忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[657]  [658]  [659]  [660]  [661]  [662]  [663]  [664]  [665]  [666]  [667
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うらめしく、ルーフバルコニーを眺める。
引越しする前は、バルコニーの使い道についてアレコレ考えていたし、楽しみにもしてたこと山盛り。



除染しなければ出ることもできない。
椅子はあるのでテーブルを買って、ここで皆で花火を見ようと計画もしてた。
引越ししてきて早4ヶ月が過ぎたけど、2つあるうちのこちら側のバルコニーは3回くらいしか
おじゃましていない。( ´Α`)

洗濯物を干すポールも取り付けないで終わってしまった。。。
レベル低いけど、本気で東電恨んでる。





最近のオデカケのお供のオートハーフ。
そこにあるだけで可愛い。






そこにあるだけで おいしそ~!

お菓子の写真やケーキの写真って撮るの大好き♪デス。
これまで撮影したケーキで特集組んだら1冊の本になりそう。



昨日は母の誕生日だった。
Happy birthday mammy.
and my little sister









 
 ※ポチっとお願いします ※ 
    
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪






横浜山手HILL SIDE CLASS 


拍手

PR
久しぶりなヒルサイドガーデンのテラス写真。
今日は「これでもか?!」ってくらい載せちゃいます!(*^_^*)





室内で基礎トレーニングをしてから、リーダーウォークのレッスンでバルコニーへ。
そして、そのままフォトレッスン。





みんな小さいので撮影するときも工夫が必要。
ママさん、愛犬たちも頑張りました~ぁ♪



                   ぽ:「ニパッ♪」






やっぱり、ワンコの写真撮るのって楽しいわぁ~~~♪






みんな、いいお顔してくれる瞬間があって
そのときにパチっとタイミングを合わせるのが これまた楽しかったりするけど
愛犬は、パパやママが向けるカメラに一番いいお顔をします。

どんなカメラマンもその絆には かなわない。





だから、パパさんママさんにカメラを使う技術を身につけて頂いて
愛犬の写真を、愛犬と楽しみながら 毎日の記録として記憶の写真として
沢山撮って残して頂きたいので 教室・レクチャーを続けているのです。






ママの方を見ている視線。
私は横っちょから。(笑)





コマンドが入っていると写真も落ち着いて撮ることができます。
その時の空気感って伝わると思います。





落ち着いて撮れないとリードを何処かに括り付けてしまったりして
無理矢理とった空気感な写真になってしまいます。

2匹3匹4匹5匹~ 全員にピントを合わせることはできていますか?
構図は思い通りですか?




背景と愛犬のイメージはピッタリきてますか?





やっぱり、グリーンはいいですね~♪
ヒルサイドガーデン、毎年このシーズンはステキ。





今日、帰りにお花屋さんが来ていたので、もっとお花が増えていると思います。
また来月自然のグリーンとお花を背景に写真沢山撮りましょうね♪


本日も皆さまお疲れ様でした。
また来月ヒルサイドガーデンでお待ちしております♪(*^_^*)






そーいえば、ニョッキ美味しかったね!(笑)






 
※ポチっとお願いします ※ 
    
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪






横浜山手HILL SIDE CLASS 
 

拍手

アネオトさんたちとお花を撮影に行きました~♪
アジサイ、今とてもキレイに咲いています。




近くで見ると、こんなだったのね~。(蕾)





皆さん、お花の撮影のコツが分からないと仰いますが 女性はわりとお花を上手に
撮影されている方が多いような気がします。
多分、花を愛でる機会が男性より多いせいかと思います。





アジサイって何種類くらいあるのでしょうね?
色も花びらも少しずつ違う気がします。





私の住んでいる地域にもけっこうアジサイが咲いています。
鎌倉のアジサイ寺なんかは、沢山の観光客でいっぱいなのでしょうね~。
一度も行ったことがありません。
おそらくすごい人出なのでしょうね。



生徒さんたちと、時々自転車が通るくらいの場所でせっせと撮影練習。(*^_^*)





なんとなく清涼感ある流れ。今日、雨が降ったのに水が少ない!
緑もあって、風がそよぐと涼しい~。
葉っぱもどんどん生い茂ってきましたね。蚊も出てきました。





この時点では、何も目に入っていなかったのだけど・・・・・
次の瞬間、私達に向かって目の前に~~~~~!!!







鴨が、バサバサバサ~~~~!!!っと音を立てて飛んできたのでした。
(;´Д`) ビックリしたぁ~~~!!

みなさん、逃げるモード?でしたけど、鳥が自分の方向へこの高さで飛んでくるなんて
めったに無いことだわ!!と思った私は、(そんなこと考えてるヒマ無し。)
反射的にカメラを構えシャッターをカシャッ。(笑)
「先生、なんでそこで写せるんですか?」と言われたとパパに言うと
「とうとう戦場カメラマンになったか・・・」だと。(笑)

けど、拡大してみる勇気無し・・・・・・・
これ以上大きくすると鴨のこと嫌いになるような「顔」が写っている気がする・・・(;´∀`)











 
※ポチっとお願いします ※ 
    
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます  
クリックして頂けると励みになります♪






横浜山手HILL SIDE CLASS 
 
※撮影コマンドクラスは新規生受付中です

拍手

[657]  [658]  [659]  [660]  [661]  [662]  [663]  [664]  [665]  [666]  [667
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]