~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月6日に搬入し、22日のランチタイムまで展示されていた写真たち。

2週間の間、カフェクランペットさんの御厚意で展示させて頂いた オトカワ1期生の
皆さんのフォトカード展。
沢山の皆様に見ていただき、無事最終日を迎えることができました。

展示した時は撮らなかったけど、撤収するときには全部撮影して保存することに。
「お好きに展示して下さい」と言って下さったので、皆であれこれ考えての展示でした。
パネルは写真選びと配置も皆で考えましたが、スクラップブッキングの技法を織り交ぜながら
各自の個性を取り入れてのデザインとなり より個性的な大人かわいい表現ができました。
そしてBOOK.

それぞれの「想い」。
写真で文字でシールでマスキングテープで。
写真だけでは表現できない、温かいスパイスを付け足して。
こちらのBOOKも、ページが外れていることで
沢山の方々が手に取って見て下さった形跡が見てとれました。
BOOKの傷み具合がまた感動へと・・・
写真の飾りかたの参考にもなる?かな?と持参したワイヤー。
他、8枚印刷のアコーディオン写真などクランペットさんの店内のあちらこちらにポツポツと
配置させて頂いていました。

そして、フォトカードの売上金を全て寄付へ・・という私の発案に オトカワの皆さんが
協力して下さり、沢山のフォトカードを提供して下さいました。
写真選びの際にプリントし、パネルにもブックにも載らなかった写真を提供して下さいと
お願いしたのですが、途中からはフォトカード用にプリントしたものを交代で箱に足して
下さって、最終日まで箱には次々と新しいカードが足されていました。
クランペットさんへ来て下さった皆様より盲導犬協会への寄付に沢山のご協力を頂きました。

皆で、数えて・・・・・

総額、¥17,816円!のご協力ありがとうございました。
責任を持って、皆様の温かい気持ちと共に盲導犬協会へ全額寄付させて頂きます。
其の時の様子も、必ずお伝えしますね。

写真の撤収が済み、やっとランチへ~。
玄米と大根。。。。。。思いつかない組み合わせ。
一口食べては、その温かさにホッコリ。「美味しいね~」と喜び合って。

A先生が、先日ブログで「食べた」と書いてあったので、後日みんなが代わる代わる
「ある?」と聞いて 「無い」と言われガッカリしていたマスカルポーネのチーズケーキ。
やっと食べることができましたぁ~~~♪
yuzukkoさん、ありがとう~~~!!

