~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎晩、チームの皆さんとスカイプ会議をしているのですが
待ち時間のとき等にツイッターをボーーーーっと眺めていると「迷子イタグレ」の情報が
タイムラインに流れてきました。
駒沢で保護されたイタグレちゃんは、写真を見るとステラちゃんが着ていた服と
よ~く似たのを着ていました。
(え?STELLA???)と一瞬思ったのですが、その子は頭に白い模様があり
一瞬でステラちゃんじゃないと分かりました。
私、イタグレちゃんは余り知っているコが居ないので これはステラママに情報を流して
もらった方が、きっと発見が早くなる!と信じてステラママに情報をブログに載せて下さいと
連絡しました。
かなり焦っていました。
だって、ツイートには「期限4月5日までです」と書かれていたのです。
このコは、被災とは関係なく駒沢で迷子になったコで愛護センターに届けられていたのです。
私がこのツイートを見つけたのが1日の夜中だったかな。
洋服、やはりステラちゃんが持っていたものと同じデザインで色違いでした。
ステラママさんの機転で、洋服屋さんに電話して下さって すぐに飼い主さんが分かりました。
4月3日中に飼い主さんが迎えに行ったようです。
良かった。。。期限に間に合ってほんとに良かったです!!
http://ameblo.jp/postodonore/entry-10850055921.html#cbox
STELLAママさん、ありがとうございました!!! (涙)

『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
をお願い致します。
http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html
【抜粋詳細です】
現在、各地で多発している大地震。被災するのは人間だけではありません。
愛するペットと、そのご家族が、少しでも安心して避難生活を送れるよう、
少しでも力になれればと思います。
ナチュラルドッグスタイル(ポチたまの松本君が母体です)では、環境省宛に、
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の
仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』の活動をおこなって参ります。
ご協力いただければ幸いです。
※署名用紙をダウンロードし4月30日までに郵送して下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
*-*-*-*-*-* この情報の拡散・転載を引き続き宜しくお願い致します。 *-*-*-*-*-*-*

レジーナの森からは、切手を貼った返信用封筒を入れた この署名の紙が
お客様に送付されています。お手元に届いた方がいらっしゃいましたら
どうぞご協力を宜しくお願い致します。
クロネコさん・レジーナの森さんは優良企業ですね!(*^_^*)
待ち時間のとき等にツイッターをボーーーーっと眺めていると「迷子イタグレ」の情報が
タイムラインに流れてきました。
駒沢で保護されたイタグレちゃんは、写真を見るとステラちゃんが着ていた服と
よ~く似たのを着ていました。
(え?STELLA???)と一瞬思ったのですが、その子は頭に白い模様があり
一瞬でステラちゃんじゃないと分かりました。
私、イタグレちゃんは余り知っているコが居ないので これはステラママに情報を流して
もらった方が、きっと発見が早くなる!と信じてステラママに情報をブログに載せて下さいと
連絡しました。
かなり焦っていました。
だって、ツイートには「期限4月5日までです」と書かれていたのです。
このコは、被災とは関係なく駒沢で迷子になったコで愛護センターに届けられていたのです。
私がこのツイートを見つけたのが1日の夜中だったかな。
洋服、やはりステラちゃんが持っていたものと同じデザインで色違いでした。
ステラママさんの機転で、洋服屋さんに電話して下さって すぐに飼い主さんが分かりました。
4月3日中に飼い主さんが迎えに行ったようです。
良かった。。。期限に間に合ってほんとに良かったです!!
http://ameblo.jp/postodonore/entry-10850055921.html#cbox
STELLAママさん、ありがとうございました!!! (涙)
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』
をお願い致します。
http://www.n-d-s.tv/pet-rescue/shomei.html
【抜粋詳細です】
現在、各地で多発している大地震。被災するのは人間だけではありません。
愛するペットと、そのご家族が、少しでも安心して避難生活を送れるよう、
少しでも力になれればと思います。
ナチュラルドッグスタイル(ポチたまの松本君が母体です)では、環境省宛に、
『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の
仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』の活動をおこなって参ります。
ご協力いただければ幸いです。
※署名用紙をダウンロードし4月30日までに郵送して下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
現在の署名総数 約8,126 名
*-*-*-*-*-* この情報の拡散・転載を引き続き宜しくお願い致します。 *-*-*-*-*-*-*
レジーナの森からは、切手を貼った返信用封筒を入れた この署名の紙が
お客様に送付されています。お手元に届いた方がいらっしゃいましたら
どうぞご協力を宜しくお願い致します。
クロネコさん・レジーナの森さんは優良企業ですね!(*^_^*)
※ポチっとお願いします


