忍者ブログ
~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京新聞の記事より~
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013082001001992.html 


環境省は20日、大災害時はペットの犬猫は飼い主と一緒に避難させることを原則とし、
地方自治体に態勢整備やルール作りを促す
「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン(指針)」を作成した。

東日本大震災を教訓にまとめた。同行避難を明記した指針は初。
全国の自治体に配布し、国の防災基本計画にも盛り込む。

指針は、自治体や飼い主などが普段から準備するべきことと、発生時の対応を列記した。

 飼い主には、ペットが迷子にならないように飼い主の情報を記録したマイクロチップや
名札を付けるよう促し、少なくとも5日分の水とペットフード、予備のトイレ用品などを
備蓄するよう求めた。


 



避難所にペットを連れて行けない。
そのまま置き去りにされたペットが沢山居ました。

私は、震災直後からペットを連れていける避難所や避難者住宅のリスト作りを手がけたり
松本君とその情報のやりとりをして、できるだけ飼い主さんとペットが一緒に居られるように
署名を集めたりもしました。

昨日までの暮らしと同じ暮らしができるように望むのはいけないことではありません。
誰もが困窮している状況の中で、ワガママを言ってペットを持ち込むようなスタイルではなく
家族同然のペットが一緒に居る事は当然のことと認めて頂けたのは嬉しいことです。

但し、自分自身にも責任があります。
ペットを連れて避難するには、当然 自分の避難袋の中に愛犬のフードやシーツ、水などを
備蓄しておかなければなりません。

これは、私たち飼い主が自分たちで率先し 心がけておかなければいけません。
その準備を無くして、一緒に避難させてという要求をするのは一方的過ぎます。


我が家は、いっちゃん&ゆーさくの避難袋のほうが充実しているかも。
フード、フードボウル、シーツ、水、マナーパット等々・・・。
寒い日の想定もして、毛布なども。
あと、とっさの避難でカラーとリード無しだった場合も想定しカラーリードも。




震災から2年半経ち、そろそろ気が緩んできた頃。
今一度、避難袋の愛犬グッズも見直しが必要な時期です。








 

※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイト9月からの新規生募集致します。
 


 


拍手

PR
暑さに弱い、いっちゃん。
ゆーさくは全然平気なようですが、扇風機の前に座ったり寝たりしています。

前はアイスノンをカートに入れたり、首に保冷剤を巻いたりしてでも出かけたけど
ここ2~3年は、真夏に無理して出かけるのを辞めました。
どうしても!という場合が、ここ2~3年は無かったので。
サロンへ行くにも、家~車~建物とエアコンが効いているのでハァハァしちゃう事も
少なくなりました。

ご近所でマルチーズを飼っているオバアチャンが、炎天下の中お散歩してました。
アスファルトはきっと60度以上・・・。
オウチの中でオシッコできないコなのかもしれませんが、肉球多分ヤケドしている?
この辺は日陰や木陰が無いものね・・・・・。








今年の夏は避暑地へも行かずで欲求不満になりそーな二人。
涼しいドッグランでたっぷり走らせてあげたい。
9月になったら毎日お散歩行ける週間があるから、待っててね~!






ANAでチワワちゃんが亡くなるという事故があったようです。
我が家は移動時間にかかるストレスを軽減するために飛行機を利用しますが
搭乗する時期を選んでいます。
以前にも同様の事故があった際に、空港の中から飛行機に乗せられる間に
外に置かれる時間があることを知り、搭乗のギリギリまで預けないことにしています。
クレートの中で引っかからないように服も脱がせます。

マズルが短いコは、脱水しやすく熱中症になりやすいのでフレブルちゃん等は
数年前に搭乗禁止となりました。
トイプードルもけっしてマズルが長いとはいえない犬種です。
クレートの中にヒンヤリするシートを敷いてあげたり工夫は必要ですね。。。

それよりも、地面に置かないとか
空港からまっすぐ貨物室へ入れるとかできないものなのでしょうかね?
というか、一緒に搭乗できる便が1週間に1便でもいいから飛んで欲しいなぁ~・・・。
アレルギーのお客様のことを考えての措置なのでしょうけど、アレルギーじゃない愛犬家も
アレルギーのお客様同様の列記としたお客様なんですけどね。



その前に、愛犬は飛行機に乗せられる事を迷惑に思っているのではないか?と
フト考えてしまいました。:(;゙゚'ω゚'):
どーなんだろ~??????