どうしてもクリームにチョン!と乗ったリーフが撮りたくて店内をお皿を持って移動。(笑)
そしてランチが終わったあと・・・
オトカワ生の皆さんから、私とyuzukkoさんtokkoさんKANAE先生に花束のプレゼント…
まさか、まさか、最後の最後に泣かされるとは!!(´;ω;`)
号泣したかったのだけど、tokkoさんが先に号泣しちゃって。(笑)
先に泣かれると、それ以上には泣けないものですね。^_^;
私のほうが皆さんから頂いたものが多かったこの2週間。
間で2度もワークショップも開催させて頂いて、yuzokkoさんには甘えっぱなし。
tokkoさんのサポートで楽しく楽しく開講できたオトカワ講座。
皆さんの一途な写真への想いと、クランペットさんが大好きという気持ちに動かされ
これは本気で何か最後に形にしてあげたい!と思って、写真展の開催をお願いしたことから
実現できたフォトカード展。
想いに後押しされると、人間何でもできちゃうんだなぁ~言えちゃうんだな~と思いました。
多分、自分の写真展をしたいのですが。とは、きっと言えなかったと思います。^_^;
皆さんの優しい気持ちで実現した、盲導犬へのドネーション。
そこにご協力下さった、カードを購入し募金して下さったお客様のお気持ち。
KANAE先生が、愛犬たちの面倒を見て下さったから安心して取り組めた教室。
何かヒトツ欠けただけで、ガタガタって音をたてて崩れた1DAY・・・・・。
全てチームワークで成り立っていた教室。
そんな皆さんとこのままお別れするのは寂しくて・・・
また何かを一緒にやることができたら、と一人で考えて居た事があったのですが
皆さんと美味しいケーキを食べながら相談し、それも実現できることとなりました。
何処までも私を喜ばせてくれる皆さんに感謝です。心からのアリガトウです!
皆さん、ありがと~~~!!(●^o^●)ノ。
この2週間の間に色々とあって、短期間に深く深く考えた事があります。
何でも何に取り組むとしても、どんなことでも「本気」であること「真剣」であることが
人の心を動かし、人をも動かす ってことをしみじみ感じました。
・・ってことは、本気じゃない・真剣じゃない場合は人も心も動かないってコト。
そう。
何事も「本気であること」「真剣であること」 これが必要なのだと思いませんか?
笑うこと、怒ること、食べる事、学ぶこと、叱ること、
喜ぶこと、許すこと、伝えること、愛すること
何もかも、本気で真剣でありたい。と、常々私は思っています。
私は今、写真を教えながらも別な日にいち生徒としてお花を習っています。
これは、仕事ではないけど遊びでもない日です。
何処までできているか?そこには疑問が多々あるわけだけど(笑)
教室に参加させて頂く際は本気です。
せっかく受講料をお支払いし、自分の時間を使って 先生の時間を使ってもらって
そこに習いに行くのですから 互いに本気じゃないと成立しないと思うのです。
写真は、多分大人になって「こんなに真剣に取り組めるものに出会えた」って
皆さん思って真剣に取り組んで下さるのだと思うし、その真剣さが伝わるから
私も必要以上に本気でレクチャーしているので、皆さん本気になってくれる
そんなふうに思います。
私は、ドッグトレーナーではないので自分の愛犬の躾も不十分です。
でも、その不十分なままで良いとは決して思っていません。
どんな問題点であったとしても、それを直す手段はトレーナーさんが知っていて
そこを習って真剣に取り組めば、きっとスグにも治るとも分かっています。
時間が無いという言い訳ばかりしている・・・
NO EXCUSE! 時間を作って躾教室へ行かなければ・・・
犬のトレーニング。
これだって、KANAE先生が本気で取り組んで本気で一生懸命やっています。
現に今だって問題点を抱えているワンコたちのために本気でトレーニングする教室を
カフェクランペットさんで、本気で営業中のお店をトレーニングの場として提供して下さって
スタッフさんオーナーさんと共に頑張っているワンコ。飼い主さんも居ます。
パーティに参加して下さった皆さんのワンコたち、パピーの頃から教室へ来てたコ
キンダーからコマンドクラスまで長く通って真剣にトレーニングを受けてくれてたコ
シャイで椅子の下に隠れたり、教室のドアから入ってこれなかったコ
ウィークエンドクラスで、飼い主さんと週末にトレーニングを重ねてきたコ
皆、成長しオスワリ待てもでき、怖かったほかのワンコともクンクンご挨拶でき
ステージにまで上がってゲームを楽しめるようになっていて、愛犬と飼い主さんの
本気の結果だなぁ~と、嬉しく拝見していました。
パーティに来れなかったワンちゃん・飼い主さんも、ブログで愛犬がお座りして待てて
こんな写真が撮れました!と喜びの1日を書いて下さっていたりして
NO!と云うと愛犬が理解してくれて問題行動も減ったとか無くなったとか、そういう
嬉しいブログも日々拝見させて頂くことが多いです。