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
※教室は4月から通常スケジュールに戻ります。
災害時は予定を変更する可能性がございます。
予めご了承下さいませ。


TYCOON Intermediate 4月18日(月)11時より
http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン5月からの新規生さん募集開始です♪
(開講予定日5月12日)
PR
4月になれば気持ちを切り替えるよう 自分では3月には決めていた。

支援物資、届いていないという話しが沢山あったけど 避難所には物資は届くようになった。
全ての事を見れるほど私は器が大きくないので、福島県限定の話し。
個人宅に身をおいている方も遠方でも須賀川市はケアできるようになったそう。
救援支援物資は先ずは真っ先に避難所へ。
個人宅に居る人になかなか物資が届かないという いわき市。
物資が積まれているところに貰いに行っても貰えなかったという動画が流れたり・・・
でも、そこは調べてみて流通の順番が分かったのですが、荷物が集められている場所は
あくまでも「倉庫」で、支援物資の割り振りは行政がやっていることなので、個人宅に居る人は
何処で物資を分けてもらえるのかを市役所や役場に聞かなくてはいけないのです。
行政の倉庫に取りに行っても物資は渡してもらえません。
なので、ストレスをためてイライラせずに 自治体へ行き「どこでもらえますか?」と相談した方が
物資を分けてもらえる早道になります。
もし、福島県でこのブログを見ている人がいましたら、動画で状況のアップをする前に
自治体にご相談下さい。

今の家に引越ししてきて早1ヶ月。
なのにまだ片付いていません・・・・・(;´Д`)
この3週間、毎日のテレビの情報でいつ福島まで両親を迎えにいかなくてはならなくなるか
分からず、一向に回復しないガソリン事情などでずっと家で待機しつつ、関東でも放射能の
影響で街中がバタバタしていたりで気持ちも落ち着かず・・・
ダンボールもいまだに全部開封していない状態。
もう4月になったというのに。
いろんな風評被害も出ています。
最初は放射能や原発に関する情報を沢山集めました。
原発と放射能に詳しい専門家の話も7時間も聞きました。
それは、やはりその場所に家族が居るからです。
映画でもなく小説でもなく宇宙の向こう側の話ではなく、関東圏での出来事です。
あの原発は地元の人が使う電気ではありません。
私たち関東から静岡にかけての住民が使ってきた電気です。
他の地域の人間が使ってきた電気で、地元の人達が地震・津波プラス放射能で苦しんでいる。
福島県は、原発だけがクローズアップされているけど、津波の被害も受けていて
パパのお友達の奥様のご姉妹がまだ行方不明…
20Km圏内は、自分の家を見にいくこともできず 10Km圏内はこれから何年先まで
故郷へ脚を踏み込めるようになるか分からない・・・・・・・
避難勧告が出た地域は、津波で行方不明になった身内を探しに行くこともできず…。
悲しい情報を見ては泣き、嬉しい情報を見聞きしては泣いて・・・って毎日。

