忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525]  [526
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の帰省の際にも行きたかった候補地。
前回は突然に寒くなってしまい、いくのを諦めたのですけど
今回は、熱中症を心配するくらい暑かった~!



場所は、千年の森。
腰まであるような雑草の海原を分け入ることなく、キレイな草地に入っていけます。
都会の住人には、かなり親切な自然の森です。



今回は、プリキュアさん&プリキュアママも一緒。
私の両親も~。




今回はイベントが開催されていたので、入場料を取られましたが普段は無料だそうです。

植物たちはガーデニングされていて、キレイで見学しやすかったです。
虫がキライな人でも大丈夫、くらいな虫の量。(笑)
内地に比べると、虫が小さい~~~!




今回は、プリキュアさんがいっちゃんの面倒を全面的に見てくれて
沢山遊んでくれました。
犬も、信頼できる人が分かるようです。
かけっこしている最中も何度もアイコンタクトしていました。





こんなに沢山、一緒に走ってくれる人居ないもんね。





この様子を見ていると、「犬と暮らすこと」に何か勘違いしているよーな風潮に
とてつもない違和感を感じます。
愛犬たちが、必要としているものはほんのわずかなはずなのに、飼い主は要らぬおせっかいで
変な物を押し付けていないか?と。





愛犬たちにとって必要なものは、実にシンプル。
走り回れるフカフカな地面と、人と自分をつなぐリード、信頼できる人。
身体を守ってくれる一枚の服と虫除けとウンP袋。

それだけで良いのではないか?
この1枚の写真に写っているものだけでよいのではないか?
あ、「愛」も写ってた、それも必要であった。w





いつもは私から離れないいっちゃんなのに。(笑)





ゆーさくも、あの丘の向こうにあるものが気になって走っていきました。
ワンズには何が見えたのかな?





プリキュアさんを信じているいっちゃん。
高いところでダッコされていても、降りようとせずに笑ってる。
きっと、しっかりホールドしてくれてたのでしょうね。





ゆちゃと一緒に。
ゆーさくは、朝会った時にワンワン吠えてしまったので、怖がられてしまいました。(笑)
ゆちゃは、誰にでもココロを許せない小っちゃいオトコなのです。。。(笑)

ここはストーンサークルになっていて、心地よい風が吹いていました。





セグウェイ。
乗るための講習を受けています。1000円で試乗できます。
躓くものが無いので、転ぶこともないみたい。
※身長制限がありますので、子どもは乗れません。

多分、私たちが乗るとプリキュアさんが悲しくなるだろうと思い、乗りませんでした。(笑)





前田ビバリもここで撮影した「お花のドレス」。




写真コンテストやってます。
大人だとちょうどウエストのところに来るようになっています。スカート部分として。




私は応募できないけど、誰か応募しませんか~~?
いつまでだったっけ?締め切り。




プリキュアさんが一緒に行ってくれたおかげで、とても楽しい思い出がいっぱいな千年の森と
なりました♪
プリキュアさん、ありがと~~~!





沢山遊んだ後は、カキ氷食べたりトウキビ食べたり、野菜売り場を見て遊びました。






ちょっとショックだったのは、オーガニックな虫除けスプレーを買ったのだけど
世田谷で作られてた物だったこと。
なんで、北海道の千年の森で売ってるかな~~~なんでソレを自分が買うかな~って。(笑)
ここには北海道の物しか売っていない!と思うのは甘いってことね?(;´Д`)



千年の森では結婚式もできます。
実際に、一番大きなレストランで結婚式やっていました。
いいですよね~こんなに緑あふれる場所でウェディングできたら。
ま~るさん、どうですか?
私たちを呼んでください。(*^_^*)w





最後に、プリキュアさんがipadで撮影した花の写真を・・・・・




お別れの際に、泣かないように・・・







また、遊んでね♪







 


※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※進級した方分の空席ができインターメディエイトへの申し込みが可能となっております。

 


拍手

PR
もう少し時間があれば、十勝の様子をブログでもっとお伝えできたのですけど
時間が足りませんでした。




まだ帯広市内にも戦前戦後の史跡が残っています。
別な利用のされかたをしていて、長年気づかなかった物も沢山あるようです。
自分のふるさとの街撮りもいつかやってみたい。





どんどん朽ち果てていく史跡たちが、まだあるうちに。





どんなに言葉で語っても、1枚の写真の方が伝わる風景の様子。
今回は、そんな事をとても強く感じました。
実際に偶然入手した1冊の本に昔の地図が載っていました。
そこに数枚載っていた写真が、記憶を呼び覚ましてくれたということもあり。
自分でも、そういう写真を撮って残しておきたい!と思ったのは帰る前日。
時間がありませんでした。。。。。






次回は、もっと計画的に下調べして回る経路も作って帰省します。
そして、私の生まれ育った場所の街撮りをしたいと思います。
大切な思い出とともに、街にも愛情を映して。
何も考えずにシャッターを切るだけでは、測量の写真になっちゃいますから。(笑)

そこに何を投影し、1枚の中に何を残したいか。
そこが大事だと思うのです。
「自分の街」であればこそ。






 


※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイト進級した方分の空席ができ申し込み可能となっております。

 

拍手

お山のランで朝から遊んで駆け回る。
なんという幸せ~♪



それから出発。
再び実家のある街へ向けて。


ゴミよし。戸締りよし。
今度はいつ来れるかな~?