みんな真剣に頑張っているのです。
2010年も本気な一年でした。
2011年もきっと本気
喜びや楽しみを分け合える人たちと、来年も今年の感動に出会えますように
フォトカード展を見に来て下さった皆様、お店に写真展示をさせて下さったカフェクランペット様
ドネーションにご協力下さった皆様、ドネーション用に写真を提供して下さったオトカワ生様
ご協力下さった全ての皆様、ありがとうございました。
そして、
11月から自分で運転し、クランペットさんへ行けるようになりましたが
それまでの間、送り迎えしてくれたパパ、ありがとうございました。
パパ無しではこの教室も継続できなかったです。本気でアリガトウ!!!
いっちゃん&ゆちゃも、お留守番をアリガトウ!
とにかく、みんなにアリガトウ!
※ポチっとお願いします2週間の間、カフェクランペットさんの御厚意で展示させて頂いた オトカワ1期生の
皆さんのフォトカード展。
沢山の皆様に見ていただき、無事最終日を迎えることができました。
展示した時は撮らなかったけど、撤収するときには全部撮影して保存することに。
「お好きに展示して下さい」と言って下さったので、皆であれこれ考えての展示でした。
パネルは写真選びと配置も皆で考えましたが、スクラップブッキングの技法を織り交ぜながら
各自の個性を取り入れてのデザインとなり より個性的な大人かわいい表現ができました。
そしてBOOK.
それぞれの「想い」。
写真で文字でシールでマスキングテープで。
写真だけでは表現できない、温かいスパイスを付け足して。
こちらのBOOKも、ページが外れていることで
沢山の方々が手に取って見て下さった形跡が見てとれました。
BOOKの傷み具合がまた感動へと・・・
写真の飾りかたの参考にもなる?かな?と持参したワイヤー。
他、8枚印刷のアコーディオン写真などクランペットさんの店内のあちらこちらにポツポツと
配置させて頂いていました。
そして、フォトカードの売上金を全て寄付へ・・という私の発案に オトカワの皆さんが
協力して下さり、沢山のフォトカードを提供して下さいました。
写真選びの際にプリントし、パネルにもブックにも載らなかった写真を提供して下さいと
お願いしたのですが、途中からはフォトカード用にプリントしたものを交代で箱に足して
下さって、最終日まで箱には次々と新しいカードが足されていました。
クランペットさんへ来て下さった皆様より盲導犬協会への寄付に沢山のご協力を頂きました。
皆で、数えて・・・・・
総額、¥17,816円!のご協力ありがとうございました。
責任を持って、皆様の温かい気持ちと共に盲導犬協会へ全額寄付させて頂きます。
其の時の様子も、必ずお伝えしますね。
写真の撤収が済み、やっとランチへ~。
玄米と大根。。。。。。思いつかない組み合わせ。
一口食べては、その温かさにホッコリ。「美味しいね~」と喜び合って。
A先生が、先日ブログで「食べた」と書いてあったので、後日みんなが代わる代わる
「ある?」と聞いて 「無い」と言われガッカリしていたマスカルポーネのチーズケーキ。
やっと食べることができましたぁ~~~♪
yuzukkoさん、ありがとう~~~!!
どうしてもクリームにチョン!と乗ったリーフが撮りたくて店内をお皿を持って移動。(笑)
そしてランチが終わったあと・・・
オトカワ生の皆さんから、私とyuzukkoさんtokkoさんKANAE先生に花束のプレゼント…
まさか、まさか、最後の最後に泣かされるとは!!(´;ω;`)
号泣したかったのだけど、tokkoさんが先に号泣しちゃって。(笑)
先に泣かれると、それ以上には泣けないものですね。^_^;
私のほうが皆さんから頂いたものが多かったこの2週間。
間で2度もワークショップも開催させて頂いて、yuzokkoさんには甘えっぱなし。
tokkoさんのサポートで楽しく楽しく開講できたオトカワ講座。
皆さんの一途な写真への想いと、クランペットさんが大好きという気持ちに動かされ
これは本気で何か最後に形にしてあげたい!と思って、写真展の開催をお願いしたことから
実現できたフォトカード展。
想いに後押しされると、人間何でもできちゃうんだなぁ~言えちゃうんだな~と思いました。
多分、自分の写真展をしたいのですが。とは、きっと言えなかったと思います。^_^;
皆さんの優しい気持ちで実現した、盲導犬へのドネーション。
そこにご協力下さった、カードを購入し募金して下さったお客様のお気持ち。
KANAE先生が、愛犬たちの面倒を見て下さったから安心して取り組めた教室。
何かヒトツ欠けただけで、ガタガタって音をたてて崩れた1DAY・・・・・。
全てチームワークで成り立っていた教室。
そんな皆さんとこのままお別れするのは寂しくて・・・
また何かを一緒にやることができたら、と一人で考えて居た事があったのですが
皆さんと美味しいケーキを食べながら相談し、それも実現できることとなりました。
何処までも私を喜ばせてくれる皆さんに感謝です。心からのアリガトウです!
皆さん、ありがと~~~!!(●^o^●)ノ。
この2週間の間に色々とあって、短期間に深く深く考えた事があります。
何でも何に取り組むとしても、どんなことでも「本気」であること「真剣」であることが
人の心を動かし、人をも動かす ってことをしみじみ感じました。
・・ってことは、本気じゃない・真剣じゃない場合は人も心も動かないってコト。
そう。
何事も「本気であること」「真剣であること」 これが必要なのだと思いませんか?
笑うこと、怒ること、食べる事、学ぶこと、叱ること、
喜ぶこと、許すこと、伝えること、愛すること
何もかも、本気で真剣でありたい。と、常々私は思っています。
私は今、写真を教えながらも別な日にいち生徒としてお花を習っています。
これは、仕事ではないけど遊びでもない日です。
何処までできているか?そこには疑問が多々あるわけだけど(笑)
教室に参加させて頂く際は本気です。
せっかく受講料をお支払いし、自分の時間を使って 先生の時間を使ってもらって
そこに習いに行くのですから 互いに本気じゃないと成立しないと思うのです。
写真は、多分大人になって「こんなに真剣に取り組めるものに出会えた」って
皆さん思って真剣に取り組んで下さるのだと思うし、その真剣さが伝わるから
私も必要以上に本気でレクチャーしているので、皆さん本気になってくれる
そんなふうに思います。
私は、ドッグトレーナーではないので自分の愛犬の躾も不十分です。
でも、その不十分なままで良いとは決して思っていません。
どんな問題点であったとしても、それを直す手段はトレーナーさんが知っていて
そこを習って真剣に取り組めば、きっとスグにも治るとも分かっています。
時間が無いという言い訳ばかりしている・・・
NO EXCUSE! 時間を作って躾教室へ行かなければ・・・
犬のトレーニング。
これだって、KANAE先生が本気で取り組んで本気で一生懸命やっています。
現に今だって問題点を抱えているワンコたちのために本気でトレーニングする教室を
カフェクランペットさんで、本気で営業中のお店をトレーニングの場として提供して下さって
スタッフさんオーナーさんと共に頑張っているワンコ。飼い主さんも居ます。
パーティに参加して下さった皆さんのワンコたち、パピーの頃から教室へ来てたコ
キンダーからコマンドクラスまで長く通って真剣にトレーニングを受けてくれてたコ
シャイで椅子の下に隠れたり、教室のドアから入ってこれなかったコ
ウィークエンドクラスで、飼い主さんと週末にトレーニングを重ねてきたコ
皆、成長しオスワリ待てもでき、怖かったほかのワンコともクンクンご挨拶でき
ステージにまで上がってゲームを楽しめるようになっていて、愛犬と飼い主さんの
本気の結果だなぁ~と、嬉しく拝見していました。
パーティに来れなかったワンちゃん・飼い主さんも、ブログで愛犬がお座りして待てて
こんな写真が撮れました!と喜びの1日を書いて下さっていたりして
NO!と云うと愛犬が理解してくれて問題行動も減ったとか無くなったとか、そういう
嬉しいブログも日々拝見させて頂くことが多いです。
みんな真剣に頑張っているのです。
2010年も本気な一年でした。
2011年もきっと本気