いっちゃん・ゆちゃは、そんな中でも元気にしています。
いまだに 地震の速報の音が鳴るとワンズは寝ていても飛び起きます。
これも怖さが刷り込まれたせいなのでしょうね。
りえママのおうちから仙台へ行ったチョコちゃんは、がたがた震えそのまま倒れてしまい
入院しちゃったそうです。
ワンコもそれぞれ恐怖を味わいPTSDにかかっているのですよねキット。。。
これまでは「何かの出来事のトラウマ」というのはあったけど、震災によるペットのPTSDに
直面したのは阪神の大震災の時の経験しかありません。
なので、これに便乗した商売が出てこないことを祈っています。
犬の気持ちは分かっても研究を積み重ねていないのだから、これで大丈夫なんて答えは
今この時点では、何処にあるのか分からないと思うのです。
私は、どうしてよいのか分からないので、結局今回はレメデイレスキュークリームとか
レスキューエッセンスしか無いのかな?と思ったりしましたが余り効果は感じませんでした。
「大丈夫大丈夫」と言うのも、地震の際にその言葉を繰り返すと、地震=大丈夫という
言葉の刷り込みになってしまうので、ただただダッコして身体を撫でるだけにしました。
「おいでおいで」と言うのも、「おいで」というと首を傾げ ゆちゃはコッチへ来なくなりました。
緊急地震速報の音がしたら、私が「おいで!こっちにおいで!」と言っていたことで
(また揺れるの?)と思うのでしょうね。

揺れがおさまってから、
「安心、安心ね」と撫でてあげると 気持ちが落ち着いたようです。
もしかしたら今は、「安心安心」という言葉が一番彼等が落ち着く言葉なのかもしれません。
紀里谷さんのご実家がある熊本県人吉市。
お父様が商工会の会長さんで、紀里谷さんからの提案を市と相談して下さって
東北地方の被災者支援で住宅を提供して下さることになりました。
原発の避難勧告屋内退避30Km以内の被災者は
住居費・光熱費・新居での家具家電を購入する費用・往復の交通費、生活費を
市が全面的に負担してくれるという支援です。
もし、私のブログを見て下さっている中に 30Km内に住んでいた方をご存知で
妊婦さん・乳幼児が居たりで長期の避難を考えている方が居ましたら、この情報を
教えてあげて下さい。
人吉市のHPはこちらです。→http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/173/2837.html
(4月4日の時点でまだ申し込みは無いそうです)

