忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あいにくの雨で始まったこの日。
(大丈夫、私晴れ女だから)とは、言い出せないくらいな雨でした。
が、晴れました!(*^_^*)




1日中写真を撮るというワークショップに初参加の生徒さんは大変だったと
思います。途中でバッテリーが切れてしまったり。
どれくらい撮ればバッテリーが無くなるというのも、経験しなければ
分からないことですもんね。





WBに苦労されていましたが、これは経験を積めば解決します。
カメラの設定を細かくやっていく事。
これは私が常々言っている「丁寧に撮る」ということの一部です。




基本的な動作を沢山繰り返す1日でしたけど、皆さん楽しそうでした。
朝11時から15時過ぎまで写真撮りまくりな1日でした。

皆さんの写真を拝見するのが楽しみです♪
お疲れ様でした。(*^_^*)






次は16日です。残り席数1です。
ご希望の方は連絡下さい。











※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイト残り2席です。
 





◆オトカワ写真講座写真展終了しました◆

沢山のご来場、ありがとうございました。
おかげさまで写真展を無事終了することができました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

尚、ポストカードドネーションは継続しておりますので
ご協力を宜しくお願い致します。

拍手

PR

オトカワ教室の年内のスケジュールは終わった~。
・・でも、皆さんに渡し忘れたもの盛りだくさん!!(><)
AwaAwaの写真、まだ手元にある~。
それと、今回のグループ展のポスター。
以前は私が作って印刷していたので、撤収の際に欲しい人に
あげていたのですが、今回はそれぞれ代表者がプリントしたので
ご本人に返した方が良いのでは?という3期生の言葉で、預かった
のでした。それがいけなかった、持って帰ってきちゃった。
2月のクラスはじめの際に、持っていきます。(多分)w
言ってね!
忘れそーだから!!(笑)



J子さんが、ブログにオトカワのパーティのことを書いてくれました。
http://cafecrumpets.blog.so-net.ne.jp/2013-12-10

なんだかホロリと来ちゃう。

ラフママさんとは、いっちゃんを迎えた直後からの長いお付き合いで
一眼レフは、ラフママさんの方が先輩。
その後、私はカメラの猛勉強をして写真を認めて下さった編集者の方や
プロダクションの社長さん、広告代理店、photobackの前身である
コンテンツワークスや印刷会社や様々な処からお仕事の依頼を受ける様に
なりました。その内、写真教室をして欲しいという依頼もあったのですが
それは、何度もお断りしていました。

ラフママさんのブログで何度か見ていたCrumpetsの店内の写真。
可愛いお店で個人的に行ってみたいと思っていたのだけど、なかなか行けず。
その内、Dog in the Cafeの撮影の打ち合わせで
「どこかいいお店ありませんかね~」という話になった時に
「行ってみたいお店があるんです。可愛いんです」とCrumpetsを推薦。
スタッフの方が、アポを取ってくれてメデタク潜入できました。(笑)
って、仕事で撮影に行くことができたのです。

初めて行った日に撮影したクランペットの写真が、今も店内にあるパネル
あの写真がそうです。A41枚とハガキサイズ4枚のパネル。
トイレの中も撮りました。w

その頃、もうヒルサイドで犬と写真の教室をKANAE先生と始めていて
ありがたいことに生徒さんの切れ間が無く、最初1クラスだった教室も
3クラス~4クラス~と増えている最中でした。
その頃、受講して下さった方たちはそれぞれの分野へ進みご活躍されてて
写真展されている方々も何名かいらっしゃいます。
風景写真へ進まれた方、フィルムへ進まれた方 
皆さん素晴らしく成長されていて嬉しいです。

撮影でCrumpetsへ行った年の年末くらいに、J子さんに教室がしたいと
お願いし、快く受けて下さり「大人可愛い写真講座」を開講しました。
最初の生徒さんは10名。
パラパラっと抜けて6名になったものの、年末にはフォトカード展を
することに決めました。自分がカメラの勉強を必死でしていた時に
同期生といずれ写真展をしたいと自分が思っていたもので、それは凄く
いい目標になると感じたので。
自分自身はかなわなかった夢です。すぐにプロになってしまったので
一緒に写真展をする「仲間」が居なくなってしまったのです。

ラフママさんは2年目に申し込んでくれました。
その時分でも、ラフママさんに写真を教えるなんて恐れ多いと思ってました。
ご自分の世界を既に持っているように思えていたので。
ご本人たちにも言ったけど、mammyさんとminさんも撮れていたので
教える必要無いんじゃないか?って思ってました。
minさんは確か、お教えできませんと一度お断りしてます。(笑)
タイクーンでの教室が震災で閉鎖になったイキサツがあって、オトカワへ。

あ~なんだか色々思い出しますね。

ロニシュママさん。ジャックママさんは1期生で卒業されたオトカワさん。
2期生はスタートが8名。震災があった年で震災後に来れなくなった方が
抜けて、年末の写真展は6名だった・・・はず。
1期生と2期生が3名と4名で、この年末はSUC7名でした。
3期は9名。4期は8名。全部で24名。