喜びや楽しみを分け合える人たちと、来年も今年の感動に出会えますように

フォトカード展を見に来て下さった皆様、お店に写真展示をさせて下さったカフェクランペット様
ドネーションにご協力下さった皆様、ドネーション用に写真を提供して下さったオトカワ生様
ご協力下さった全ての皆様、ありがとうございました。
そして、
11月から自分で運転し、クランペットさんへ行けるようになりましたが
それまでの間、送り迎えしてくれたパパ、ありがとうございました。
パパ無しではこの教室も継続できなかったです。本気でアリガトウ!!!
いっちゃん&ゆちゃも、お留守番をアリガトウ!
とにかく、みんなにアリガトウ!


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
犬と暮らすということ~ブログプロジェクト


2011年1月11日に同じ題名でブログを書こうという愛犬家の企画♪
皆さんも是非参加して下さいね!
![]() Dog in the cafe 2011年カレンダー 【発売日:10/9】 価格:1,570円(税込、送料別) |
カレンダー書店に無い場合はネットのほうが
年末になりお値段が下がり始めていて
お安く買えるところがあるようです。
横浜山手HILL SIDE CLASS
PR
(12月23日に書いています)
夜のヒルサイドガーデン。
2年間通った場所ですが、夜のヒルサイドガーデンは初めて。

