忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696]  [697]  [698]  [699]  [700]  [701
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立春を通り越したのに、梅もちらほら咲いているのに雪でした。
すごく寒かったです。
横浜の気温もマイナスになるくらい本当に寒かった。




今、ふと思い出した。
先日の教室で使った「切ったライム」。。。
そのままテーブルの上に置いてきてしまった・・・・・:(;゙゚'ω゚'):
すみません!yuzukkoさんっ!!<m(__)m>


なんか忘れてる・・・
何か忘れている気がする・・・
と、どーもスッキリせずしばらく考えていました。

最近、どーもダメです。忘れます。。。(^_^;)
しかも、思い出すまでに時間がかかります。
「イチョウ葉エキス」飲まないとね~~~。(*´σー`)エヘ

継続的に考えなければいけないことを減らさないと容量オーバーになったり
新しいイマジネーションが沸かなくなります。
なので余りアタマの中に継続な考え事を置いておきたくない。と、昔から思っているので
記憶が必要なこととそうではない事の優先順位みたいな物が脳内にあるのかもしれません。
変ですか?私。 (笑)




私たちも衰えていきますが愛犬たちもどんどん年を重ねています。
何の知識も無い時に、突然愛犬が歩けなくなったとか オスワリできなくなったり
いつ何が降りかかってくるか分かりません。

本当は、いつまでも互いに今のまま時間が止まってくれるのが一番良いのです。
そうすれば永遠に幸せな時間は続くのですから。
でも、老化は止まってくれないんですよね。。。

現在、日程調整だけということになっていますが、ヒルサイドクラスに「エルダリークラス」という
6歳以上のワンちゃんのためのクラスを開講致します。
エルダリーとは、年長者という意味です。

筋力を左右対称になるようなストレッチや、おうちでも遊びのようにして行えることなど
健康管理・身体のこと中心なクラスです。
躾がメインではない処が新しいクラスなのです。

いっちゃんは今年の年末で7歳になります。現在6歳。
赤ちゃん座りになってしまうのは、左右の筋力が違うってことなんですよね。
私は、赤ちゃん座りが可愛いと思っているけど、将来的なことを考えたらただでさえ弱る筋力、
左右対称にできるストレッチを習っておきたいです。




ゆちゃは膝が弱いので、足腰の筋力を高める方法を学んでおきたいです。
エルダリークラスは、まさにウチのコたちのクラスかもぉ~!(*^_^*)


3月23日(水)、第一回目を開講致します。
似たような年代、似たような希望をお持ちの飼い主さんは是非ご参加下さい。
6席しかご用意できませんので、お早めの申し込みをどうぞ宜しくお願い致します。










 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 2月14日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。





横浜山手HILL SIDE CLASS 
※撮影コマンド~残り席数2です
 マナーパピークラス現在新規の方を募集中です




拍手

PR
(13日に書いています)

雪、かなり勢いよく降って5センチほど積もりましたが12日の朝にはとけていました。
雪遊びできるかな?と思って、庭のネコヨケをはがしたのですが パパがそのネコヨケで
怪我をして大変なことに・・・。^_^;
結局、外遊びはやめてサンルームの天井に積もった雪を下から眺め半日が終わりました。




先日、ドッグランへ行った時
意気投合?し、ず~~っと遊んでいたユースケ君とのシーンをピックアップしました。


とにかく、いっちゃんとユースケ君は「犬相撲」がしたくて ず~~っと傍に。(笑)
他のコは、犬相撲しようとすると喧嘩と勘違いして逃げてしまうので 犬相撲の楽しさを
分かっていそうなコを見つけるのが犬世界でも大変なようで ユースケ君の飼い主さんも
「あまり、こうやって遊べるコいないので いいですよ~」と、ワンズのバトルを見守って
下さいました。




いっちゃんが、やられそう!と思ったのでしょう。マメちゃんが加勢に来てくれてました。(笑)




組つ解つ。(笑)



いっちゃんがバックを取られそうになると、豆ちゃんがユースケ君をおさえ、




そして、再びお相撲。



いっちゃん、凄く頑張っているのは伝わるけど・・・(笑)



この取り組みは、ユースケ君の勝ち!



