忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733]  [734]  [735
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛犬大撮影会の前日、海で撮影した後すいらんにチェックINしてドッグランで遊びました。
以前は、毎月旅行していたので こういう光景がよくブログにアップされていたと思います。
。。。が、アップしながら久しぶりだな~と感じています。




やはり、リードから開放されると楽しそう♪
幼い頃と違って、そんなに激しく走り回らなくなってしまったのが少し寂しい気もするけど。





オスワリ・待て させて少しずつ離れてみる。
私が与えたコマンドに忠実でいられるか?
KANAE先生が、「よし」とか言ってトラップをかける。
でも、ゆちゃは動かない。





マウスにKANAE先生がコマンドを与える。
「マウス!カム!」と、私が言ってみる。
一瞬、来ようとするけど「NO!」と言われると動かない。

マウスは、離れた場所からも「ダウン」で遠隔コマンドが効くけど
ゆちゃは、私をパパより下と思っているので遠隔の言う事を全く聞かない。(笑)





いっちゃんもマウスとゆちゃと一緒に、オスワリ待てして離れてみる。
ちょうど写真を1枚撮れたかな?というタイミングで 3ワンでアイコンタクトをとって
一斉に走り出す!
誰も「よし」と言っていないのに。(笑)

あれ?
今、顔を見合わせてから同時に走り出したよね。
遅れて走り出すんじゃなくって、自分たちで「行く?」と目で合図を送りあってスタートしたよね。

・・ってことで、3度やってみたけど3度とも顔を見合わせて同時スタート!!




犬同士でも「合図」を送っているのが分かって、なんだか楽しい気分になりました♪
本当はよくないんだけど、微笑ましくて笑ってしまいました。





すいらんのドッグランは何箇所にも分かれていて、アジリティやフリスビーをするエリアと
しないエリアがクッキリと分かれているので、ただただ走り回るだけの愛犬たちでも
呑気に遊ぶことができ快適でした。


新しくはないですが、部屋も広々としていて犬臭くなくて 「ここはダッコして通って下さい」等の
縛りがヒトツも無くて気を使わなくて良いというのが最高に過ごしやすかったです。
気兼ね無しのワンコOKホテルでした~!
食事の席にも一緒行けますし、レストランも広々していて隣あわずに済みそうなくらい広いです。
ワンコが怖いワンコでも、事情を説明しておけば席を離してもらえると思います。




フランス料理のコースの宿泊プランにしたのですが、オナカいっぱいになる十分な量でした。
宿泊費から考えるとこのお料理を出して貰えるならば安いと思いました。

とても静かな夜で、星空もキレイでゆっくり休めました♪
多分、またおじゃますると思います。
ホテルのスタッフさんたちワンコにとても優しかったです。
お世話になりました。ありがとうございました!






 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
※マナーパピークラスはあと2席!





拍手

PR
11月3日(祝)は、すいらんパークにて「愛犬大撮影会」でした。(●^o^●)

お天気が心配だったのですが、秋元先生と私は晴れオトコと晴れオンナなので
スカッと青空になりました~♪
寒いかと心配し、冬物のような服ばかり持ち込んでいたので当日着る服が無くて…(笑)
小川先生は、ヒートテックの重ね着をしてきたとかで大汗だったようです。


※レクチャーの合間に「こんな感じで」と撮影した写真しか無いので
 全てのワンちゃんを撮影しきれていません。
 予めご了承下さいませ。



この企画は、ゴットビックの「愛犬と行くバスツアー」内のイベント。
沢山の参加者の皆さんが乗ってきたバスでレクチャー場所4箇所に4班に別れて行いました。

動きのある写真 (私とKANAE先生が担当)
可愛いポーズの写真 (小川先生)
季節感のある写真 (惣一郎先生)
様々なフレーミングの写真 (秋元先生)

4箇所全てのレクチャーが受けられるというシステム。




オスワリ・待てでスタートの予定でしたが、沢山のワンちゃんが集まると・・・
こんなワラワラ状態。(笑)
ガイドさんにも手伝ってもらって、リードを持ってもらいスタート!