Yummyさんから、いつも「夜はキレイなんですよ~!」と聞いていたけど本当にキレイ。
12月はスケジュールが詰まってしまい、お花の教室へ全く行けなかったのですが
新年はなんとか参加できそうです。新しく参加される方々も私が大好きな人たちなので
それもまた楽しみです♪宜しくお願いします。(´∀`)
静けさの中、写真を撮っていたら・・・トナカイの首がゆっくりと下がったのです。
トナカイの首が折れた???と一瞬驚いたけど、モーターで首を上下していたのでした。(笑)
「この人のために、何かしてあげたい」
そう思って下さったお二人が、私を誘って下さいました。
なんて嬉しいことでしょう。

いつもは、イタリアンのテラッツオさんにお世話になっていますが、この日はフランス料理の
オートルモンドの個室で ゆっくりと食事とお喋りを楽しみました。

食べたもの自慢な写真たち。(笑) ・・・パパ、ゴメンナサイ。^_^; (笑)

忘年会のようなクリスマス会のような・・・
今年1年頑張った自分たちに一番のご褒美を・・ってコトで奮発。(笑)

それぞれが好みのものを選べるので、互いのお皿を見ては
「美味しそう~~~!」と絶賛しあい。(笑)

ホアグラ、後日コレを頼めばヨカッタとお二人とも言ってたようですが・・・
すんごく美味しかったです♪(^_^)
せっかくの食事なのでカメラは・・・なんて仰ったけど、せっかくの個室なので
思う存分撮りましょう!ってことで、「こんなフレーミングは?」「これはどう?」なんて
時間をかけてゆっくり頂きました。

お部屋が雰囲気のあるライティングになっているので、食べ物の色をちゃんと出せないのが
残念だけど、ジンジャーのフローズンはライティングor自然光で撮影したいと思うくらいキレイ。

フンワリフワフワの氷。
フレーバーがジンジャー。
風邪をひいていて喉が痛いとき、きっとこれが最高の御馳走になりそう。

いっちゃん、ゴメンネ。
キミが食べられない牛の頬肉。
トロトロで溶けるような食感に、一同「おおおお~~~~~っ」の後は無口に。(笑)

励ます前に元気になってた。と言われたけど
一人で元気になったわけではなく、皆さんの優しい言葉や気持ちに
動かされるようにして パワーを取り戻したのです。
言葉では饒舌には表せないのですが、お二人の優しい気持ちに感謝。
感謝とアリガトウを何回言っても足りません。

私の原動力は、人間関係と信頼関係。
私だけでなく、他の皆さんもきっとそうだと思います。
たとえ仕事であったとしても、この関係無しでは頑張れないと思うのです。
最後の一歩は、「この人のために」という思いに後押しされるはず。

原田泰三じゃないけど
「曲がったことが大嫌い~~~」な私は、けっして人間関係の作りかたが上手ではありません。
アタマでは分かっていても心で受け入れる事ができなくなってしまうのです・・・。
だから、それでも分かってくれる人としかウマクやっていけないのです。
物を作る人の脳の作りは、どこか頑固で物分りが悪いような部分があるけれど
実はとても単純で感激屋で義理人情に厚い部分があったりで、自分にとってキャパ超えな事で
あったとしても、人間関係・信頼関係があれば無理をしてでも「してあげたい」と思いますし、
無理であったとしても、やってしまえたりするのです。

心が折れそうだった時に声をかけて下さって嬉しかったです。
オートルモンドのお料理も美味しかったけど、5時間のお喋りが心の栄養となりました。
ありがとうございました。

