~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
13日はヒルサイドクラスの生徒さんと、オートルモンドで
フレンチクリスマスランチでした。
お忙しい中、沢山の皆さんがご参加下さいました。
ありがとうございます。
いつもは、テラッツオでイタリアンなのですが 1年に一度くらい
ワンコにお留守番してもらって フレンチも良いのではないか?
って事でお集まり頂いたのですけど、オートルモンド最高でした♪
重厚な感じです。
前に、由実さんやとわこうママさんともきましたけど、奥のほうの席は
今回が初めて。団体テーブルが2つも作れるくらいの広さ。
こんなに広かったのですね~。
2階には個室があって、そこはお友達とクリスマスに利用させて頂き
とてもゆっくりディナーを頂きました。
Yummyさんのお花のレッスンもオートルモンドの上で開講していました。
2階の個室もステキなんですよ~。
前菜・魚から・肉から・Sweets。
好きな物を選べるので選ぶだけでも楽しい時間でした♪
7種類のSweetsとアイスクリーム。
勿論「全部乗せ」です。w
ワンコたちはお留守番だったけど、話題は愛犬のこと。
違うクラスのママさん達も、お名前と顔が一致したようで懇親できました。
愛犬と食べ物の話は尽きない感じ。
カメラと躾が一緒のクラスの生徒さんの参加が多かったので
カメラの話題にもなりました。
ちょうど犬@のBookをお返しするのに持参したので、今期の犬@参加の
生徒さんたちには、とても良いお手本として参考になったようです。
前期の犬@写真部のBookはレベルが高かったですからね~。
現在の犬@の皆さんも頑張って下さいね。
というか、キンダーもインターも皆で頑張りましょうね~!
カメラもドッグトレーニングも両方頑張りましょうね♪
Seetsの全部乗せを頂いて、楽しく美味しいパーティは終了しました。
生徒の皆さん、今年も1年ありがとうございました。
KANAE先生のD'noteは5周年。
ヒルサイドクラスも5周年です。
もう5年も経ったのね~~~!って感じです。
来年から6年目に入ります。ヒルサイドガーデンにも感謝です。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
フレンチクリスマスランチでした。
お忙しい中、沢山の皆さんがご参加下さいました。
ありがとうございます。
いつもは、テラッツオでイタリアンなのですが 1年に一度くらい
ワンコにお留守番してもらって フレンチも良いのではないか?
って事でお集まり頂いたのですけど、オートルモンド最高でした♪
重厚な感じです。
前に、由実さんやとわこうママさんともきましたけど、奥のほうの席は
今回が初めて。団体テーブルが2つも作れるくらいの広さ。
こんなに広かったのですね~。
2階には個室があって、そこはお友達とクリスマスに利用させて頂き
とてもゆっくりディナーを頂きました。
Yummyさんのお花のレッスンもオートルモンドの上で開講していました。
2階の個室もステキなんですよ~。
前菜・魚から・肉から・Sweets。
好きな物を選べるので選ぶだけでも楽しい時間でした♪
7種類のSweetsとアイスクリーム。
勿論「全部乗せ」です。w
ワンコたちはお留守番だったけど、話題は愛犬のこと。
違うクラスのママさん達も、お名前と顔が一致したようで懇親できました。
愛犬と食べ物の話は尽きない感じ。
カメラと躾が一緒のクラスの生徒さんの参加が多かったので
カメラの話題にもなりました。
ちょうど犬@のBookをお返しするのに持参したので、今期の犬@参加の
生徒さんたちには、とても良いお手本として参考になったようです。
前期の犬@写真部のBookはレベルが高かったですからね~。
現在の犬@の皆さんも頑張って下さいね。
というか、キンダーもインターも皆で頑張りましょうね~!
カメラもドッグトレーニングも両方頑張りましょうね♪
Seetsの全部乗せを頂いて、楽しく美味しいパーティは終了しました。
生徒の皆さん、今年も1年ありがとうございました。
KANAE先生のD'noteは5周年。
ヒルサイドクラスも5周年です。
もう5年も経ったのね~~~!って感じです。
来年から6年目に入ります。ヒルサイドガーデンにも感謝です。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
◆Cafe Crumpetsさんにて◆
オトカワ受講生のフォトカードと
ポストカードのドネーション継続しております
ご協力を宜しくお願い致します。
PR
電車に乗って東京のお友達の家へ。
(ちゃんと行けました。w)
フランス産のイチゴジャムの大瓶とHONEY BATTERをお土産に。
食べ物のこと とても気にしている人なのです。
お好み焼きをご馳走になった時も産地にこだわった野菜で
広瀬さんのお嬢さんのお店から野菜を取り寄せてくれてた。
野菜を切るのをお手伝いしたけど、冷蔵庫の中に長ネギが30本くらい
あったと思う。ミネラルウォーターも備蓄していて気持ちが焦った。
震災の後、あんなに水や食料を備蓄していたのに 今は・・・
いつ関東にも震災が来るか分からないのに、随分と気が緩んでいるな
自分。。。と思った~。
イワタニのガスボンベは大量にある。(笑)
卓上のコンロと、暖房用のストーブ両方に使えるように。
固めるトイレとかも沢山。
どっちも食べられないわね。w
食料の備蓄って消費期限があるからホントに難しい~!
