忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月19日は、ヒルサイドクラス・マナーパピーの開講日でした。
いつもは、D’noteのウィークエンドクラスへ行っているポコちゃんも参加してくれました。



ポコちゃんは生後5ヶ月のパピパピちゃん♪
とってもしっかりした体格です。




ハンドリングしていてもカメラ目線になってくれるカノンちゃん♪(笑)


シフォンちゃんは、ママのカメラにカメラ目線♪



今月は、ワンコの毛の色によって違う撮影の仕方をレクチャーしました。



カノンちゃんちに、X4がやってきました~~~ぁ♪
何も仰らないので、
(あら・・・?確かコンデジだったはず・・・)と、思いながらレクチャーしていた私。(笑)

ランチの際にグラスを撮ってもらったけど、かなりキレイ!
ピントがしっかり合うんです。さすが、IS付きのレンズ。
他のクラスの生徒さんも、X4を購入されることになりどんどんX4増殖中~~~♪(*^_^*)

シフォンちゃんママさんから、子供の写真を撮る時にどうして暗くなるのでしょう?と質問があり
明るく撮影する方法もレクチャーしました。
ワンコも毛の色が濃いと、どうしても顔の中心が黒ツブレになることが多いし、色が薄いコは
輪郭が飛んでしまうことが多いし、皆に共通するのは片顔が影になること。
その辺もレクチャ~。




ピ~チュとミルクは、寄り添ってカシャッ。

違った目線から。




ポコちゃん5ヶ月なのに、一緒にフセで待てができちゃった♪






で、全員で並んで待てもできちゃった!
スゴイぞ~!パピークラス♪




最後は、みんな1ワンコずつで「立って待て」を使って撮影しました。




みんな、ママのところへ行きたくてキュン♪



ママカメラ目線。
きっと可愛い表情が撮れているのでしょうね~。(*^_^*)



ピ~チュだけ、私に目線をくれました~♪


みんな、可愛いぞぉ~~~!
また来月、ヒルサイドガーデンで待っていま~す!






今、パピークラスは半分のママさんがコンデジで参加されています。
もちろんイチデジの方もいらっしゃいます。
カメラの基本専門用語はどんなカメラでも共通なのです。

コンデジの多くは、絞りが調整できませんが 違いはそれくらいでたいていのことは
共通でできてしまいます。クラスに参加した時はコンデジでのスタートで 途中何度か
参加されてから、一眼レフを購入される方もいらっしゃいます。
コンデジもレクチャーしていますので、気後れせずにどんどんご参加下さいませ。

※ヒルサイドクラスご参加ワンは小型犬のみとさせて頂くことになりました。
 中型犬のヒルサイドクラスでのトレーニングは、頭数が集まりましたら開講いたします。
 ご希望の方がいらっしゃいましたら、D’noteまでご連絡下さいませ。




 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 1月24日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。



横浜山手HILL SIDE CLASS 
※2月は、パピーパピークラスがありますよ~!


拍手

PR
忙しや~~~!(1月21日に書いています)
ブログの更新の仕方を忘れた??ってくらいログインできませんでした。^_^;
私のブログの更新が滞るとお友達は皆 「何かあった???」と心配してくれます。
・・・が、今回は ただ忙しいだけ で~す!(笑)

身体が疲れているのではなく、ただ寝不足なだけ。
ここのところ朝早いのです。
ただそれだけです。^_^;





ちょっと、フィルターソフトで遊んでみました。
少し前のことなのですが。w
上がグレーのフィルターグラデーションで 下がグリーンのフィルターグラデーション。




ちょっとやってみると、ついつい・・・





ゆちゃの写真までグリーンのフィルターで。
全て、ソフトで。
元画像はそのまま残してあります。
色やコントラストをカメラでいじってしまって、自然な色の写真を残せないのは嫌なのです。

色には拘りがある私。
カメラを手にした頃からずっと思っていた「見たままの色」。

たまに遊び心で遊ぶのは楽しいし、ソフトのいろんな使い方も覚えると面白いし♪
色々やってみるのは、アリだと思います!(*^_^*)





いっちゃん&ゆちゃ。。。
ボサMAXですが、今日マイクロバブルに入ってきたので明日カットします!

そんなわけで取り留めない内容なブログぅ。。。大汗(;・∀・)












 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 1月24日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。



横浜山手HILL SIDE CLASS 
※2月は、パピーパピークラスがありますよ~!


拍手

本日は、カフェクランペットさんで開講させていただいている
2011年初回の、photo card recipe 大人可愛い写真講座の第一回目でした。

午前中は、第一部の2期生さんたちの講座。
初回は座学が多く、カメラの基礎。
しっかりノートをとって頂き、分からないこと不明なことが残らないように。

レクチャー時間が長いので写真がありませ~ん!
皆さん、真剣にお勉強して下さいました。
自然と自分が思う写真をササっと撮れるようになるには、基礎が大事です。
喋りすぎで喉カラカラ~~~。(笑)




多くの方が、どう撮れば魅力的な写真になるのか?が見えていない初回。
これから回を重ねていくに従い、私からのダメダシも減っていくことでしょう~♪(*^_^*)


今日も、クランペットさんのオトカワ特別ランチを美味しく頂きました。
みなさん、このランチを楽しみにされているようで 笑顔で食べていました。
写真を撮るのも私が出すタイムリミットがあるので、写真を撮りおえてホッとした表情で
一口目をクチに入れて・・・ニッコリして「美味しい・・・」と仰います。(笑)



毎回楽しみなデザート。



みずみずしさや、質感を伝えることができる写真皆さん撮れましたか?