いつ来てもステキなヒルサイドガーデン。
夜の顔もステキでした。
※ポチっとお願いします夜のヒルサイドガーデン。
2年間通った場所ですが、夜のヒルサイドガーデンは初めて。
Yummyさんから、いつも「夜はキレイなんですよ~!」と聞いていたけど本当にキレイ。
12月はスケジュールが詰まってしまい、お花の教室へ全く行けなかったのですが
新年はなんとか参加できそうです。新しく参加される方々も私が大好きな人たちなので
それもまた楽しみです♪宜しくお願いします。(´∀`)
静けさの中、写真を撮っていたら・・・トナカイの首がゆっくりと下がったのです。
トナカイの首が折れた???と一瞬驚いたけど、モーターで首を上下していたのでした。(笑)
「この人のために、何かしてあげたい」
そう思って下さったお二人が、私を誘って下さいました。
なんて嬉しいことでしょう。
いつもは、イタリアンのテラッツオさんにお世話になっていますが、この日はフランス料理の
オートルモンドの個室で ゆっくりと食事とお喋りを楽しみました。
食べたもの自慢な写真たち。(笑) ・・・パパ、ゴメンナサイ。^_^; (笑)
忘年会のようなクリスマス会のような・・・
今年1年頑張った自分たちに一番のご褒美を・・ってコトで奮発。(笑)
それぞれが好みのものを選べるので、互いのお皿を見ては
「美味しそう~~~!」と絶賛しあい。(笑)
ホアグラ、後日コレを頼めばヨカッタとお二人とも言ってたようですが・・・
すんごく美味しかったです♪(^_^)
せっかくの食事なのでカメラは・・・なんて仰ったけど、せっかくの個室なので
思う存分撮りましょう!ってことで、「こんなフレーミングは?」「これはどう?」なんて
時間をかけてゆっくり頂きました。
お部屋が雰囲気のあるライティングになっているので、食べ物の色をちゃんと出せないのが
残念だけど、ジンジャーのフローズンはライティングor自然光で撮影したいと思うくらいキレイ。
フンワリフワフワの氷。
フレーバーがジンジャー。
風邪をひいていて喉が痛いとき、きっとこれが最高の御馳走になりそう。
いっちゃん、ゴメンネ。
キミが食べられない牛の頬肉。
トロトロで溶けるような食感に、一同「おおおお~~~~~っ」の後は無口に。(笑)
励ます前に元気になってた。と言われたけど
一人で元気になったわけではなく、皆さんの優しい言葉や気持ちに
動かされるようにして パワーを取り戻したのです。
言葉では饒舌には表せないのですが、お二人の優しい気持ちに感謝。
感謝とアリガトウを何回言っても足りません。
私の原動力は、人間関係と信頼関係。
私だけでなく、他の皆さんもきっとそうだと思います。
たとえ仕事であったとしても、この関係無しでは頑張れないと思うのです。
最後の一歩は、「この人のために」という思いに後押しされるはず。
原田泰三じゃないけど
「曲がったことが大嫌い~~~」な私は、けっして人間関係の作りかたが上手ではありません。
アタマでは分かっていても心で受け入れる事ができなくなってしまうのです・・・。
だから、それでも分かってくれる人としかウマクやっていけないのです。
物を作る人の脳の作りは、どこか頑固で物分りが悪いような部分があるけれど
実はとても単純で感激屋で義理人情に厚い部分があったりで、自分にとってキャパ超えな事で
あったとしても、人間関係・信頼関係があれば無理をしてでも「してあげたい」と思いますし、
無理であったとしても、やってしまえたりするのです。
心が折れそうだった時に声をかけて下さって嬉しかったです。
オートルモンドのお料理も美味しかったけど、5時間のお喋りが心の栄養となりました。
ありがとうございました。
いつ来てもステキなヒルサイドガーデン。
夜の顔もステキでした。


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
犬と暮らすということ~ブログプロジェクト


2011年1月11日に同じ題名でブログを書こうという愛犬家の企画♪
皆さんも是非参加して下さいね!
![]() Dog in the cafe 2011年カレンダー 【発売日:10/9】 価格:1,570円(税込、送料別) |
カレンダー書店に無い場合はネットのほうが
年末になりお値段が下がり始めていて
お安く買えるところがあるようです。
その1http://mysweethoney.blog.shinobi.jp/Entry/1104/の続きです。
ランチを食べ終わり、テラスへ出てそれぞれで愛犬撮影を楽しみました。
私も、昨日はパパがワンズの面倒を見てくれるというので いっちゃん&ゆちゃを
連れていきましたので、愛犬を撮影~♪

おーママさんが送って下さったクリスマスの首飾りを装着した いっちゃん&ゆちゃ。
いつも皆さんが何処かへ出かけたりして愛犬の写真をアップされているのを見て
いっちゃん&ゆちゃのお留守番が多くなり、絶好の撮影スポットを見つけながらも
自分の愛犬の写真を撮れないというジレンマと、この数年闘っていたので、
先ずはいっちゃん&ゆちゃの写真を撮りたかったのでありました。(笑)
そうそう、今回パーティに来て下さった皆様には、いつも後姿で参加している
うちのパパの素顔を・・・見られてしまいました。(笑)

愛犬の写真を撮るのは、私にとって一番楽しい時間。
コマンドが入っていないと、こういう場での撮影も危険が伴いますが コマンドが入っていれば
愛犬はオスワリしてくれます。
そこを、飼い主である私たちがしっかり理解して トレーニングに参加すれば愛犬の安全を
守ることができるようになります。