※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイト9月からの新規生募集致します。
 


 



拍手

日差しが秋の色になりつつあるのに、35度を連日越えているせいか
冷蔵庫には夏の野菜たち。
野菜はなるべく北海道とか九州など西のものを選んでいるので
北海道の長ネギを見つけると2束とか買ってしまいます。

ズッキーニとかパプリカやキューリは、体温を下げてくれる夏野菜。
積極的に食事に取り入れたほうが良いので、チーズ含め海外産のものを。


家で食事ができない日が続くと、多めに買ってあったものがだんだん傷んでしまいます。
今日は、昼間家に居たのでイキの下がりつつあった野菜たちを炒めまくりました。(笑)







関西から、珍しい水ナスの漬物を頂いたのでミョウガと削り節とで和えてみました。
トマトと生ハムとクリームチーズとセロリのサラダは、日向夏のドレッシングで。
この日向夏のドレッシングが、と~~~っても美味しいのです。オススメ。

日向夏ドレッシング【ミツイシ株式会社】

日向夏ドレッシング【ミツイシ株式会社】
価格:580円(税込、送料別)



宮崎県の特産ドレッシングなのですが、酸っぱすぎず食べやすくサッパリしています。
ほんのり甘味もあります。



こてこての洋食ばかり食べていると思われガチなようですが、そうではありません。(笑)
グラスの中が「麦茶」だったら夏のゴハンも完璧だけど、残念ながらアイスティでした。(;´∀`)


ズッキーニとかアボカトとか、10年くらい前は食べていなかったですよね?
ドレッシングも冒険しなかったし。
最近は「カラシマヨネーズ」にはまっております。(笑)


今週も暑いので、も~ちょっと夏野菜にお世話になります。
あぁ~・・・ガス使いたくない。ぷw










※ポチっとお願いします ※ 
 にほんブログ村 写真ブログ 写真家・写真展へ
 いつもありがとうございます 
クリックして頂けると励みになります♪





横浜山手HILL SIDE CLASS

※インターメディエイト9月からの新規生募集致します。
 


 





拍手

[192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202
アクセスありがとう♪






Twitterボタン
Twitterブログパーツ

Instagram

カレンダー
01 2025/02 03
 
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


◆お誕生日まで◆





BLOG RANKING

ランキングに参加しています
※ワンクリックお願いします※

にほんブログ村 写真ブログ 写真家ブログへ


blogram投票ボタン


最新コメント
[04/28 TIARAまま]
[01/24 おーママ]
[09/30 おーママ]
[08/03 ロビハハ]
[01/22 chiemom]
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース


*-*-*-*-*-*-*-*


■お願い■

写真の無断転用は
ご遠慮ください。

Copyrightc2007 wancom
All rights reserved

dog-photo


*-*-*-*-*-*-*-*




※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。


Mam撮影のICHIROです
表紙になりました

*-*-*-*-*-*-*-*


DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪


*-*-*-*-*-*-*-*


Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪

*-*-*-*-*-*-*-*



Mamもカメラマンとして
参加している実用書です

*-*-*-*-*-*-*-*


4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています

*-*-*-*-*-*-*-*


トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています


*-*-*-*-*-*-*-*


2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です



2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です

いーこJAPAN

MEMBER LINK集


放置ウンPチッチ
撲滅運動!






CUTE ♪



mamデザインの撮影ボードを製作販売してくれているショップです♪






merci-present




RSS ROLL LINK
オススメ書籍



◆里親募集中◆
RSS









Copyright © 『MY SWEET HONEY』 All Rights Reserved

※著作権について※
ブログに掲載している写真・文章などにおいて全ての著作権はMamにあります。
いかなる理由においても、無断使用・ダウンロード・コピー等による
著作権を侵害する行為は固くお断り致します。



Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]