カメラのモニターでチェックさせてもらいましたが、皆さん個々の今までの個性が現れた
構図となっていましたが、今後のレッスンで個性も大事にしつつ自分以外の人にも伝わる
写真にだんだん変わっていきますので、修了の際ご自身がどれだけ変わるかを楽しみに
講座に取り組んで頂きたいと思います。

互いのブログ情報を交換しあいました。
互いにアップされる写真や記事におじゃまし合うことで更にphotoライフを楽しんで頂きたいと
思います。

次回講座の宿題、皆さん忘れずに持ってきて下さいね~!
初回、体調を崩されて参加できなかった生徒さん スケジュール調整ができなかった生徒さんに
連絡メール入れますのでご用意下さいませ。
次回は9名という大人数です!楽しみにしております。
次回もどうぞ宜しくお願い致します。(*^_^*)ノ









2期生のレクチャーに引き続き午後からは、1期生の生徒さんたちによる
お姉さんたちの大人可愛い写真講座
略して「アネオト」。(笑)

ランチタイムは、アネオトさんたちで楽しんで頂いて~。
リラックスして食事をし、会話を楽しんでくださっていました。
私たちオトカワ集団だけでも10名を超えていて、カフェトレーニングの生徒さんたちも居たので
クランペットさん店内、飽和状態でした。(笑)

今日は何をするのかを伝えると、それまでリラックスして談笑していたkazuさんが背筋を
キュ~っと伸ばして無表情に。その一変した表情を見ていたケロ子さん笑う笑う。(笑)
時間が押してしまい、開始時間が遅くなってしまったので店内は自然光を使えるような
明るさではなくなり、テーマの色を撮るのは難しい環境。



これは12月の夕方にオジャマした際の写真ですが、お外が既に暗くて店内の照明による
明るさが光源。
アネオトさんたちのレクチャー時間は、窓から見た外の光も 明るい~薄暗い~暗い と
極端な変化を見せる時間帯。
この条件で、安定した色を最初から最後まで撮影して行けたらかなり力が付きますね。
これは嬉しい誤算。(皆さんは嫌でしょうけど。(笑))




クランペットさんのお店の中のテーブルの位置をご存知な方は、分かるでしょうけど
このテーブルは一番奥のテーブル。
光源は3種類。寛ぐには最高な癒し効果な照明なのですが撮影の際の色としては
黄色っぽくて撮影しにくい色で、本当の色が最も出しにくい暗さでもあるのです。
そこで、どうしたらそれを克服できるのか?を、去年のレッスンの中から引っ張り出して
やって欲しかったのです。



白と黒も撮影は難しいですが、新鮮なツヤのある赤も難しいです。
特別なライティングやレフも無く、アネオトさんたちに頑張ってもらいました。
それぞれが納得いくまであきらめないで撮影し続けること2時間。
やっと後半で、「分かった~~~!」という声。(*^_^*)



パプリカ、PCに入れたら3枚しか撮っていなかった・・・
もっと真剣に何枚か撮れば良かった・・・^_^;
いつも生徒さんに「こんな感じで」というサンプルを見せるのに2~3枚しか撮らないので
トマトは、新鮮じゃない部分が写っていて残念な写真だったし。(笑)




これは、マツボックリの色が こんな色。というのを撮った写真。
もう、この頃になると全員が喉カラカラで渇水状態で写真のことよりも
(何か飲みたい・・・)って気持ちになっていたと思う。(笑)


どのクラスでも最初に言うのですが、教室で習ったことは私が皆さんが教室へ来て
下さったから、撮影の方法をお教えしている。ってことなので、来ていない人に
撮影方法を教える事はしないので、ブログ・もしくは「習ったこと教えて~」という声に
応えないように。って。(笑)
私のレクチャーは、専門的な部分まで突っ込んでいることも含まれていたり、
会話の中に撮影のヒントを盛り込んでいたりなので、実際に私と会って私のレクチャーを
受けた生徒さんだけが、その技術を習得してくれる事だけに専念しています。
なので、その技術を安売りして欲しくないのです。



イチゴだって、皆が皆美味しそうに撮れるわけではありません。
雰囲気だけは可愛く撮れたりするかもしれない。
でも、どんな環境下であってもイチゴをイチゴらしく見たままに表現するのって
とても難しいこと。



今日くらいカメラをいじってアレコレ考えて、目で見たままに撮影できたら
自分のカメラがよりいっそう可愛く愛しくなるはず。

ちなみに、カメラの機種もメーカーもレンズもバラバラなアネオトさんたち。
でも、今日の写真は皆さん安定した色になりました。
さすがです!(*^_^*)


オトカワさんたちもアネオトさんたちも ヒトツの課題を乗り越えることができると
更に楽しくなりますし、次の目標や目的もしっかり見えてきますよね~♪
そういう事を大事にしながら、2011年も更なる向上を目指して皆さんと頑張りたいと思います。


そんなわけで、クラスの皆様
クランペットさん・スタッフさん
可愛いワンコたち
また1年今年も宜しくお願いいたします!(*^_^*)







 
※ポチっとお願いします ※ 
      にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪



自信を持って撮影したい愛犬とご家族のための躾とカメラの教室
TYCOON Intermediate 1月24日(月)11時より
 http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
 ※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。



横浜山手HILL SIDE CLASS 
※2月は、パピーパピークラスがありますよ~!


拍手

[699]  [700]  [701]  [702]  [703]  [704]  [705]  [706]  [707]  [708]  [709
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]