~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、愛犬の育児で心労を抱えている方が多いみたい。
ずっとネコ派だった私もいっちゃんを迎えた時に、犬とネコの違いに
四苦八苦したものだった。
それで、ワンコの育児ブログをアップするようになり本日に至ります。
元々、可愛さ100%でお迎えしたのだから既に私たちは愛犬の僕なんだけど
躾と僕は同じくらいの比率でなければバランス取れないのではないか?と思う。
どんなに可愛くても、愛犬にコントロールされてはいけないはず。
犬が笑うようになったのは、人間が笑う顔を見てそれをマネするように
なったと言われている。
飼い主がお喋りだと、愛犬もお喋りになり口数(吠えやうなり)が多くなる。
愛犬は飼い主が鏡なのである。
ってことは、ゆーさくの5番は・・・・ぷっ!!!(笑)
人の要求ばかりでもダメだし。
犬の言いなりでもダメだし。
1日に何度、愛犬を撫でている?
可愛いね~と心を満たしてあげている?
どれくらい遊んでどれくらい抱きしめている?
愛情をどんな伝え方してる?
病気の前兆って知ってる?
人と同じように、愛犬にも個体差があり 躾もすぐにできるコと
ゆっくり覚えていくコも居るでしょうけど、躾で1番差が出るのは
飼い主の犬という動物についての理解ではないでしょうか。
身体が健康じゃないと心が育たない場合もあると思います。
身体の何処かに違和感を感じていると、集中力が無くなったり
触れられるだけで人や犬に噛み付いたりする事もあります。
突然の病気もあるけど、病気には前兆があります。
そういう事は、どうやって知るか?
ネットでも何例も探して見つけて読んでみる。
1件ではその情報が間違っている可能性もあるので、何件が探す。
そういう時間は絶対的に必要。
愛犬が体調を崩した時に、その緊急性が全く分からず時間が経過して
深刻な状態になる場合もあるので、健康に関する知識は必要。
なぜ必要か?って、生きているんだもの。
どんなに状態が変化したとしても、迎え入れたいじょうは家族。
人間の都合で捨てたりするなんてことはあってはならないこと。
2011年1月11日に「犬と暮らすということ」という
ブログプロジェクトをやりました。
シュナウザーのエース君のパパYuyaさんとイベント企画しました。
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Date/20110111/
またやりたいね~ということで始動します。
あれから3年、SNS(FBなど)を利用している方も増えたので
ブログプロジェクトではなく「犬と暮らすということ」プロジェクト2013
というネーミングでそれぞれが自分の思いを一斉に同じ日に書くという
プロジェクトです。
また改めてお知らせをアップします。
皆さんも参加してくださいね~!
どうぞ宜しくお願い致します。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
ずっとネコ派だった私もいっちゃんを迎えた時に、犬とネコの違いに
四苦八苦したものだった。
それで、ワンコの育児ブログをアップするようになり本日に至ります。
元々、可愛さ100%でお迎えしたのだから既に私たちは愛犬の僕なんだけど
躾と僕は同じくらいの比率でなければバランス取れないのではないか?と思う。
どんなに可愛くても、愛犬にコントロールされてはいけないはず。
犬が笑うようになったのは、人間が笑う顔を見てそれをマネするように
なったと言われている。
飼い主がお喋りだと、愛犬もお喋りになり口数(吠えやうなり)が多くなる。
愛犬は飼い主が鏡なのである。
ってことは、ゆーさくの5番は・・・・ぷっ!!!(笑)
人の要求ばかりでもダメだし。
犬の言いなりでもダメだし。
1日に何度、愛犬を撫でている?
可愛いね~と心を満たしてあげている?
どれくらい遊んでどれくらい抱きしめている?
愛情をどんな伝え方してる?
病気の前兆って知ってる?
人と同じように、愛犬にも個体差があり 躾もすぐにできるコと
ゆっくり覚えていくコも居るでしょうけど、躾で1番差が出るのは
飼い主の犬という動物についての理解ではないでしょうか。
身体が健康じゃないと心が育たない場合もあると思います。
身体の何処かに違和感を感じていると、集中力が無くなったり
触れられるだけで人や犬に噛み付いたりする事もあります。
突然の病気もあるけど、病気には前兆があります。
そういう事は、どうやって知るか?
