~ 犬の写真集☆Photographedⓒmam ~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から11月なんですね。
早いな。
もう2012年が終わろうとしている。
カメラを持ち始めた頃を思い返せば、どんなに大勢で集まっても
写真ばかり撮っていて、余り「会話」というものを楽しまなかった。という記憶があり
お友達と会って話す時は、チョコっとだけ写真撮ってあとは「徹底的に話す」ことに
徹するようになりました。

(あ。1枚くらい撮っておかなきゃ)
みたいな。(笑)
その時々や、メンバーによって価値観やタイミングが違ったりするものですが
不思議とプライベートは、似たような価値観の人が集まる気がします。

私たち大人は、話に夢中になりつつ
愛犬たちも、自由に歩きまわれるように横目で見ながら
大人の時間を楽しみながら。
彼等の動作のヒトツに笑ってみたり、幼児語で愛犬に話しかけてみたり。
どちらも、心を開放できる そういう時間が必要と思っています。

顔にドロボウ草をつけて戻ってきても、両手が空いているので膝に抱いて
喋りながら むしったりしながら 食べたり飲んだり笑ったり。

そして、またお膝から降りて自由に歩き回って赤いのやら緑のやら、
マズルと手足に、水疱瘡かハシカ?ってくらい気持ち悪い~~!って叫びたくなるくらい
くっつけて戻ってきます。

耳とアタマについている。(笑)
しかも、そのままで寝ている・・・・・w
ゆーさくは、マズルにビッシリついているのに Yちゃんに自分からダッコしてもらいに
勝手にお膝に乗って知らん顔。

拡大すると本気で気持ち悪いです。(;´Д`)
遊び終えたらコームを借りて梳かそうと思っていたのですが、ダッコしながら手で取りました。(笑)
そんな繰り返しをしながら、色んな話しをしたけれど
桃栗三年柿八年。 あと3年は自分のために頑張ろうと。
もう、柿まで行っちゃうから。(なんのこと????ですよねw)
何にでも、時間というものが必要。
まだまだ修行の身。
空っぽな満足はしたくないし、今までもこれからもね。

一番大事なもの。
私が大事とするもの。
私の仲間が大事としているもの。

純粋な心が求めるもの。
「これから何がしたいのか」。
したくないって声もあったりで、
深い深い話しをして、1日があっという間に終わってしまったのでした。
本音で話せる人が何人いるか?
改めて考えると、誰にもそんなに居ないような気がします。
カーニバルや花火のように一瞬のモチベーションの盛り上がりだけでは繋がれない関係。
じっくり膝を交えて話せる関係って、とても大切だと思います。
私自身にもある、ファミリーな関係。
その中でも、素の状態で損得勘定無しに体当たりな私なので 腹を割った間柄で
互いに惹かれあえる人と長く付き合って行きたいな~と思うのでした。
私と長くお付き合いして下さっている生徒さんたちとも、まだまだ喋り足りない。(笑)
もっともっと、伝えたいこと話したいことがある。
私を支えて下さっている方々、チカラを貸してくださっている方々とも。
いっちゃん・ゆーさく、そして皆さんの愛犬たちとも。
写真については、師匠に習い
私たちにできることは「写真を通して伝えること」。
写真で伝えること。
毎日生まれ変わること。
全くこの日とは関係ないけど、盗まれても盗まない。
そんな普通の事も改めて、今までの自分の道で進む事を心に決めたのでした。
そして新たに考えた事もあったり。
元々、マネージメントしていたので企画は得意です。
けど、軽いものではなくディープなことをやろうと思います。
何を絡めていくかは内緒♪
も~~~~~ぉ、パクリな世の中なんでブログには書きません。(笑)
続きは、大人の時間の中で。
先生、今回もありがとうございました。
沢山のものを貰いました。頂きました。
これからも宜しく!!(*^_^*)
※ポチっとお願いします
※
いつもありがとうございます
クリックして頂けると励みになります♪