先ずはシャッタースピード優先に設定し正面から走ってくる愛犬を撮影。
ピタっと止まる撮影方法。
次は、シャッタースピードを変えて流し撮り。
更には足も流れて写るような速度にもトライ。
一脚も無しでの挑戦!
カメラの振り方も練習。
カメラが振れないと流し撮りはできないのです。


私は、愛犬たちがパパさん&ママさんの方向へ駆けていくのをちょこっと撮影。



走っている時の表情って、スピードがあって肉眼ではしっかり見る事ができないのですが
写真に撮るとたいていのワンちゃんが笑っています♪




とても楽しそうに走っています。





流し撮りは難しいので、なかなかタイミングが合わないのですが 方法さえ知っておけば
奇跡の1枚は必ず撮影できると思います。





こちらの思い通りに走ってくれる事は先ず「無い」ので(笑)
KANAE先生にリードを持ってもらい、撮影の練習がしやすいように元気いっぱいなワンコと
一緒に走ってもらいました。
KANAE先生、何度も何度も走って下さってお疲れ様でした。(;^ω^)





ヒルサイドの教室でも流し撮りのレクチャーをするのですが、距離が無いので難しく。。。
ドッグランは広さがあるので、失敗写真の連続になっても楽しいと思います♪





すんごい速さで走っていそうでしょ。(笑)





これから走りますよ。という、平和な時間。(笑)





「おいで!」の、パパさんママさんの掛け声でイッキに走り出すワンコたち。





ママを目指して一直線。





パパのカメラに向かって突進~♪




私はクローバーの上で休憩~♪






沢山走った後は、ドッグランの中にある遊具を使って青空背景の撮影。
ちょっと上を向くと凛々しい感じ。




物思いにふけった感じ。





影まで可愛い~♪





慎重に慎重に・・・





高いところに乗る時の背後のサポートなんかも「こんな感じで」と、やってみました。






そしてチームが変わり、またまた爆走シーンの撮影♪
最初は「何するの???」と、ママたちから離れがたい表情ですが リードを放つと
笑顔で走っていきます。




浮いている。(笑)





みんな本気で走ると、小型犬でもと~っても速いのです。





そしてまたまた青空背景での撮影練習。





3組までは快調に練習できたのですが、4組目の時間になると太陽がおちてしまい
ドッグランが日陰になってしまいました。




カメラの設定を変更しても、やはり晴天の青空の下とは違ってしまいます。





他の場所でも、4組目の参加者の皆さんにとっては条件が悪くなってしまい
レクチャーのみという感じにおさまってしまいました。




ロワちゃんも、私のブースへ来た時は4組目だったので暗くなってしまっていて
色が全くキレイに出なくなり・・・(;´Д`)




プリンちゃんミニーちゃんも光が足りませんでしたね。
他3箇所では、可愛くてキレイな写真が沢山撮れたと思いますがランでは残念、、、。


4箇所の講師のレクチャーを受け、皆さんの写真もバラエティに富んだ構図になったり
今までと違った写真の撮影、レンズワーク、背景ボカシなど習得できたと思います。
ヒルサイドクラスへ来て下さっている生徒さんもご参加くださっていたので、教室でお会いした際
どんな写真が撮れたか聞いてみたいと思います♪






日が翳ってしまうと、会場はいっきに寒くなりました。





スリングに入ったり、カートに入ったりしてなんとか寒さ対策。
あんなに暖かかったのにやはり太陽のパワーってスゴイ。


皆さんの力作は、会場内に用意されたプリンターでプリントされ講師4人が賞を決めました。
表彰式は12月。ワンちゃんの名前が刻まれた盾が貰えます。
4つの賞+大賞で5名の方が表彰されます。
どの写真もとてもキレイで、皆さんスゴイ~♪


最後は、舞阪ゆきこさんの唄を聴いて~♪




後半とても寒かったのですが、最後まで皆さん笑顔でご参加下さいました。


バスに乗り込み出発する頃には当たりはもう真っ暗に。
各地遠くから来て下さった方も居ました。
沢山のご参加ありがとうございました。

愛犬と一緒にできる事は沢山ありますが、こういう一日もとても有意義で楽しいですね。
可愛いワンちゃんたちに囲まれ、飼い主さんたちも笑顔でとても楽しかったです。
私も愛犬と参加してみたいな~♪
あ、お昼に頂いたお弁当も美味しかったです。


スタッフの皆様・関係者の皆様、お疲れ様でしたお世話になりました~。
秋元先生・小川先生・惣一郎先生・KANAE先生、お疲れ様でした!
舞阪さん、ステキな歌声をありがとうございました。癒されました♪



また来年も・・・あるそーですよ。( ´ノД`)コッソリw






 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
※マナーパピークラスはあと2席!





