~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お外が多かったので,
暑さによるストレスが身体にたまり始めているかも。
こういう時は、涼しい部屋で寝るに限ります。
いくら水分をとっても、乾きが癒えない時は塩分を。
干し梅を持って出かけていますが、晩御飯の際にも食べます。
それで水分を身体へ吸収するのです。
普通の水だと、身体を通り抜けてしまうんですよね。
失った分の補給にならないのです。
皆さんもワンコも熱中症に気をつけて下さいね。
唇が渇いたり、足がつると ホントに危険。
ワンコはそういうサインを出せないので、そのまま亡くなる事もあるので
早め早めに気付いてあげて下さいね。
30度超える日は、出掛けないのが一番ですけどね。
5月は、3日穴あき。。。
コンプリートの道は厳しいですね。
6月、頑張ろう。
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数1
躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。
PR
1日は、薔薇を撮影するワークショップでした。
こんなはずじゃなかったのに・・・という炎天下で苦笑い。
日焼け対策と、暑さ対策をした私の服装を見てパパが一言。
「忍者みたいだ。」と。(笑)
前日のGo Green の暑さに少々懲りてしまい万全防備。
もう見ごろを過ぎたかな~と思っていましたが、お手入れが行き届いた
公園内の薔薇はキレイに咲いていました。
白飛びしないように撮るわけですが、注意力も散漫になるほどの暑さ。
それでも、皆さん一生懸命撮影されていました。
寄ったり引いたり、集中力が途切れないよう 水分補給したり日陰に入って
涼んだりしながら撮影してチェックして。
今回は、測光モードもお勉強して頂きました。
フレーミングには、それぞれの個性が出るところで 何が正解か?なんて
ありません。
正解があるとしたら、白飛びしていないこと。ピントが合っていること。
今回は薔薇photoレクチャーで募集しましたが、紫陽花のレクチャーもしました。
初めてワークショップに参加された生徒さんは、がむしゃらに撮るという体験を
初めてしたわけで、戸惑いもあった事と思いますが、ワークショップならではの
息をする間も無いくらい ず~っと写真を撮っていくというクラっとする位の
快感を味わって頂けたのではないかと思います。
普段の教室と違うのは、その日の課題にあった写真を撮り続けるという処。
教室では、そんなにずっと写真を撮っているという事は無いので、
ワークショップは、ストイック。
「あ。そうだったんだ」という、ひらめきも下りて来る。
掴める時間かと思います。
良い写真というのが、その日1枚しか無くても 1枚あれば良いのです。
勿論、沢山あるにこしたことはないけど、その日習った事なのだから
成功した1枚があって、何か掴めたとしたらそれで良いのです。
お稽古ごとって、鍛練すれば必ず前進できます♪
「まだまだです」とか 「ゴールが見えない」って言うのを聞きますが
写真のカテゴリーは、芸術だからゴールなんて無いですよね。
プロだって、一生勉強し続けます。
ゴールが無いから、面白いし続けられるのではないかな?
カメラも機材だって、日々進化しているわけで 新しい方式が出れば
勉強しなければその機材の持っている可能性を全て引き出す事が
できないので、勉強はず~~~っと続きますね。
それが楽しいから続けられるんですよね。
暑い日が続いています。
熱中症にならないよう気をつけてお過ごし下さいね。
暑い中、ワークショップにご参加下さった皆様お疲れさまでした。
ありがとうございました。(#^.^#)
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数1
躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。
こんなはずじゃなかったのに・・・という炎天下で苦笑い。
日焼け対策と、暑さ対策をした私の服装を見てパパが一言。
「忍者みたいだ。」と。(笑)
前日のGo Green の暑さに少々懲りてしまい万全防備。
もう見ごろを過ぎたかな~と思っていましたが、お手入れが行き届いた
公園内の薔薇はキレイに咲いていました。
白飛びしないように撮るわけですが、注意力も散漫になるほどの暑さ。
それでも、皆さん一生懸命撮影されていました。
寄ったり引いたり、集中力が途切れないよう 水分補給したり日陰に入って
涼んだりしながら撮影してチェックして。
今回は、測光モードもお勉強して頂きました。
フレーミングには、それぞれの個性が出るところで 何が正解か?なんて
ありません。
正解があるとしたら、白飛びしていないこと。ピントが合っていること。
今回は薔薇photoレクチャーで募集しましたが、紫陽花のレクチャーもしました。
初めてワークショップに参加された生徒さんは、がむしゃらに撮るという体験を
初めてしたわけで、戸惑いもあった事と思いますが、ワークショップならではの
息をする間も無いくらい ず~っと写真を撮っていくというクラっとする位の
快感を味わって頂けたのではないかと思います。
普段の教室と違うのは、その日の課題にあった写真を撮り続けるという処。
教室では、そんなにずっと写真を撮っているという事は無いので、
ワークショップは、ストイック。
「あ。そうだったんだ」という、ひらめきも下りて来る。
掴める時間かと思います。
良い写真というのが、その日1枚しか無くても 1枚あれば良いのです。
勿論、沢山あるにこしたことはないけど、その日習った事なのだから
成功した1枚があって、何か掴めたとしたらそれで良いのです。
お稽古ごとって、鍛練すれば必ず前進できます♪
「まだまだです」とか 「ゴールが見えない」って言うのを聞きますが
写真のカテゴリーは、芸術だからゴールなんて無いですよね。
プロだって、一生勉強し続けます。
ゴールが無いから、面白いし続けられるのではないかな?