ホテルじゃないので、自炊が基本。




調味料が乏しいので、
チーズ工房で買ったチーズや、



スープカレーを作ったり、親子丼にしたり。
朝は基本パンで済ませて、買った調味料はドレッシングだけ。(笑)
結局、母が持たせてくれたカップのお味噌汁も飲まず。
お湯を沸かして、コーヒーやカフェオレを何杯も飲んだ。





ガリガリ君も食べれば良かった。。。冷蔵庫あるんだから。
それくらい暑かった毎日。
 




空にサンマ。
最初は人魚に見えてたけど、近づくにつれサンマに見えてきた雲。(笑)






山道をず~~~っと分け入って 辿り着く場所。





本当は紅葉の時期に来たかった、チミケップ湖。
記憶も定かではなくて、小さなホテル以外にもカフェがあったと思っていたけど
結果的にはホテルしか無かった。
記憶がこんなにも曖昧だったことに自分で青ざめる。(笑)






熊よけなのか?
看板犬と思しき犬が・・・・・・・ギャンギャンと吠えてかなりヽ(`Д´)ノウルサイ。
秘境ではも~ちょっと静かにしましょう。(笑)

小さい湖で、道内道産子の間でもそれほど知られていない。
私も友達に教えてもらい、その友達の案内でここに来るまで名前すら知らなかった。
今では、その友達も2児の母。
此処へ来ることは多分もう無いのだろうな~・・・。
子どもにとって楽しい物はヒトツも無いものね。
犬さえ吠えなければ、静けさの中に風の音と、時々通る車の音しかないのだもの。

9月も終盤ともなれば、少しは色づいているかと期待してたけど、ご覧のとおり写真の中の
パパも半そでのTシャツ1枚という、29度という暑さ。
今年の北海道は100年に1度というくらいの異常気象。






道端で鹿に遭遇。
ipadが一番起動が早く操作が簡単なので、2~3枚撮れたけど、鹿はキツネより人に慣れていなくて
すぐに森へ消えていった。


あと、会っていないのは、キツネと熊だよね~。なんて言ってたら




キツネが目の前に現れた。
本当は、こっちの道じゃなくて違う道を帰る予定だったのだけど
成り行きでコッチの道を選択した。
なんという偶然。素晴らしい出会いがフタツ。

あぁ。。。でも、熊には会いたくないよね。


星を撮影してた1日目は、森の中にキラ~ンと光る目がコチラを見ていた。
(熊だったらどうしよう)と 不安に思いながらの撮影は厳しいものがあった。
なるべく車の傍から離れないように・・・。
三脚で闘う?・・・とか、考えながら写真撮ってた。(笑)
多分、あの光った瞳は鹿だったのだろうね~。




旅に出る前は、雨ばかりだろうと七部袖や長袖しか持参していなかった私たち。
温度に合った服を着ていないので、体力を消耗してしまった。
この旅行の帰りの日も、
「もぅ、どーでもいい」 「早く帰ろう」って気持ちになっていた。
ダメですね、最後まで丁寧な気持ちで居なければ。。。反省。。。。。





それでもワンズには、車から降りての休憩が必要。
施設園内の道で休憩。
十勝にもいいところが沢山あるのね~。できたのね~。(前からあった?)

ここのドッグランで遊ばせる予定だったけど
「もういいよね?」暑いから。と、ワイン城へ向かってシャンパンを購入し帰路へ。





先日、父が通り越したヒマワリ畑に遭遇。
すかさず、停まる。





ワンズも降車してしばしのお散歩。
ヒマワリ畑は西日に照らされる。

空がもっと青ければいいのにね。あいにくの曇り空。




でも、いいよね。
雨が降らなかったのだから。






も~すこし踏み入ってみたかったけど、畑の向こう側に人が居たので遠慮気味に撮影。



18日・19日・20日の三日間、お疲れ様でした。(*^_^*)
見たい場所、行きたい処全て行けた充実の旅でした。




食べたいものも全て食べたし。(笑)


いっちゃん&ゆちゃも、ふかふかのドッグランで沢山走れたし。
何度、「しあわせだね~♪」って言っただろう。

愛犬たちにとっての幸せって、飼い主と一緒に居ることが基本と思ってきたけど
こういう時間も大切で、彼等は彼等なりに自分たちの足跡を残しつつも、誰かの置手紙の
ニオイをかいだり、足の裏で土・草・砂・アスファルト・石なんかの感触を感じたり。
ヘトヘトになるくらい駆け巡ったり。
そういうことも、与えてもらいたいのだろうね。
なぁ~んて思った。

愛犬が喜ぶことについて、もっと真剣に考えたい。
彼等は、人間ではなくて「犬」なのだから、人間の私たちが満たされ喜ぶ事が、彼等の喜びに
直通しているわけではなく、彼等なりの喜びやテンションが上がる事は私たちの想像が及ばない
もっと何かを超越した本能的な物なのだろうから。

いっちゃんはママが命、ママもいっちゃんが命なのぉ~~~!なんて言ってる痛い飼い主だけどw
私は愛犬たちを擬人化するような気持ち悪い人ではないのでご安心を。(笑)
あ、でもねゆーさくは来年1年生になります。笑wwwww 







 



※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイトから進級した人もおり、インターメディエイトへも
 現在空席が1席でき申し込み可能となっております。





 

拍手

[516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524]  [525]  [526
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]