拍手

(11月4日に書いています)


3日のバスツアーの企画、「愛犬大撮影会」にフォト講師として参加するため
すいらんに前泊することにしました。
月末からずっとスケジュールが立て込んでいたので、朝出発は「無理」。(笑)
きっと起きれないと思ったので前日から入って、目覚ましが要らないくらい
夜は早く寝て、翌日に備えるという計画の前泊。



イベントには、オジャママンになっちゃうので参加できないけど
その分、前日にタップリあそばせてあげよう。
・・・という考えと、看板用の写真を撮影するスケジュールを盛り込んでの
前倒し前泊でもあったわけで。



車中から、いっちゃん&ゆちゃはノリノリ♪
おでかけは嬉しいもんね。
嬉しい理由は、おでかけプラス KANAE先生とマウスも一緒♪



助手席でマッタリと眠くなりそ~なマウス。

私は、いっちゃん&ゆちゃだけを後部座席に乗せるとピーピーうるさいので
いつも一緒に後部座席に乗ることにしています。
ピーとかワンと言うたびに、ノー!!と言って、鳴かない時に「いいこね~」と誉める
この繰り返しを続けているうちに、車中でのギャーギャーがかなり改善されました。

元々は、ネットでできたチューブに2ワンで入っていたのですが、出発から到着まで
ず~~~~~っと吠えたり鳴いたりしていました。
本来はクレートのような入れ物に入ってもらうのが安全面でもベストなのだけど
何かに入れるとずっと鳴いていました。

大人しくできないので、傍に居てNOのコマンドを言えるようにと この方法にしたのです。
最初はなかなか改善されなかったけど、今ではかなり改善され NO!とかダメと言うと
余り鳴かなくなりました。
車中でワンワン言ってウルサイコは、この方法がいいかも。

いっちゃんは、元々私のヒザにダッコして乗っていたので、助手席へ来たいから吠えたり
ないたりしていた感じだったので私が後ろに乗って傍にいることでお膝へ来たり、横で寝たり
乗せたカドラーに入ったりして狭い場所でも移動しながら過ごすようになりました。





あっという間に到着した「うみほたる」。
富士山が見えました。
神奈川周辺からも見える場所は多々あるけど、裾野のほうまで見える場所があったり
山頂しか見えない場所があったりもスゴイけど 昔の人はすぐ傍に見える山へ行こうと
思ってもなかなか辿り着けない山だったのだろうな~と いつも思います。



30日の打ち合わせが14時から深夜にまで及び、トリミングできなければ撮影も無理だった
ので 30日の夜中に無理やりトリミングしたワンズ。
もうその時間しか無かったので私も必死。パパも手伝ってくれました。

日頃から寝不足寝不足な毎日。
昼間撮影することが多いので、チェックやデスクワークが夜夜中になるのでどうしても夜型に
なってしまいます。 オフの日に昼寝すると朝方まで眠れないという悪循環。
どこかでリセットしないとね。



うみほたるのデッキで写真を撮る場所を探している時に、多分韓国の方だと思うのですが
いっちゃん&ゆちゃの写真が撮りたいとのこと。



沢山撮ってくださいました。(普段で本気で撮影中はお断りしています。^_^;)

他、中近東?の方っぽい男性がワンズを撮りたいと言ってきたので「OK」と撮影して
もらいましたが、その後、連れのもう1名の男性がKANAE先生に「OK?」と聞いたので
マウスを撮りたいのかな?と思ったら、なんとマウス+男性+KANAE先生の3名で!
まるで新婚旅行?てきな感じに写ったことでしょう。(笑)

アナタもココニイテ。と言っているのか?
犬だけでいい。と言っているのか?
全くワケが分からないまま、もう一人の男性がカシャツって感じでした。(;^ω^)





ワンコがこんなふうにくっついて大人しく座っていたら、誰でも写真に撮りたくなりますよね。w

富士山、霞がかってボンヤリでしたが見えてヨカッタ♪
日が当たる場所に居ると汗ばむくらいの陽気だったので、スタバでマフィンサンドなどを買って
デッキのベンチで海を見ながらのブランチ。
気持ちよかった~♪

もう少しワンコ連れにも食事する場所を優しくしてもらえないのかな?なんて言いながら食べて
いたけど、帰りにパーキングへ向かう途中歩道にウンP発見!
うみほたるにまで、こんな落し物をして行くというか放置していくなんて、恥ずかしくないのかな?
施設には防犯カメラもあるはずだから、こういうのは罰金の対象にしてもらってもいいと思う。

うみほたるワンコ禁止とかダッコのみになったらど~してくれる?!(`・ω・´)
せっかく清清しい気分だったのにね。








 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
※マナーパピークラスはあと2席!






拍手

[725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733]  [734]  [735
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]