カメラも機材だって、日々進化しているわけで 新しい方式が出れば
勉強しなければその機材の持っている可能性を全て引き出す事が
できないので、勉強はず~~~っと続きますね。
それが楽しいから続けられるんですよね。
暑い日が続いています。
熱中症にならないよう気をつけてお過ごし下さいね。
暑い中、ワークショップにご参加下さった皆様お疲れさまでした。
ありがとうございました。(#^.^#)
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数1
躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。
なるべくタイムリーに更新しなくては!と思っているブログだけど
つい、4~5日遅れてしまったりする。
前は、こんなこと無かったのにね。
とにかく、夜起きていられなくなった。(笑)
前は、どんなに遅くなってもブログは更新していたけど、最近は
マウスを持ったまま居眠りしちゃってる。
ダメダメですね。汗
タイムリーな話題といえば、GO GREEN MARKET でしょうか?
もぉ~~~~~!想定外の暑さでした。
お昼過ぎくらいには、中の自動販売機は使用中止という張り紙になり
入り口の自動販売機もほとんど売り切れの状態。
会場内のレモンスカッシュや、ジンジャーエールが無かったら大変な
ことになっていたのではないでしょうか。
日傘持っていったけど、あまり役にたっていない感じ。
地面からの照り返しが凄かった。
木陰でしばらく涼んで、そこでピザを食べ。
もっちりして美味しいピザだった。
けど、木陰以外では 暑さできっと食べれなかったと思う。
可愛い雑貨も沢山あったけど、暑さにより財布を開く元気さえ失せた。
欲しい物は、一人で運べないものばかり。(笑)
なんとか、これはエコバッグに入るだろうというものだけ購入。
心残りは、ソックスだ。
この時、暑さに負けないでお財布開くんだった・・・。
ここの通りで、欲しくて手に取ったけど
「お財布開く気力が無い」と、元あった場所に何度か戻しちゃった。^_^;
暑さで、写真を撮る気力も無かったらしい。(笑)
そんな感じで、グチャグチャになって会場から出たところで、
「こんにちは!」と、私の前に・・・・・
水分が足りなくて、乾ききっていて 汗で眉毛も無くなってボロボロな
私に、Yukiさんのご主人が気付いて声をかけてくれた。(爆!)
ボーっとしていて、一瞬誰かピンとこなくて・・・
私がピンと来ないのに、グチャグチャな私に気付いてくれたということが
私の中では、オオウケでした。(笑)
Yukiさんファミリーにお会いでき、ごあいさつもソコソコに 私たちのクチ
から出た言葉は
「水、買っていったほうがイイヨ。」でした。(笑)
そもそも、このイベントを私に教えてくれたのはYukiさん。
ここに2011年にYukiさんが出店していて私もお買いものに行きました。
Yukiさん教えて下さってありがとう♪
ハナさんとクンさんも、声かけて下さってありがとうございました♪
結局、「エアコン」の効いたところで、冷えたい!ってことで、カフェに
寄って、お喋りして~ゴハン食べて 帰宅したのは8時?
木陰のおかげで、すんごい長時間外に居ました。
楽しいイベントでした。(#^.^#)
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数1
躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。
つい、4~5日遅れてしまったりする。
前は、こんなこと無かったのにね。
とにかく、夜起きていられなくなった。(笑)
前は、どんなに遅くなってもブログは更新していたけど、最近は
マウスを持ったまま居眠りしちゃってる。
ダメダメですね。汗
タイムリーな話題といえば、GO GREEN MARKET でしょうか?
もぉ~~~~~!想定外の暑さでした。
お昼過ぎくらいには、中の自動販売機は使用中止という張り紙になり
入り口の自動販売機もほとんど売り切れの状態。
会場内のレモンスカッシュや、ジンジャーエールが無かったら大変な
ことになっていたのではないでしょうか。
日傘持っていったけど、あまり役にたっていない感じ。
地面からの照り返しが凄かった。
木陰でしばらく涼んで、そこでピザを食べ。
もっちりして美味しいピザだった。
けど、木陰以外では 暑さできっと食べれなかったと思う。
可愛い雑貨も沢山あったけど、暑さにより財布を開く元気さえ失せた。
欲しい物は、一人で運べないものばかり。(笑)
なんとか、これはエコバッグに入るだろうというものだけ購入。
心残りは、ソックスだ。
この時、暑さに負けないでお財布開くんだった・・・。
ここの通りで、欲しくて手に取ったけど
「お財布開く気力が無い」と、元あった場所に何度か戻しちゃった。^_^;
暑さで、写真を撮る気力も無かったらしい。(笑)
そんな感じで、グチャグチャになって会場から出たところで、
「こんにちは!」と、私の前に・・・・・
水分が足りなくて、乾ききっていて 汗で眉毛も無くなってボロボロな
私に、Yukiさんのご主人が気付いて声をかけてくれた。(爆!)
ボーっとしていて、一瞬誰かピンとこなくて・・・
私がピンと来ないのに、グチャグチャな私に気付いてくれたということが
私の中では、オオウケでした。(笑)
Yukiさんファミリーにお会いでき、ごあいさつもソコソコに 私たちのクチ
から出た言葉は
「水、買っていったほうがイイヨ。」でした。(笑)
そもそも、このイベントを私に教えてくれたのはYukiさん。
ここに2011年にYukiさんが出店していて私もお買いものに行きました。
Yukiさん教えて下さってありがとう♪
ハナさんとクンさんも、声かけて下さってありがとうございました♪
結局、「エアコン」の効いたところで、冷えたい!ってことで、カフェに
寄って、お喋りして~ゴハン食べて 帰宅したのは8時?
木陰のおかげで、すんごい長時間外に居ました。
楽しいイベントでした。(#^.^#)
※ポチっとお願いします ※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン 残り席数1
躾もカメラも初めてという方にオススメのクラスです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
◆お誕生日まで◆
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