とても楽しそうで、見ている私たちも口元が緩みっぱなしでした。(*^_^*)



どちらかというと、自分から挑む割には負けている感の強いいっちゃんでしたが・・・
1本、取った取り組みもありました。






コレです。








 ↓






  ↓



 ドン!

あははははw(笑)




取り組みの後も、笑顔で遊んでくれたユースケ君 楽しい取り組みをアリガトウ!!


ゆちゃは、お気に入りの女の子とママさんの足元でクルクル回って楽しそうだったけど
いっちゃんとユースケ君のバトルが近くで勃発し、ゆっくり女のコと会話できなかった模様。(笑)




年とっちゃって遊ばないんです。
って、ここしばらく思っていましたが、遊べるコが居ればいっちゃんもまだまだ!(笑)

ユースケ君、パパさんママさん楽しい時間をありがとうございました♪



またユースケ君に会えるといいね、いっちゃん♪










 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 2月14日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。





横浜山手HILL SIDE CLASS 
※撮影コマンド~残り席数2です
 マナーパピークラス現在新規の方を募集中です



拍手

このカテゴリーの最後の更新を見ると、去年の3月21日でした。
家探しもこの1年、かなり真剣に色んな物件を見てきました。
定期賃貸という物件に立て続けに住んだので、今後は期限の無い物件にゆっくりと
腰を据えて住みたいというのが、一番の望み。



年末からここ最近、かなり色濃く物件を見てきましたが ヒトツ重要な見落としがあった事を
今年になってから気付きました。
それは「照明と窓」について。
リビングが広いという事も物件探しの条件に入れて探していたのですが、リビングが20畳以上の
物件は外国人向けの物が多く、照明も暗めダウンライトだけで後は間接照明を自分の好みで
入れて行く物件が多く、シーリーングのコンセントが天井に無いことが殆どなのです。
そう、リビングの天井の中央に照明が無いのです。

間接照明を用いるリビングもステキだけど、写真の仕事をしている私は昼間撮影して
夜に写真のチェックをしたり、プリントしたりするので照明の種類が蛍光灯であっても
自然光とか太陽光の明るさが必要なのです。
ダウンライトの室内に、天井や壁を傷つけないようにそういう照明を配置するとなると
かなりコストがかかるし不自然になってしまいます。
もともと付いていたものが白熱球だった場合は、照明そのものを自分の好みのものに交換し
退去の際にカチっと交換するだけで済むのですが、天井に穴を開けなければ取り付けられない
物件では、仕事上暮らせないということに1月に内覧した物件で理解しました。
間取りをとても気に入っていたので、照明でウ~ン・・・と考えて辞めました。



窓についても。
と~っても可愛い物件で、小さい窓が沢山ある物件。
一旦、可愛いからいいな♪と思ったのですが、家で仕事の物撮りをする際に自然光を使うと
窓のサンが邪魔になるのです。
リビングに差し込む日差しがあったとしても、小さい窓のサンの影が撮影を邪魔します。
現に今住んでいる家のサンルームの天井と窓のフレームの影が撮影を邪魔してきました。




そう。
今の家は、リビングの窓が一枚の大きなガラスではなくてガラスの幅が40センチくらい。
太陽光が差し込むとサンが影を作ってしまいます。
ここ何年もの間、その影や影が濃くなる時間帯を避けて写真を撮ってきました。

ヒルサイドのレッスンをしている部屋は、窓は大きいけれど大きな屋根のある場所にある
窓なので窓があることで窓際は明るいけれど、自然光が降り注ぐような窓ではないので
レッスンで撮影している写真も、決してコンディションの良い場所ではないのです。




この写真は、昨日のマナーパピーの際に撮った写真。
もうすぐバレンタインなので、2月のクラスはチョコレートを撮影してきました。
下背景にしているのは、ラフママさんがお洋服を包んで下さったパッケージ。
可愛いでしょ~♪

