屋の中でも存在感あって、とても気に入りました♪
魔法を使っているわけではありません、写真を撮っているYummyさんです。ぷぷぷ♪
今日、アトリエでご馳走になった ザクロ茶とレモン茶が美味しくて~
中華街へお茶を買いに・・・・・(´∀`*)ウフフ
そのおかげで、長居してて お花を取りに来た
お仕事で参加できなかった、fumiさんのお顔も見れて良かったです♪
Yummy先生、みなさん楽しい癒しの時間をありがとうございました♪(*^_^*)
次は何を作りましょうか。。。
Yummy先生のアトリエ&ショップでは、お一人からでもレッスンが受けられます。
勿論仲良しグループでもOKです。お気軽にお問い合わせ下さい。
http://baymie1004.blog61.fc2.com/
-----------------------------------------
MOCOちゃんママさんへ業務連絡。
NYで大人気!スタイリッシュで高機能のマザーズバッグ【送料無料】11色対応☆ SKIP HOP *DUO* D... |
私のお散歩撮影時のカメラバックはコレです。
右上のシマシマ~。
けど新しい柄も出ている。。。
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
【Petit Photo 写真講座】
おかげさまで満席となりました♪12月4日のクラス満席です。
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1359/
Petite Chambre de Yummy
横浜山手HILL SIDE CLASS
※クリスマスランチパーティの詳細はコチラ!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Date/20111026/
PR
Petite Chambre de Yummy で開講された
http://baymie1004.blog61.fc2.com/blog-entry-360.html
呟きから始った・・・フラワーリースの会。(笑)
自宅に飾るリースが欲しいという私のリクエストにお応え下さって、Yummyさんが開いて
下さった、グループレッスン。
玄関のドアには、amさんの作品のリースをかけています。
他に2箇所のバスルームにも、リースが欲しくて・・・(*^_^*)
ブログで、一緒にリースを作りませんか~?と呼びかけたところ集まって下さった皆さんと
ワイワイと楽しくリースを作りました。
お花もリボンも自由に選ばせて下さって、
「え?こんなにいいんですか?」というくらい、ゴージャスなリースができあがりました。
これは私の作品。
最初は、全く違うカラーを想定していたのですがリボンの色を見たとたん・・・
別物のイメージに・・・・・(笑)
木の実とガーベラを見て、バラのイメージが消えてしまったのでした。w
一昨年作ったリースは、母にプレゼントしてしまったので このリースは我家用第一号
となりました~♪
いつもは自分が講師なのですが、自分が生徒となると自分のことで精一杯。(笑)
リースを撮影する場所をセッティングしたものの、全6作品を撮影しきれませんで…
多分、Yummyさんか~~葵さんが皆さんの作品を撮影して下さっていると思います。
そうそう!
MOCOちゃんも参加したのです。
テーブルの下でオリコウさんに待っていてくれました。
http://ameblo.jp/20moco731/entry-11045337439.html
その様子は、MOCOちゃんママちゃんのブログで~♪
これは、葵さんのゴージャスなリース。
大きなお花をドーーン!と置くと引き立ちますね。
サチヨさんのリースは、葉っぱが立体的でサイドから見ても隙なく埋まっていて
これも勉強になりました。
MOCOママさんのリースは、赤いバラが立体的に施されていて 初めて作ったとは
思えない作品に仕上がっているし、ミユキさんのリースはお花の色のグラデーションが
すご~く考えて配置されていて、真似しようにも真似する知恵すら私には浮かばない~!
fumiさんのリースは、「木の実」がイッパイでと~っても可愛かったです♪
レッスンが終わって、ドリンクを頂きながらアレコレとお話しに花が咲き
勢いづいた私達は、11月にユーカリのリースを作成することにしました♪
皆様、またまた宜しくお願いいたしま~す!