ネットでも何例も探して見つけて読んでみる。
1件ではその情報が間違っている可能性もあるので、何件が探す。
そういう時間は絶対的に必要。
愛犬が体調を崩した時に、その緊急性が全く分からず時間が経過して
深刻な状態になる場合もあるので、健康に関する知識は必要。
なぜ必要か?って、生きているんだもの。
どんなに状態が変化したとしても、迎え入れたいじょうは家族。
人間の都合で捨てたりするなんてことはあってはならないこと。
2011年1月11日に「犬と暮らすということ」という
ブログプロジェクトをやりました。
シュナウザーのエース君のパパYuyaさんとイベント企画しました。
http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Date/20110111/
またやりたいね~ということで始動します。
あれから3年、SNS(FBなど)を利用している方も増えたので
ブログプロジェクトではなく「犬と暮らすということ」プロジェクト2013
というネーミングでそれぞれが自分の思いを一斉に同じ日に書くという
プロジェクトです。
また改めてお知らせをアップします。
皆さんも参加してくださいね~!
どうぞ宜しくお願い致します。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
◆オトカワ写真講座SUCクラス写真展のお知らせ
「七人十色。PORTFOLIO」
・期日:2013年11月1日(金)~16日(土)
・場所:Cafe Crumpets(世田谷区中町)
PR
パパのIGに「ポポの実」の写真がアップされていた。
もう終わりに近づいているそうなのだけど、とても大きな木があって
そこで大量に採れるのだそう。
味は「クリーム」みたいな味らしい。
これが、楽天で幻の果物 「ポポー」 600g って紹介されていて
600gで2000円なんですって!!
驚きです。採らずにそのままにしてあるんですから。(笑)
北海道では余り木に実のなるものって庭に無いのです。
余市や増毛には桃やリンゴの木があるけれど、十勝では梨の木があったとしても
果実といえるほどの大きさにまでは成長せずなのです。
だから普通に果樹園でもない家の庭にミカンがなっているのが最初は不自然に
見えて、なぜ採らないのだろう?と不思議でした。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
散らかった家の中を片付けなくちゃと思いつつ。
うちの場合は、ダンボールや袋に少量だけ入っている物を出して
ダンボールと袋を畳めばかなり片付く。
敵は「通販」とか「お取り寄せ」とか「本」が入っていたダンボール。
それを二人で、先日いっきに片付けまとめてゴミステーションへ
持っていったら・・・・・1週間間違っていて、再び家の倉庫へ
持ち帰ったという重労働をやってしまった。。。
間違いに気づいてゴミステーションからダンボールを持ち帰る際に
通りかかった町内会の人に「持って行くんですか?」と、資源ゴミを
盗む人と間違われた。(笑)
「いいえ、1週間間違ったので片付けているんです。」
そんな怪しい人に見られたのね、うちのパパ。(笑)
あとは、今週の資源ごみの日に雨が降らない事を祈るだけ。
もー一回出さなければいけないのだもの。
なのに、台風が近づいている。(汗)
資源って限りある物なので大切です。
そこに人間が気づくのが遅すぎて、様々な弊害が出てきてしまっているわけで。
リサイクルの技術もアップしているわけですから、積極的にリサイクルに協力
しなければいけないと思うので、ゴミの分別は義務と思います。
木曜日、ダンボールを出せますように・・・雨降りませんように・・・。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
もう終わりに近づいているそうなのだけど、とても大きな木があって
そこで大量に採れるのだそう。
味は「クリーム」みたいな味らしい。
これが、楽天で幻の果物 「ポポー」 600g って紹介されていて
600gで2000円なんですって!!