帰りにKITTEに寄り道。
iPadで撮ったツリーなんだけど、なぜか「浮世絵」タッチ。(笑)
本物の樅木。
超大きくて、大勢の人が見上げるようにしてスマホで撮影してた。
雪も本物っぽくてリアルな感じ。
夜はもっとキレイなのでしょうね。
フラ~っと行ったら、あったという感じで予期せぬツリーを見て
冬の北海道にも帰りたくなっちゃった。
トマムとかサホロとか スキー場にある木はこんな感じ。
スキーは何十年していないんだろ~?
スケートも。 もうどちらも恐ろしくてできないわ。
すべる前に転ぶことを想像しちゃう。w
新しい場所にも立ってみたいけど、いつもの場所も好きです。
早めに帰宅したので、病院へ。
ゆーさく、椅子がら飛び降りた際に「キャン!」と言って一時余り動けない
状態になるも食欲は相変わらずでしたが、元々首の骨が悪かったので
首かな~と思いつつ・・・。
が、腰でした。
腰のシッポに近い骨の軟骨が腫れていました。
少量のステロイドで早めに消炎することに。
レントゲンの結果、黄門に直結する直腸が普通の場所にない事が判明。
これは成長の過程でなるとかじゃなくて、元々のようです。
ふんばらないとウンPが出にくいのはこのせいだったようです。
いっちゃんは、9歳になったので血液検査しました。
赤血球白血球はど真ん中で正常。水分が少々不足してた。沢山飲んでいるのにね
肝臓の数値がちょっとだけオーバー。。。
年のせいもある、なんて言われると悲しくなる。。。
2週間お薬飲んで様子見。
でも、震えと肝臓の繋がりはほぼ無いとのこと。
震えながら「耳をすませている」様子があるので、もしかしたら私たちには
聞こえない周波数の音を怖がっている可能性もあるとのこと。
震えだしたらムービーで記録しようと決めてから一度も震えない。(笑)
二人とも、お薬の時間が楽しみなようです。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
◆Cafe Crumpetsさんにて◆(ちゃんと行けました。w)
フランス産のイチゴジャムの大瓶とHONEY BATTERをお土産に。
食べ物のこと とても気にしている人なのです。
お好み焼きをご馳走になった時も産地にこだわった野菜で
広瀬さんのお嬢さんのお店から野菜を取り寄せてくれてた。
野菜を切るのをお手伝いしたけど、冷蔵庫の中に長ネギが30本くらい
あったと思う。ミネラルウォーターも備蓄していて気持ちが焦った。
震災の後、あんなに水や食料を備蓄していたのに 今は・・・
いつ関東にも震災が来るか分からないのに、随分と気が緩んでいるな
自分。。。と思った~。
イワタニのガスボンベは大量にある。(笑)
卓上のコンロと、暖房用のストーブ両方に使えるように。
固めるトイレとかも沢山。
どっちも食べられないわね。w
食料の備蓄って消費期限があるからホントに難しい~!
帰りにKITTEに寄り道。
iPadで撮ったツリーなんだけど、なぜか「浮世絵」タッチ。(笑)
本物の樅木。
超大きくて、大勢の人が見上げるようにしてスマホで撮影してた。
雪も本物っぽくてリアルな感じ。
夜はもっとキレイなのでしょうね。
フラ~っと行ったら、あったという感じで予期せぬツリーを見て
冬の北海道にも帰りたくなっちゃった。
トマムとかサホロとか スキー場にある木はこんな感じ。
スキーは何十年していないんだろ~?
スケートも。 もうどちらも恐ろしくてできないわ。
すべる前に転ぶことを想像しちゃう。w
新しい場所にも立ってみたいけど、いつもの場所も好きです。
早めに帰宅したので、病院へ。
ゆーさく、椅子がら飛び降りた際に「キャン!」と言って一時余り動けない
状態になるも食欲は相変わらずでしたが、元々首の骨が悪かったので
首かな~と思いつつ・・・。
が、腰でした。
腰のシッポに近い骨の軟骨が腫れていました。
少量のステロイドで早めに消炎することに。
レントゲンの結果、黄門に直結する直腸が普通の場所にない事が判明。
これは成長の過程でなるとかじゃなくて、元々のようです。
ふんばらないとウンPが出にくいのはこのせいだったようです。
いっちゃんは、9歳になったので血液検査しました。
赤血球白血球はど真ん中で正常。水分が少々不足してた。沢山飲んでいるのにね
肝臓の数値がちょっとだけオーバー。。。
年のせいもある、なんて言われると悲しくなる。。。
2週間お薬飲んで様子見。
でも、震えと肝臓の繋がりはほぼ無いとのこと。
震えながら「耳をすませている」様子があるので、もしかしたら私たちには
聞こえない周波数の音を怖がっている可能性もあるとのこと。
震えだしたらムービーで記録しようと決めてから一度も震えない。(笑)
二人とも、お薬の時間が楽しみなようです。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
オトカワ受講生のフォトカードと
ポストカードのドネーション継続しております
ご協力を宜しくお願い致します。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