南向きでなくても窓の開口が広ければ明るさはあるので、南向きの窓が無くてもいいかな?と
立地条件を第一に・・・と、一時思ったこともあったけど やはり光はサンサンと注ぎ込んだ方が
良いという結論。



南向きはいいですよね。冬でもポカポカな日差しが入ってくる。
いっちゃん・ゆちゃも気持ちよさそうに寝ているし。



私、あまり築年数にはこだわりが無くて キレイに使用されてきた物件であれば
後は暮らす人のセンスで変わると思うのです。
センスと言っても、重大なセンスでは無くて自分好みかどうかって程度。(笑)
カーテンや家具しだいで自分の好みに近づける事は可能ですもんね。

なんだか一生懸命探していた割にはこんなにギリギリになってしまってアタフタしています。
これも妥協できないので仕方ない事なのです。
何よりも次は長く住みたい。と、思っているのですから。
引越しってエネルギーもお金も使うので、そうしょっちゅうやっていられない。(笑)
今住んでいる家は、周辺の環境もゆったりしていてとても気に入っていて 大家さんが売って
くれると言うならば買いたいくらいな物件。リビングが狭いのは仕方ないとしても。




ここ数年の風潮で
「犬をOKにすれば、利用者が増えるだろう」という、見込みで犬の事を知らずにOKにして
やってはいけない事、決まりごとを数多く掲げる窮屈な施設もあるけれど、
住まいも、今はそういうのが多いみたい。

ペット可にすれば、利用者がいる。

でも、本当は犬がキライ。

犬は汚いもの。

って、思われているオーナーが居るのも事実。
そういう物件は決まりごとが数限りなく多かったり原状回復の査定も厳しいので見分けがつきます。
そういう処を借りてしまうと、出る時に大変。

逆に、ペットを飼っていて常識を逸脱したような施設や住居の使い方をする人も居たり。
ペットが居なくて、子供さんが居るご家庭で嵐が去ったような使い方だった物件も見ました。
これだけ汚れていて直す気力も無いから、ここはペットOKにしてペットの居る人に借りてもらう。
そんな気持ちが見えた物件。
キッチンも、「これからクリーニング入るんですよね?」 「もう入っています。」
え???嘘でしょ~~~!ってのもありました。(;´∀`)
古くて朽ちているんじゃなくて、新しくて汚れているんです。システムキッチンでもかなり良い
グレードの物なのに、20年くらい使い込んだよりも汚いの。
それでクリーニング済みだなんてアリエナイ。(笑)
借りる側も、退去の時のことを考えながら使うべきですよね。

今まで住居用物件とか事業用物件など幾度となく借りましたが、今回はとても勉強になりました。
契約書に添付される「原状回復」についての特記が存在する場合で内容が厳しい場合は
出る時にトラブルになることが多いようなので気をつけなくてはいけません。
出る時に必要となる条項ですが、実はこれは契約する際の入り口であって 出口だけの問題では
ないということなのです。
入り口で確認しておかなければ、国土交通省が定めるガイドラインを大きく逸脱した内容なのに
こちら側も納得したという捺印をしてしまったら後々トラブルになってしまいます。
内容に納得した上で、オーナーさんの大事な物件を大事に使わせてもらい 互いに良かったねと
思いあえるような賃貸契約ができるといいですよね~。


大型ゴミの最後の予約も完了し、残すは衣類の断捨離を残すばかり。
年末からタンスの中の服はかなり捨てたけど、クローゼットの中がまだでした。^_^;
ロフトの家電の空き箱も潰してしまわないと。。。

環境もオーナーさんもワンコに優しいのが理想。
それにつきますね。









 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 2月14日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。





横浜山手HILL SIDE CLASS 
※撮影コマンド~残り席数2です
 マナーパピークラス現在新規の方を募集中です


拍手

[691]  [692]  [693]  [694]  [695]  [696]  [697]  [698]  [699]  [700]  [701
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]