驚きです。採らずにそのままにしてあるんですから。(笑)
北海道では余り木に実のなるものって庭に無いのです。
余市や増毛には桃やリンゴの木があるけれど、十勝では梨の木があったとしても
果実といえるほどの大きさにまでは成長せずなのです。
だから普通に果樹園でもない家の庭にミカンがなっているのが最初は不自然に
見えて、なぜ採らないのだろう?と不思議でした。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
散らかった家の中を片付けなくちゃと思いつつ。
うちの場合は、ダンボールや袋に少量だけ入っている物を出して
ダンボールと袋を畳めばかなり片付く。
敵は「通販」とか「お取り寄せ」とか「本」が入っていたダンボール。
それを二人で、先日いっきに片付けまとめてゴミステーションへ
持っていったら・・・・・1週間間違っていて、再び家の倉庫へ
持ち帰ったという重労働をやってしまった。。。
間違いに気づいてゴミステーションからダンボールを持ち帰る際に
通りかかった町内会の人に「持って行くんですか?」と、資源ゴミを
盗む人と間違われた。(笑)
「いいえ、1週間間違ったので片付けているんです。」
そんな怪しい人に見られたのね、うちのパパ。(笑)
あとは、今週の資源ごみの日に雨が降らない事を祈るだけ。
もー一回出さなければいけないのだもの。
なのに、台風が近づいている。(汗)
資源って限りある物なので大切です。
そこに人間が気づくのが遅すぎて、様々な弊害が出てきてしまっているわけで。
リサイクルの技術もアップしているわけですから、積極的にリサイクルに協力
しなければいけないと思うので、ゴミの分別は義務と思います。
木曜日、ダンボールを出せますように・・・雨降りませんように・・・。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
◆オトカワ写真講座SUCクラス写真展のお知らせ
「七人十色。PORTFOLIO」
・期日:2013年11月1日(金)~16日(土)
・場所:Cafe Crumpets(世田谷区中町)
写真部「オトカワ@Camera」として今年も
「写真部がつくったPhotoback展2013」に参加させて頂きます。
なんと、今年は35冊!
大人可愛い写真講座の生徒さんたちのphotobackです。
去年のワークショップにご参加下さった方のBookも同時展示です。
この1年間の間に、写真部にアップされたBookが展示されます。
なので、お一人で2~3冊の生徒さんも居ます。
それぞれご自分のBookが何冊展示されているかHPでご確認下さいね。
………………………………………………………………………………
「写真部がつくったPhotoback展2013」開催
………………………………………………………………………………
今年も全国各地で開催します!
まずは、東京からスタート♪
[展示場所]
Photoback LiBRARY(東京・神保町)
[展示日程]
10月19日(土)、20日(日)、23日(水)、25日(金)、30日(水)
11月1日(金)、6日(水)、8日(金)、13日(水)、15日(金)
[展示時間]
水曜・金曜:15時~19時
土曜・日曜:11時~18時
◆開催場所と日程
………………………………………………………………………………
全国5箇所で展示されるので、お近くにお住まいの方は
是非、手にとってオトカワ写真部のBookを見て下さいね。(*^_^*)
どうぞ宜しくお願い致します。
※11月1日からの写真展でもBookを展示致します。
※大人可愛い写真講座・オトカワ&アネオト写真展は11月17日~30日開催です。
※オトカワマーケット~11月23日・24日
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
「写真部がつくったPhotoback展2013」に参加させて頂きます。
なんと、今年は35冊!
大人可愛い写真講座の生徒さんたちのphotobackです。
去年のワークショップにご参加下さった方のBookも同時展示です。
この1年間の間に、写真部にアップされたBookが展示されます。
なので、お一人で2~3冊の生徒さんも居ます。
それぞれご自分のBookが何冊展示されているかHPでご確認下さいね。
………………………………………………………………………………
「写真部がつくったPhotoback展2013」開催
………………………………………………………………………………
今年も全国各地で開催します!
まずは、東京からスタート♪
[展示場所]
Photoback LiBRARY(東京・神保町)
[展示日程]
10月19日(土)、20日(日)、23日(水)、25日(金)、30日(水)
11月1日(金)、6日(水)、8日(金)、13日(水)、15日(金)
[展示時間]
水曜・金曜:15時~19時
土曜・日曜:11時~18時
◆開催場所と日程
10月19日(土) ~ 11月8日(金) | : | Photoback LiBRARY (東京・神保町) |
11月11日(月) ~ 11月24日(日) | : | SENDAI KOFFEE (仙台・春日町) |
11月22日(金) ~ 11月30日(土) | : | 3po cafe (福岡・久留米) |
12月2日(月) ~ 12月15日(日) | : | SEANT (名古屋・栄) |
12月6日(金) ~ 12月15日(日) | : | TORITON CAFE (神戸・北野) |
………………………………………………………………………………
全国5箇所で展示されるので、お近くにお住まいの方は
是非、手にとってオトカワ写真部のBookを見て下さいね。(*^_^*)
どうぞ宜しくお願い致します。
※11月1日からの写真展でもBookを展示致します。
※大人可愛い写真講座・オトカワ&アネオト写真展は11月17日~30日開催です。
※オトカワマーケット~11月23日・24日
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