桟橋の上でオスワリ&待てを完璧にこなす、シャイクラスの皆。
目線はママさんたちの思い通りには行かないけど、ちゃんと座っていてスゴイなぁ~と
上から見ていました。
かなりの長時間でした。
「うちのこ待てないんです」と、仰る人多いですけど 短期間でこのように待てるように
なるには、短期集中型が一番。
ママが集中すれば愛犬は短い期間でマスターできます。

逆光にならないよう、ジュンコウで撮影。
「でも、影になっちゃうんです」
これはね、カクカクシカジカな理由で無理なのでした。
1月24日(月)から、「遠隔コマンドクラス」という躾トレーニングのクラスを
タイクーンで開講することになりました。
時間・受講料などはD’noteのKANAE先生のブログにアップになりますので
そちらから申し込みして下さいね~!
パーティに参加して下さった皆様は、KANAE先生へのメールでの申し込みもOKです。
今度は、ロングリードを使っての遠隔コマンドまで諦めないで進めていきます。
4回のトレーニングの際には6メーター以上のロングリードを使用して進めます。
コマンドクラスを卒業後、参加できる教室が無いと仰っていたかたもこちらの教室へ
ご参加下さいませ。

昨日はお天気で空も青空でした。

ちょいと目線を変えてみるだけで、新鮮な写真が撮れたりするものです。
HPのデザイナーさんも沢山写真を撮ってくださっていました。

愛犬が日向に居てカメラは日陰。
これも難しい撮影です。

ガーナーちゃんはお顔の色がブラックなので、尚更撮影が難しいです。

見る方向の違いで見えて来る方向も違います。

こちらから見ているつもりでも、ロニー君にはロニー君から見られていたり。(笑)

タイクーンの広い店内をお貸しいただいてのレッスンなので、いろんな練習ができます。
このレッスンも貸切なので、多少の吠えは大丈夫です。というか、その吠えも直しましょう!
うちの愛犬も、他のワンちゃんと触れ合う時間がめっきり減ってしまい、昨日は嬉しすぎたり
私のところに来たくてワンワン喋っていたので、私も愛犬を連れて一愛犬家としてこのレッスンを
受けたいと思いました。
お外での撮影タイムを楽しんだ後、店内のツリーでカメラ遊びをして~皆様お帰りになりました。

皆さんの笑顔を見て、楽しんで下さってヨカッタ~!と私とKAKAE先生もホッとしました。^_^;
また皆で集まってゲームしたりランチやお喋りを楽しみたいですね。
D’noteも2周年。
プライベートレッスン・山手ヒルサイドクラス・ウィークエンドクラス・ティアラさんパピークラス
カフェクランペットさんでのカフェマナーレッスン。そして大人かわいい写真講座。
この教室に集って下さっている仲間が集まったパーティは、皆さんが仲良しで温かいパーティ
でした。皆さん、本当にありがとうございました。
また来年も、皆様と愛犬が健康で、沢山のしあわせな時間を過ごして下さいますよう
心から祈っております。
不慣れなことで至らない点も多々ありましたパーティでしたが、多くの方々のご協力のもと
楽しく終わることができました。感謝いたしております。
2010年、沢山の出会いと素晴らしい時間の中クリスマスパーティで締めくくりができたこと
KANAE先生と私は、深く感動しております。
2011年も、愛犬と共にどうぞ宜しくお願い致します。