皆さん、支援とご協力ありがとうございます。
自治体が住居支援をしている情報があれば是非お知らせ下さい。
福島の自治体へ繋がせて頂きます。
宜しくお願い致します。
支援物資、届いていないという話しが沢山あったけど 避難所には物資は届くようになった。
全ての事を見れるほど私は器が大きくないので、福島県限定の話し。
個人宅に身をおいている方も遠方でも須賀川市はケアできるようになったそう。
救援支援物資は先ずは真っ先に避難所へ。
個人宅に居る人になかなか物資が届かないという いわき市。
物資が積まれているところに貰いに行っても貰えなかったという動画が流れたり・・・
でも、そこは調べてみて流通の順番が分かったのですが、荷物が集められている場所は
あくまでも「倉庫」で、支援物資の割り振りは行政がやっていることなので、個人宅に居る人は
何処で物資を分けてもらえるのかを市役所や役場に聞かなくてはいけないのです。
行政の倉庫に取りに行っても物資は渡してもらえません。
なので、ストレスをためてイライラせずに 自治体へ行き「どこでもらえますか?」と相談した方が
物資を分けてもらえる早道になります。
もし、福島県でこのブログを見ている人がいましたら、動画で状況のアップをする前に
自治体にご相談下さい。
今の家に引越ししてきて早1ヶ月。
なのにまだ片付いていません・・・・・(;´Д`)
この3週間、毎日のテレビの情報でいつ福島まで両親を迎えにいかなくてはならなくなるか
分からず、一向に回復しないガソリン事情などでずっと家で待機しつつ、関東でも放射能の
影響で街中がバタバタしていたりで気持ちも落ち着かず・・・
ダンボールもいまだに全部開封していない状態。
もう4月になったというのに。
いろんな風評被害も出ています。
最初は放射能や原発に関する情報を沢山集めました。
原発と放射能に詳しい専門家の話も7時間も聞きました。
それは、やはりその場所に家族が居るからです。
映画でもなく小説でもなく宇宙の向こう側の話ではなく、関東圏での出来事です。
あの原発は地元の人が使う電気ではありません。
私たち関東から静岡にかけての住民が使ってきた電気です。
他の地域の人間が使ってきた電気で、地元の人達が地震・津波プラス放射能で苦しんでいる。
福島県は、原発だけがクローズアップされているけど、津波の被害も受けていて
パパのお友達の奥様のご姉妹がまだ行方不明…
20Km圏内は、自分の家を見にいくこともできず 10Km圏内はこれから何年先まで
故郷へ脚を踏み込めるようになるか分からない・・・・・・・
避難勧告が出た地域は、津波で行方不明になった身内を探しに行くこともできず…。
悲しい情報を見ては泣き、嬉しい情報を見聞きしては泣いて・・・って毎日。
いっちゃん・ゆちゃは、そんな中でも元気にしています。
いまだに 地震の速報の音が鳴るとワンズは寝ていても飛び起きます。
これも怖さが刷り込まれたせいなのでしょうね。
りえママのおうちから仙台へ行ったチョコちゃんは、がたがた震えそのまま倒れてしまい
入院しちゃったそうです。
ワンコもそれぞれ恐怖を味わいPTSDにかかっているのですよねキット。。。
これまでは「何かの出来事のトラウマ」というのはあったけど、震災によるペットのPTSDに
直面したのは阪神の大震災の時の経験しかありません。
なので、これに便乗した商売が出てこないことを祈っています。
犬の気持ちは分かっても研究を積み重ねていないのだから、これで大丈夫なんて答えは
今この時点では、何処にあるのか分からないと思うのです。
私は、どうしてよいのか分からないので、結局今回はレメデイレスキュークリームとか
レスキューエッセンスしか無いのかな?と思ったりしましたが余り効果は感じませんでした。
「大丈夫大丈夫」と言うのも、地震の際にその言葉を繰り返すと、地震=大丈夫という
言葉の刷り込みになってしまうので、ただただダッコして身体を撫でるだけにしました。
「おいでおいで」と言うのも、「おいで」というと首を傾げ ゆちゃはコッチへ来なくなりました。
緊急地震速報の音がしたら、私が「おいで!こっちにおいで!」と言っていたことで
(また揺れるの?)と思うのでしょうね。
揺れがおさまってから、
「安心、安心ね」と撫でてあげると 気持ちが落ち着いたようです。
もしかしたら今は、「安心安心」という言葉が一番彼等が落ち着く言葉なのかもしれません。
紀里谷さんのご実家がある熊本県人吉市。
お父様が商工会の会長さんで、紀里谷さんからの提案を市と相談して下さって
東北地方の被災者支援で住宅を提供して下さることになりました。
原発の避難勧告屋内退避30Km以内の被災者は
住居費・光熱費・新居での家具家電を購入する費用・往復の交通費、生活費を
市が全面的に負担してくれるという支援です。
もし、私のブログを見て下さっている中に 30Km内に住んでいた方をご存知で
妊婦さん・乳幼児が居たりで長期の避難を考えている方が居ましたら、この情報を
教えてあげて下さい。
人吉市のHPはこちらです。→http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/173/2837.html
(4月4日の時点でまだ申し込みは無いそうです)
皆さん、支援とご協力ありがとうございます。
自治体が住居支援をしている情報があれば是非お知らせ下さい。
福島の自治体へ繋がせて頂きます。
宜しくお願い致します。
※ポチっとお願いします