卒業される生徒さんには、この先も自分の好きなものを採り続けて欲しい。
SUCには、沢山教えた~全部教えたので きっと何でも撮れるはず。
ブログも更新されたら見にいくし、IGでも繋がっているので余り変化は
無いかも。そしてまたいい写真が撮れたらポートフォリトを抱えて
月曜日の昼下がりに見せに来て下さい。(*^_^*)


J子さんのブログを読んだら、教室のスタートからこれまでの色んなことを
思い出してしまった。
いい3~4年間だったと思う。精一杯教えたので悔いも無いし送り出せる。


頑張る必要も無いのだけど、やはり言ってしまう
「これからも頑張ってね」と。







※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイト残り2席です。
 





◆オトカワ写真講座写真展終了しました◆

沢山のご来場、ありがとうございました。
おかげさまで写真展を無事終了することができました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

尚、ポストカードドネーションは継続しておりますので
ご協力を宜しくお願い致します。

拍手

大人可愛い写真講座のクリパ&打ち上げでした。

皆さん、こんなに写真を撮った年は無かったのではないでしょうか?
2月のハート写真展、夏のAwaAwa写真展、先月のグループ展。
1年に3回の写真展はとてもハードでしたが、パワーを注いだ分
素晴らしい展示だったし 皆さんも著しく成長されたと思います。

SUCの皆さんは、今回のグループ展を自分の集大成と言ったけど、
オトカワの4年の集大成でした。
SUCのパネルとBookは熟成されていたし、本当に頑張った。
3期生4期生も、そんな先輩に引っ張られ ステキに仕上がった写真たちを
展示でき完成度の高い写真展だったと思います。

写真を見て感動して下さった方々の言葉や激励は、写真を撮った自分たちへ
そのまま感動として返って来る。そんな気がします。
その感動を糧に来年も、自分の記憶を切り取って同じ景色を皆さんに観て
頂けるよう丁寧に撮りつづけて下さい。

写真展に足を運んで下さった皆様、オトカワマーケットに作品協力をして
下さった作家の皆様、ご協力下さった皆様、お世話になりました。
2013年の1年、ありがとうございました。






総勢24名。
リタイヤ無しで1年頑張りました。
ともにJ子さんが作ってくれた、オトカワランチを食べ
教室終わりには、毎度「いつもの!」って掛け声で辛いジンジャーエールを
飲み干し、それでも足りなくて季節のオヤツを食べたりして12ヶ月。





同じメニューが出ないという贅沢なオトカワランチ。
その上に、通常のメニューには無い オトカワパーティ特別メニュー。

「特別」って言葉、人って大好きだと思うんですけど
オトカワには、J子さんの愛がこもった特別な事が沢山ありました。
フォトケーキワークショップやチョコレートワークショップなどもその代表。
オトカワのワークショップに出なければ食べられない物って沢山あります。





ジャ~ン!





とうとう、特別な2段のケーキまで登場~~~!
J子さん、「スプーンで取り分けて」と言ったけど、これをどうやって
スプーンで20何等分すればいいのか・・・
間違いなく、人間関係に波風立ちます。モメそうです。ケンカになりそうですw
やはりナイフでカットして頂きました。
イチゴのショートケーキWです。沢山食べてオナカいっぱいでしたが別腹。
拒んだ人は誰一人居ませんでした。(笑) とーぜんですね。w

今年も特別な特別を沢山ありがとうございました。(*^_^*)
ジュンコさん ヒロエちゃん いのちゃん 柚ちゃん
皆の笑顔の源をありがとうございました。

 
特別なこと。
iPadで撮影しちゃったのでこれが精一杯でしたけど 17ワンコの集合写真。
一眼レフで撮れば良かったと後悔したけど、座らせるのに全力投球したので
カメラを取りに行けなかった~!(笑)

最初はワラワラしちゃって崩れ~
2度目は、「はい」と言ってしまい 撮影が終わったと思ったコたちで崩れ。
3度目は、ママたちに「待て以外言わないで!」とママたちにコマンド。(笑)
なんとかオスワリが、ヨシと開放するまで崩れないで撮影できたのは3回目。

早かったです。3度で終わるなんて~。
みんな日頃からママのモデルさんして「待て」は沢山しているものね。
オリコウさんでした。
最後は、ワンズのケーキタイム。
日頃、お留守番していてくれたご褒美♪




2013年度の1年が終わろうとしています。
今期で卒業されOGとなる、mammyさんmisaさんお疲れ様でした。
3年間、ありがとうございました。

SUCは、セルフプロデュースとなり展示を目指します。
3期生のクラスは、写真ゼミ 略して「写ゼミ」というクラスになります。
4期生はアネオトさんに進級します。

皆さんそれぞれ目標とテーマをもって来年も頑張って下さい。
ともにチームワークで頑張りましょうね。





最後にお花を頂きました。
皆さん、ありがとうございました。
一緒に2013年を歩いて下さってありがとう。感謝。
2014年も どうぞ宜しくお願い致します。
一緒に楽しいことを沢山しましょう!(*^_^*)










※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイト残り2席です。
 





◆オトカワ写真講座写真展終了しました◆

沢山のご来場、ありがとうございました。
おかげさまで写真展を無事終了することができました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

尚、ポストカードドネーションは継続しておりますので
ご協力を宜しくお願い致します。


拍手

[377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]