忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当は今日、トリミングする予定でしたが、
明日のことを考えて~体力温存することにして
トリミングは延期・・・。
ごめんよ~、いっちゃん&ゆーさく!(><)




もっさりモジャモジャ。(笑)
おっと、笑いごとじゃないよね~。

カットしたてで、「床屋行きました」みたいなのは嫌。
と、言っているのはいっちゃんです。




・・て、いっちゃんはそんな事言っていません。(笑)

ただ、いっちゃんは、短くしすぎちゃう傾向にあり・・・
カットから2~3日経たないと、いつものいっちゃんにならないのでした~w











※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数2
 躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。


 

拍手

PR
ちょっと早めですが、5月のワークショップのお知らせです。






インスタグラムやfacebookやブログ等で写真をアップするのに
スマホやiPadをご利用の方が増えています。
スマホやタブレットのカメラもどんどん性能が良くなっていて
書き添えないと、全て一眼レフで撮影したかのようなキレイな写真に。

上の写真も、iPadで撮影した写真をそのままディスプレイに出している物ですが
キレイに撮影するには、ちょっとしたコツが要ります。
その簡単なコツをレクチャー致します。

アプリも沢山あるので、何をどんなふうに使えば良いのか迷ってしまいます。
そんなお悩みにも応えオススメアプリをお使い頂き、使用方法レクチャー。
撮った写真を加工したり、文字入れしたり~♪
インスタグラムへの登録もお手伝いします。


今回は、「カフェごっこemojiします。
クランペットプレートを、カフェで働いているかのように各自それぞれ
好きなように盛り付けま~す♪
もちろん、盛り付け具合もレクチャーします。
おうちカフェに役立てられるレクチャーです。
盛り付けって、なかなかウマクできないですもんね。

盛りつけて、写真を撮った後はそれぞれ召し上がって頂きます♪
粉砂糖・ナマクリーム・キャラメルソースなどなどを使ってのカフェごっこ。








今回もCafe Crumpetsさんで、スマホ講座開講致します~♪

【カフェごっこ スマホカメラ&アプリ講座】


・5月24日(土曜日) 13時半~16時位まで
・参加費~6000円 クランペットプレート&飲み物付き
・持ち物~スマホ タブレット iPad
※バッテリーが消費しやすい方は、充電の用意をお願いします。
 こちらでも、電気コードはご用意致します。

・募集席数~8席   満席となりました ありがとうございます。
 ステイできて他のワンコと仲良くできるワンちゃんは同席OKですが
 Dog Cafeではありませんので、他のお客様にご迷惑にならないよう
 お願い致します。


  



お問い合わせ・申込は、コチラのメールフォームよりお願い致します。
http://mysweethoney.petit.cc/grape3/






ご参加&お申し込み、お待ちしております。(*^_^*)












※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数2
 躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。

拍手

14日は、アネオト講座の日でした。

皆さん、犬を飼っているのでサクラと犬の写真についての
撮影時の注意事項などをレクチャーしました。
その後、お外へ出て街撮りのポイントなど。



やはり、ハナミズキがキレイに咲いていました。
前日よりも花の数が増えました♪
満開までもう少し~。





ヒルサイドクラスの生徒さんだった、すーちゃん♪





マウスにも、モデル協力してもらいました。
どちらも、白飛びしやすい色なのでお勉強になりました。



今回、写ゼミとアネオトさんの両方に展示用のBookをお渡ししました。
Bookファイルを手にすると緊張感が高まりますね~。
アネオトさんは、どんなふうにカスタマイズしてもOK♪
写ゼミは、全てA4ですけどね。

スナップ写真と作品の違いも重要なトコロ。
お持ち頂いた写真の中から、作品写真とスナップ写真を分けました。
みなさん、撮影頑張って下さいね~!






今月も美味しかったオトカワランチ。
オトカワランチは、食べ物を撮影する練習でもあります。
練習でもあるけど、美味しくて皆さんの励みにもなっているはず。(*^_^*)
ごちそうさまでした~♪










いつも出迎えてくれる柚センパイ。
「はいはいはい」と、アタマを撫でるまで
「アタシにご挨拶無いの?」と、吠えてくれます。(笑)

柚ちゃんとのお付き合いは、2008年のカレンダー撮影から。
6年目だよ~ん♪
柚ちゃん、去年世田谷区から15歳表彰されましたけど、15日で
16歳になります。

お誕生日、おめでとう!
ますます元気で、いちろー&ゆーさくに先輩風をビュンビュン吹かせてね!
いつも元気を分けてくれてアリガトウ♪













※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数2
 躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。


 

拍手

[339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]