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
※教室は4月から通常スケジュールに戻ります。
災害時は予定を変更する可能性がございます。
予めご了承下さいませ。


TYCOON Intermediate 4月18日(月)11時より
http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン5月からの新規生さん募集開始です♪
(開講予定日5月12日)
4月になりましたね。
外の空気が変わった気配を感じました。
春が来たのですね。コブシも咲いているしサクラの蕾もふくらんできました。

今週、一度もブログをアップしていなかったので心配したKANAE先生からメールが来ました。
撮影の仕事をしていたのと、緊急支援物資を送るのに手間取っておりました。
なんといっても お米1トン+お味噌汁。
関東では入手できないので、まずはその手配から。
自治体からの要請書が無いと、大型のトラックでの配達って現在受け付けていないって
全く知りませんでした。
大型のトラックは、引越しシーズンで出払っていたり 救援物資を送るためにキープされていて
政府の許可を貰わないと使えないのだそう。
申請から許可が下りるまでかなり日にちがかかるのです。
そんな悠長なことをやっているから、寒さで凍えた人に毛布の1枚も届かないのです。
実際に現地の声を聞いたり、こういう事に関わるとホントに「お役所仕事だな」と思います。
被災地の自治体は、不眠不休で働いていて実際に支援物資が足りず困っているのに
報道では「十分に足りています」と言っているし。
永田町の代議士さんは、テレビから情報を得てインタビューにも答えているんですって。
「野党だから、すること無いんだよね」ですって・・・ガッカリします。
政治家選び、これからしっかりやらなきゃいけませんよ~!
これも自分を守るために繋がりますもんね。
都民の皆様、選挙行ってくださいね。強い都知事を選んで欲しい。
誰もが頼りなくて、 ジャンヌダルクの出現を心から待っている

人から人の心が伝わり、無理だと言われた1t以上もの荷物を運んで下さった
クロ(=^・^=)さん、それも1日という短時間で。
勿論自治体から要請書を貰って申請した結果できたことで、個人では無理なことでしたが
企業の申し出でも通らず、政府がおさえている大型車と引越しで使うため空車が無い中
事情を分かって下さり届けて下さいました。
荷物を自社の箱に詰め替える必要があるかもしれない、と
6人もの社員さんを倉庫まで連れてきて下さって・・・
今、日本はヒトツになって頑張ろうとしているんだ。皆が応援しなくちゃという気持ちなんだ
そんな気がしました。
まさに、大和魂です。

福島のある市へお米は今日無事に届きました。
困っている都市を聞くためにパパが連絡をつけることができる市長さんと
話してもらいました。
でも、その市長さん秘書さん物資係さんは、とても謙虚で
「うちも困ってはいますが、もっと困っている処があります。そちらへ送ってもらえませんか?」と。
その後、私は緊急支援物資を求めている都市の課の方と話しをして欲しい物を聞き
物資の手配を仲間にお願いし準備をしてもらい、配送も無理を通して頂いて。。。
私たちは、それを届けるために3日間の時間をフルに使いましたが、支援物資が届かないという
情報を海外で知った紀里谷さんが支援したいから、確実に届く方法で困っている場所に届くよう
お願いしたいというお話しがあり、今回の支援のリレーとなりました。
他の運送屋さんが危険だからとIC近くの配送センターまでしか荷物を運ばない中、
クロ(=^・^=)さんの支援にはアタマが下がりました。
ありがとうございました。
今頃、温かいゴハンとお味噌汁が 避難所の皆さんを満たしてくれていると思います。
今回、私は交渉ごとと自治体の担当の方と電話で話しただけだけど この支援のリレーの
一齣に参加できたことを嬉しく思っています。
全国各地にいるメンバー、そして紀里谷さんに感謝します。
福島に温かい支援をありがとうございました。