生花のアレンジも好きですが、リースの作成もとても楽しいです。
一人でコツコツやるよりも、皆さんとお喋りしながら楽しくレッスンできるのが最高です♪
Yummy先生、スタッフのミユキさん お世話になりました。
また来月も宜しくお願い致します。
ご一緒してくださった皆様、楽しい癒しの時間をありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。
※ポチっとお願いします ※ http://baymie1004.blog61.fc2.com/blog-entry-360.html
呟きから始った・・・フラワーリースの会。(笑)
自宅に飾るリースが欲しいという私のリクエストにお応え下さって、Yummyさんが開いて
下さった、グループレッスン。
玄関のドアには、amさんの作品のリースをかけています。
他に2箇所のバスルームにも、リースが欲しくて・・・(*^_^*)
ブログで、一緒にリースを作りませんか~?と呼びかけたところ集まって下さった皆さんと
ワイワイと楽しくリースを作りました。
お花もリボンも自由に選ばせて下さって、
「え?こんなにいいんですか?」というくらい、ゴージャスなリースができあがりました。
これは私の作品。
最初は、全く違うカラーを想定していたのですがリボンの色を見たとたん・・・
別物のイメージに・・・・・(笑)
木の実とガーベラを見て、バラのイメージが消えてしまったのでした。w
一昨年作ったリースは、母にプレゼントしてしまったので このリースは我家用第一号
となりました~♪
いつもは自分が講師なのですが、自分が生徒となると自分のことで精一杯。(笑)
リースを撮影する場所をセッティングしたものの、全6作品を撮影しきれませんで…
多分、Yummyさんか~~葵さんが皆さんの作品を撮影して下さっていると思います。
そうそう!
MOCOちゃんも参加したのです。
テーブルの下でオリコウさんに待っていてくれました。
http://ameblo.jp/20moco731/entry-11045337439.html
その様子は、MOCOちゃんママちゃんのブログで~♪
これは、葵さんのゴージャスなリース。
大きなお花をドーーン!と置くと引き立ちますね。
サチヨさんのリースは、葉っぱが立体的でサイドから見ても隙なく埋まっていて
これも勉強になりました。
MOCOママさんのリースは、赤いバラが立体的に施されていて 初めて作ったとは
思えない作品に仕上がっているし、ミユキさんのリースはお花の色のグラデーションが
すご~く考えて配置されていて、真似しようにも真似する知恵すら私には浮かばない~!
fumiさんのリースは、「木の実」がイッパイでと~っても可愛かったです♪
レッスンが終わって、ドリンクを頂きながらアレコレとお話しに花が咲き
勢いづいた私達は、11月にユーカリのリースを作成することにしました♪
皆様、またまた宜しくお願いいたしま~す!
生花のアレンジも好きですが、リースの作成もとても楽しいです。
一人でコツコツやるよりも、皆さんとお喋りしながら楽しくレッスンできるのが最高です♪
Yummy先生、スタッフのミユキさん お世話になりました。
また来月も宜しくお願い致します。
ご一緒してくださった皆様、楽しい癒しの時間をありがとうございました。
次回も宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
先日、私がブログで囁いた
「フラワーリースを作るオケイコの日」が決まりました~♪
ブログに、リース作りに参加したい人って書いてあったけど いつ?と電話くれたお友達がいて
Yummyさんと話したところ、既にYummyさんにも「Mamさんのリースの日っていつ?」と
電話をして下さった方もいたようで、ありがとうございます~ぅ!(*^_^*)
場所は、Yummy先生の新しいお店のAtelierで。
http://baymie1004.blog61.fc2.com/blog-entry-357.html
10月11日、13時からです。食事して来て下さいね~!
Yummyさんに、お問い合わせして下さった、HさんとSさんこの日都合が悪ければ
Yummyさんでも私にでも連絡下さいませ。
それから、Fさんはお会いした時に説明いたしま~す♪(*^_^*)Aさんとは電話で連絡済み。
あと2名くらい、お席がご用意できますので、ご参加希望の方はメール下さい。
い:「これはあくまでも、ママの趣味の会です。」
うんうん。私の趣味の時間です。
すご~く楽しみにしています。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
※ポチっとお願いします ※ 「フラワーリースを作るオケイコの日」が決まりました~♪
ブログに、リース作りに参加したい人って書いてあったけど いつ?と電話くれたお友達がいて
Yummyさんと話したところ、既にYummyさんにも「Mamさんのリースの日っていつ?」と
電話をして下さった方もいたようで、ありがとうございます~ぅ!(*^_^*)
場所は、Yummy先生の新しいお店のAtelierで。
http://baymie1004.blog61.fc2.com/blog-entry-357.html
10月11日、13時からです。食事して来て下さいね~!
Yummyさんに、お問い合わせして下さった、HさんとSさんこの日都合が悪ければ
Yummyさんでも私にでも連絡下さいませ。
それから、Fさんはお会いした時に説明いたしま~す♪(*^_^*)Aさんとは電話で連絡済み。
あと2名くらい、お席がご用意できますので、ご参加希望の方はメール下さい。
い:「これはあくまでも、ママの趣味の会です。」
うんうん。私の趣味の時間です。
すご~く楽しみにしています。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※犬カワ@写真部 10月5日(水) (*^_^*)ノ ご参加お待ちしていま~す!
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1335/
1回目はお気軽にご参加下さい。本格始動は11月より♪
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1342/ 写真部についての補足。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