[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3回目のレッスン。
「サボン・ド・フルール タペストリー」
香りがするソープのお花とプリザーブドフラワーを合わせて作るタペストリー。
このソープのお花はガクがついているのですけど、ガクが付く前のソープを撮影した事が
あり、温度が高くなると自然にクタ~~~っと開いていく事は事前に知っていました。
が、エアコンが効いていたお部屋で、手の温度も足りなくてウマクお花が開けませんでした。^_^;
毎日少しずつ温めてこれから開くことにします。(笑)
アジサイ。
前にリースの時に習ったのですが、余り丁寧にできなかった記憶があります。
今日は、花を丁寧にほどいて細かく仕分けてみました。
小さく振り分けて丁寧にまとめると、ふんわりした立体的な感じになるんですね~。
手をかけてあげればあげるほどキレイにできます。とYummy先生が言ってたとおり。
こちらはクラスメイトさんの作品。
お花がフンワリ~♪
今日は「こじんまりまとめる」と、最初におっしゃっていました。
向かい合って座っていて、額の向こう側なので最後までどんなふうに
作られているのかが見えなかったので、最後に立ち上がって互いのを見てから
「あぁ~。。。」 そういう感じだったのね~!と云う感じでした。(^_^.)
午後からのレッスンなので、写真を撮る頃には光が足りなくなってしまうので
レフをあてて上から撮りました。
お花の写真は光の当たり具合で印象がかなり変わります。
レフの使い方や、レフ版の代わりに代用できる物等が思い浮かぶか浮かばないかで
通り過ぎてしまうトコロを、「これを使いましょう」とやってみました。
人は追い込まれると思いつく! (笑)
最初から条件が揃い、道具も揃っていると 「その物」が無いと「できない」と思ってしまいます。
こういう額にお花を生けて行く時は、こんなふうになっているのね~~~!
と、その「カラクリ」を知るのがとても面白いです。(*^_^*)
今日は少し余裕ができ、先生に花の位置がどちらの方が良いのか質問することが
できました。
カメラもそうですが、最初は何を質問したら良いのかが分かりません。(笑)
それに、気が小さい私は質問したくてもなかなか聞けなかったりします。
Yummy先生は優しいので分かりやすく教えて下さいます。いつもありがとうございます♪
クラスメートさんもとても話しやすい方で、私はお教室に恵まれていると思います。
今日も楽しいレッスン、ありがとうございました!
生花の美しさと華やかさもステキですが、プリザは枯れないので 生花とプリザが
同時進行で習えるのがこの教室の良いところだと思います。
次は、ホリゾンタル。
本当は、すご~~~く忙しくスケジュールが混み混みなのですが・・・
修了証を頂くために受講しなければいけない課題が月に1回あって・・・
う~ん・・・そこはどーしても外したくないなぁ~。。。。。
昨日のこと、yuzukkoさんがブログにアップして下さっていました♪
http://cafecrumpets.blog.so-net.ne.jp/2010-08-19
Dog in the cafe の撮影で去年伺ってから、何度かお邪魔して
今年はオトカワ写真講座でお世話になって、何度も行っているので
マウスが初クランペットさんだったとは意外な感じですよね。
みんな、沢山可愛がってもらって 良かったね~♪
いつも夕暮れまっしぐらな頃に行くので、今度は明るいときにオジャマして
まともな写真を撮らなければ。。。(笑)
マーちゃん&マルコさん、もう少し居たら会えたのね~。ザンネン!
私たちも近くに住んでいたら、きっと同じくらい出没していると思います。(´∀`*)ウフw
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
今日は疲れが出てしまい、珍しく久しぶりに昼寝しちゃいました。
酷暑
あと10歳若かったら・・・と云うのが最近の口癖になっています。トホホ
8月から9月までのスケジュールも今一度見直さないと・・・
寝不足と疲れと忙しさが重なると記憶力も低下しているようです。
これから新規の撮影があるので、その準備にも追われ始めていて
大量のプリントも待っているのでここは体力勝負。
今週は、2日教室で他の5日間でなんとか全て片づけて~16日からは夏休み。
久しぶりにアタマを空っぽにして休むぞぉ~~~!と
やはり人間、アタマを空っぽにする時間が必要です。
そうやってリフレッシュしないと新しい事が入ってくる隙間ができない気がします。
時間を上手に使える人が羨ましいです。
※使用アイテム:タイルトレイ、テーブル背景ボード・シャビーシェルフ~スモーキーブルー)
ロミママさんが、新しいテーブル背景ボードの新色を送って下さったので、
前回のお花のオケイコの時のお花を作りなおしてから撮影してみました。
キンダーガーデンの日、テラッツオでYummy先生とお会いした時に
「お花やりなおしてみました。ブログにアップするので見て下さいね~。」とお伝えしたので
尚更、アップしなきゃ!と。(笑)
これが直す前。↓ 色が全体的にピンクだけでメリハリがありません。
手前が「時間が無くて放り込みました!」という感じになっているのが
ど~しても納得行かなかったのです。
全部バラバラにしてから、テキストを見ながら作り直したらスッキリしました♪
※使用アイテム:タイルトレイ、漆喰背景ボード、シェルフ(オイルステイン)
やはり、同じピンク系でも濃淡を使ったり 色でメリハリをつけた方が全体的に
引き締まるのかしら?と、反省のやり直し。^_^;
どうですか?Yummy先生!