みなさん、福島にご支援ありがとうございます。
外の空気が変わった気配を感じました。
春が来たのですね。コブシも咲いているしサクラの蕾もふくらんできました。
今週、一度もブログをアップしていなかったので心配したKANAE先生からメールが来ました。
撮影の仕事をしていたのと、緊急支援物資を送るのに手間取っておりました。
なんといっても お米1トン+お味噌汁。
関東では入手できないので、まずはその手配から。
自治体からの要請書が無いと、大型のトラックでの配達って現在受け付けていないって
全く知りませんでした。
大型のトラックは、引越しシーズンで出払っていたり 救援物資を送るためにキープされていて
政府の許可を貰わないと使えないのだそう。
申請から許可が下りるまでかなり日にちがかかるのです。
そんな悠長なことをやっているから、寒さで凍えた人に毛布の1枚も届かないのです。
実際に現地の声を聞いたり、こういう事に関わるとホントに「お役所仕事だな」と思います。
被災地の自治体は、不眠不休で働いていて実際に支援物資が足りず困っているのに
報道では「十分に足りています」と言っているし。
永田町の代議士さんは、テレビから情報を得てインタビューにも答えているんですって。
「野党だから、すること無いんだよね」ですって・・・ガッカリします。
政治家選び、これからしっかりやらなきゃいけませんよ~!
これも自分を守るために繋がりますもんね。
都民の皆様、選挙行ってくださいね。強い都知事を選んで欲しい。
誰もが頼りなくて、 ジャンヌダルクの出現を心から待っている
人から人の心が伝わり、無理だと言われた1t以上もの荷物を運んで下さった
クロ(=^・^=)さん、それも1日という短時間で。
勿論自治体から要請書を貰って申請した結果できたことで、個人では無理なことでしたが
企業の申し出でも通らず、政府がおさえている大型車と引越しで使うため空車が無い中
事情を分かって下さり届けて下さいました。
荷物を自社の箱に詰め替える必要があるかもしれない、と
6人もの社員さんを倉庫まで連れてきて下さって・・・
今、日本はヒトツになって頑張ろうとしているんだ。皆が応援しなくちゃという気持ちなんだ
そんな気がしました。
まさに、大和魂です。
福島のある市へお米は今日無事に届きました。
困っている都市を聞くためにパパが連絡をつけることができる市長さんと
話してもらいました。
でも、その市長さん秘書さん物資係さんは、とても謙虚で
「うちも困ってはいますが、もっと困っている処があります。そちらへ送ってもらえませんか?」と。
その後、私は緊急支援物資を求めている都市の課の方と話しをして欲しい物を聞き
物資の手配を仲間にお願いし準備をしてもらい、配送も無理を通して頂いて。。。
私たちは、それを届けるために3日間の時間をフルに使いましたが、支援物資が届かないという
情報を海外で知った紀里谷さんが支援したいから、確実に届く方法で困っている場所に届くよう
お願いしたいというお話しがあり、今回の支援のリレーとなりました。
他の運送屋さんが危険だからとIC近くの配送センターまでしか荷物を運ばない中、
クロ(=^・^=)さんの支援にはアタマが下がりました。
ありがとうございました。
今頃、温かいゴハンとお味噌汁が 避難所の皆さんを満たしてくれていると思います。
今回、私は交渉ごとと自治体の担当の方と電話で話しただけだけど この支援のリレーの
一齣に参加できたことを嬉しく思っています。
全国各地にいるメンバー、そして紀里谷さんに感謝します。
福島に温かい支援をありがとうございました。
みなさん、福島にご支援ありがとうございます。
※ポチっとお願いします


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
※教室は4月から通常スケジュールに戻ります。
災害時は予定を変更する可能性がございます。
予めご了承下さいませ。


TYCOON Intermediate 4月18日(月)11時より
http://d-note.a-thera.jp/article/2502436.html
※申し込みはKANAE先生のブログよりお願いします。
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン5月からの新規生さん募集開始です♪
(開講予定日5月12日)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。

Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*

4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*

トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