また、沢山の笑顔に出会えますように。
ありがとうございました。
photographer@Mam
※ポチっとお願いしますランチを食べ終わり、テラスへ出てそれぞれで愛犬撮影を楽しみました。
私も、昨日はパパがワンズの面倒を見てくれるというので いっちゃん&ゆちゃを
連れていきましたので、愛犬を撮影~♪
おーママさんが送って下さったクリスマスの首飾りを装着した いっちゃん&ゆちゃ。
いつも皆さんが何処かへ出かけたりして愛犬の写真をアップされているのを見て
いっちゃん&ゆちゃのお留守番が多くなり、絶好の撮影スポットを見つけながらも
自分の愛犬の写真を撮れないというジレンマと、この数年闘っていたので、
先ずはいっちゃん&ゆちゃの写真を撮りたかったのでありました。(笑)
そうそう、今回パーティに来て下さった皆様には、いつも後姿で参加している
うちのパパの素顔を・・・見られてしまいました。(笑)
愛犬の写真を撮るのは、私にとって一番楽しい時間。
コマンドが入っていないと、こういう場での撮影も危険が伴いますが コマンドが入っていれば
愛犬はオスワリしてくれます。
そこを、飼い主である私たちがしっかり理解して トレーニングに参加すれば愛犬の安全を
守ることができるようになります。
桟橋の上でオスワリ&待てを完璧にこなす、シャイクラスの皆。
目線はママさんたちの思い通りには行かないけど、ちゃんと座っていてスゴイなぁ~と
上から見ていました。
かなりの長時間でした。
「うちのこ待てないんです」と、仰る人多いですけど 短期間でこのように待てるように
なるには、短期集中型が一番。
ママが集中すれば愛犬は短い期間でマスターできます。
逆光にならないよう、ジュンコウで撮影。
「でも、影になっちゃうんです」
これはね、カクカクシカジカな理由で無理なのでした。
1月24日(月)から、「遠隔コマンドクラス」という躾トレーニングのクラスを
タイクーンで開講することになりました。
時間・受講料などはD’noteのKANAE先生のブログにアップになりますので
そちらから申し込みして下さいね~!
パーティに参加して下さった皆様は、KANAE先生へのメールでの申し込みもOKです。
今度は、ロングリードを使っての遠隔コマンドまで諦めないで進めていきます。
4回のトレーニングの際には6メーター以上のロングリードを使用して進めます。
コマンドクラスを卒業後、参加できる教室が無いと仰っていたかたもこちらの教室へ
ご参加下さいませ。
昨日はお天気で空も青空でした。
ちょいと目線を変えてみるだけで、新鮮な写真が撮れたりするものです。
HPのデザイナーさんも沢山写真を撮ってくださっていました。
愛犬が日向に居てカメラは日陰。
これも難しい撮影です。
ガーナーちゃんはお顔の色がブラックなので、尚更撮影が難しいです。
見る方向の違いで見えて来る方向も違います。
こちらから見ているつもりでも、ロニー君にはロニー君から見られていたり。(笑)
タイクーンの広い店内をお貸しいただいてのレッスンなので、いろんな練習ができます。
このレッスンも貸切なので、多少の吠えは大丈夫です。というか、その吠えも直しましょう!
うちの愛犬も、他のワンちゃんと触れ合う時間がめっきり減ってしまい、昨日は嬉しすぎたり
私のところに来たくてワンワン喋っていたので、私も愛犬を連れて一愛犬家としてこのレッスンを
受けたいと思いました。
お外での撮影タイムを楽しんだ後、店内のツリーでカメラ遊びをして~皆様お帰りになりました。
皆さんの笑顔を見て、楽しんで下さってヨカッタ~!と私とKAKAE先生もホッとしました。^_^;
また皆で集まってゲームしたりランチやお喋りを楽しみたいですね。
D’noteも2周年。
プライベートレッスン・山手ヒルサイドクラス・ウィークエンドクラス・ティアラさんパピークラス
カフェクランペットさんでのカフェマナーレッスン。そして大人かわいい写真講座。
この教室に集って下さっている仲間が集まったパーティは、皆さんが仲良しで温かいパーティ
でした。皆さん、本当にありがとうございました。
また来年も、皆様と愛犬が健康で、沢山のしあわせな時間を過ごして下さいますよう
心から祈っております。
不慣れなことで至らない点も多々ありましたパーティでしたが、多くの方々のご協力のもと
楽しく終わることができました。感謝いたしております。
2010年、沢山の出会いと素晴らしい時間の中クリスマスパーティで締めくくりができたこと
KANAE先生と私は、深く感動しております。
2011年も、愛犬と共にどうぞ宜しくお願い致します。
また、沢山の笑顔に出会えますように。
ありがとうございました。
photographer@Mam


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
犬と暮らすということ~ブログプロジェクト


2011年1月11日に同じ題名でブログを書こうという愛犬家の企画♪
皆さんも是非参加して下さいね!
横浜山手HILL SIDE CLASS
![]() Dog in the cafe 2011年カレンダー 【発売日:10/9】 価格:1,570円(税込、送料別) |
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。

Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*

4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*

トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