このリボンの作り方、ヒルサイドクラスの特別クラスで作ったリースやフォトフレームの時に
習ったので、この部分だけはなんとかスンナリ。
教室では初めての事で、慌てていて全体が見えて居ないのがよ~く分ります。
写真の講座の時の生徒さんたちが仰っている事そのものです。^_^;
こちらは、今回私が欠席で作れなかった「フラワードレス」。
クラスメイトさんの作品を撮らせて頂きました。
同じ材料なのに、ぜんぜん違う表情です。
テーブルクロスとバラの色が調和していてキレイですね~♪
やはり、花はいいですね。
あぁ~、、、次頑張ろう!っと。(#^.^#)
漆喰ボード・テーブル背景ボード・他発売になりました♪
HPチェックして下さいね!
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
突然ザーーーーっと降りだす雨でしたが、私が外を歩いていた時間だけ不思議と雨が降らず
室内に入ると降りだすという感じでした。一応傘を持っていったのだけどラッキー。
本日のオケイコは、「パフューム ドーム」。
全てヨーロピアンフラワーデザインオリジナルの自然素材。
バスケットまでバナナの皮でできています。
このカゴから素材を全て出して並べて。。。
花材だけでも12種類も入っていて名前を覚えるだけでも精いっぱい。
というか、覚えられない。(笑)
パッケージを開く前から優しい香りが漂ってきます。
バラバラにした花材を、再びバスケットに並べて行きます。
フォーカルポイントが、どんどんズレて行くのが分ります。(笑)
自己分析すると、おそらく手に持った花材が全てになってしまい全体が見えていないのです。
今回は最初に素材を撮って、途中経過も撮影していく予定だったけど・・・
前回同様、そんな余裕はありませんでした~。(笑)
そしてできあがり♪
なんだか、台を見えなくするのに焦ってポプリを盛りつけました。というタイトルが
付きそうな感じ。(笑)
これは直せるので、じっくり直そうと思います。
そしてクラスメイトさんの作品。
素材がちゃんと見えて居る。。。
私のは、せっかくの変わった素材が埋もれていて見えないのが反省点。。。
生花では無いので、もう一度ちゃんとやってみようと思います。
リボンはうまくできたと・・・思う。(#^.^#)
でも、お花はゴチャっと。(笑)
も~一回やり直してみます。
Yummy先生、
今日もステキなレッスンをありがとうございました♪
また次回も宜しくお願いいたします。
次回は、キンダーガーデンの日なので私のお花のレッスンはお休みなのですが
この教室の良い処は、前もって欠席を連絡すれば 行けない日の受講料がかからないと云う
画期的なシステムがあるトコロ。
振り替えをする時間も無い私にとってはありがたいシステムです。
花器も受講料に含まれているのがスゴイ。
アフタヌーン・フラワーケーキの回は、何が何でも受講したいと思う花器。(笑)
エアプランツのリースブーケの回も。というふうにあらかじめレッスンの内容が先に見える
というのも分りやすくてオススメで~す♪
皆さんもいかがですか?
Yummyさんが、ブログで素敵に御紹介して下さいました。ありがとうございました~♪
http://baymie1004.blog61.fc2.com/
<お問い合わせ>
Baymie International
Tel :045-628-2070
Fax:045-628-2071
Weekday 11:00-19:00
Weekend 11:00-20:00
CLOSE:Monday & Irregular
お花の教室へ行く前に、テラッツオを覗くとKANAE先生がマチュアークラスのワンちゃんの
写真を撮っているところでした。
Dog in the cafe に応募して下さる写真を撮影して下さってありがとうございます♪
さすがマチュアークラス、落ち着きがあります。
私は参加していないクラスなので、いきなり入っていったので生徒さんママさんたち
ビックリされたと思います。
失礼いたしました~。^_^;
みなさんとても可愛らしくオシャレされていました♪
COOL × COOL を着ていたワンちゃんが居たはず。。。
モモちゃん? ママさんにダッコされていたので写真撮りそびれてしまいました~。(><)
またマチュアークラスの日にお会いできれば撮らせて下さいね~♪
今日はクラスの帰りに元町へ。
パーちゃんのショップに、お願いしてあったCOOL×COOLを受け取りに行ってきました。
http://www.boutique-for-dogs.com/
ゆーこさんとパーちゃんは不在で会えなかったけど、サロンの前でChi☆さんに会えましたよ~♪
偶然にも、お願いしてあったイチゴCOOLは ルナココセナちゃんとお揃い~!(嬉)
天候のせいで、ムチウチの後遺症が出てしまい不調。。。
帰宅してゴハン食べて寝てしまいました。。。^_^;
おぉ。。。首と頭が痛い・・・・・。
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
日付部分の写真、7月末日まで募集しています。
可愛いお写真は採用される確率が高いので、是非是非御自慢の愛犬写真を投稿して
下さいね~~~! モデルチェックもお忘れなく。
来年の月ごと部分・表紙部分にカレンダーモデルとして選ばれるかもしれません♪
御応募はコチラ → http://dog-c.jp/form/kiyaku.html
※サイズが足りないと掲載できないので、応募のところに書いてあるサイズ以上で
申し込んで下さいね~~~! Amazonや書店で販売されるカレンダーなので
全国デビュ~です。お友達にも知らせて下さいね~♪
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です