横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン、1席ありま~す♪
早いな。
もう2012年が終わろうとしている。
カメラを持ち始めた頃を思い返せば、どんなに大勢で集まっても
写真ばかり撮っていて、余り「会話」というものを楽しまなかった。という記憶があり
お友達と会って話す時は、チョコっとだけ写真撮ってあとは「徹底的に話す」ことに
徹するようになりました。
(あ。1枚くらい撮っておかなきゃ)
みたいな。(笑)
その時々や、メンバーによって価値観やタイミングが違ったりするものですが
不思議とプライベートは、似たような価値観の人が集まる気がします。
私たち大人は、話に夢中になりつつ
愛犬たちも、自由に歩きまわれるように横目で見ながら
大人の時間を楽しみながら。
彼等の動作のヒトツに笑ってみたり、幼児語で愛犬に話しかけてみたり。
どちらも、心を開放できる そういう時間が必要と思っています。
顔にドロボウ草をつけて戻ってきても、両手が空いているので膝に抱いて
喋りながら むしったりしながら 食べたり飲んだり笑ったり。
そして、またお膝から降りて自由に歩き回って赤いのやら緑のやら、
マズルと手足に、水疱瘡かハシカ?ってくらい気持ち悪い~~!って叫びたくなるくらい
くっつけて戻ってきます。
耳とアタマについている。(笑)
しかも、そのままで寝ている・・・・・w
ゆーさくは、マズルにビッシリついているのに Yちゃんに自分からダッコしてもらいに
勝手にお膝に乗って知らん顔。
拡大すると本気で気持ち悪いです。(;´Д`)
遊び終えたらコームを借りて梳かそうと思っていたのですが、ダッコしながら手で取りました。(笑)
そんな繰り返しをしながら、色んな話しをしたけれど
桃栗三年柿八年。 あと3年は自分のために頑張ろうと。
もう、柿まで行っちゃうから。(なんのこと????ですよねw)
何にでも、時間というものが必要。
まだまだ修行の身。
空っぽな満足はしたくないし、今までもこれからもね。
一番大事なもの。
私が大事とするもの。
私の仲間が大事としているもの。
純粋な心が求めるもの。
「これから何がしたいのか」。
したくないって声もあったりで、
深い深い話しをして、1日があっという間に終わってしまったのでした。
本音で話せる人が何人いるか?
改めて考えると、誰にもそんなに居ないような気がします。
カーニバルや花火のように一瞬のモチベーションの盛り上がりだけでは繋がれない関係。
じっくり膝を交えて話せる関係って、とても大切だと思います。
私自身にもある、ファミリーな関係。
その中でも、素の状態で損得勘定無しに体当たりな私なので 腹を割った間柄で
互いに惹かれあえる人と長く付き合って行きたいな~と思うのでした。
私と長くお付き合いして下さっている生徒さんたちとも、まだまだ喋り足りない。(笑)
もっともっと、伝えたいこと話したいことがある。
私を支えて下さっている方々、チカラを貸してくださっている方々とも。
いっちゃん・ゆーさく、そして皆さんの愛犬たちとも。
写真については、師匠に習い
私たちにできることは「写真を通して伝えること」。
写真で伝えること。
毎日生まれ変わること。
全くこの日とは関係ないけど、盗まれても盗まない。
そんな普通の事も改めて、今までの自分の道で進む事を心に決めたのでした。
そして新たに考えた事もあったり。
元々、マネージメントしていたので企画は得意です。
けど、軽いものではなくディープなことをやろうと思います。
何を絡めていくかは内緒♪
も~~~~~ぉ、パクリな世の中なんでブログには書きません。(笑)
続きは、大人の時間の中で。
先生、今回もありがとうございました。
沢山のものを貰いました。頂きました。
これからも宜しく!!(*^_^*)
※ポチっとお願いします


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※キンダーガーデン、1席ありま~す♪
久しぶりに、電話で話しながら泣いた。
我慢していたけど、我慢しきれなかった。
私より彼女の方が断然辛い。
なのに、私が泣いてしまってゴメンナサイ。。。

ミポリンがお星様になった時、実家を離れていた私は最善を尽くせなかったから
そのことを悔いて、何ヶ月も立ち直れなかった。
1年経っても思い出して泣いていた。
悲しいブログを書いていた私に、ナツエさんが私に花を贈ってくれた。
ナツエさんが贈ってくれた花の写真を撮りながら、少し元気を取り戻し
少し平穏を取り戻し、少しずつ別な事も考えられるようにはなっていった。
丸顔のアメリカンショートヘアを見ると、ミポリンとレオを思い出す。
そう、レオもその後亡くなってしまった。
人間て無力だな・・・
どういう言葉で表現すれば、貴女のことも彼のことも祈る気持ちで考えていますよ。と
ちゃんと伝える事ができるんだろう?
奇跡は起きないのだろうか・・・・・・・。

神様、
自分が困ったときだけお願いするなんてゴメンナサイ。
どうか明日が来ますように。
新しい明日を迎える事ができますように。
※ポチっとお願いします我慢していたけど、我慢しきれなかった。
私より彼女の方が断然辛い。
なのに、私が泣いてしまってゴメンナサイ。。。
ミポリンがお星様になった時、実家を離れていた私は最善を尽くせなかったから
そのことを悔いて、何ヶ月も立ち直れなかった。
1年経っても思い出して泣いていた。
悲しいブログを書いていた私に、ナツエさんが私に花を贈ってくれた。
ナツエさんが贈ってくれた花の写真を撮りながら、少し元気を取り戻し
少し平穏を取り戻し、少しずつ別な事も考えられるようにはなっていった。
丸顔のアメリカンショートヘアを見ると、ミポリンとレオを思い出す。
そう、レオもその後亡くなってしまった。
人間て無力だな・・・
どういう言葉で表現すれば、貴女のことも彼のことも祈る気持ちで考えていますよ。と
ちゃんと伝える事ができるんだろう?
奇跡は起きないのだろうか・・・・・・・。
神様、
自分が困ったときだけお願いするなんてゴメンナサイ。
どうか明日が来ますように。
新しい明日を迎える事ができますように。


いつもありがとうございます

クリックして頂けると励みになります♪
横浜山手HILL SIDE CLASS
※プチフォト1Dayレッスン 6月28日(木) 11時~ 受講料:6,000円(ワンドリンク含)
http://ameblo.jp/dog-photo/entry-11158856183.html 残り席数 1席です
写真・カメラにまつわる「専門用語」が分からない初心者の方もどーぞ。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
◆お誕生日まで◆
ICHIROは20歳5ヶ月8日♪
●21歳の誕生日まで206日●
●21歳の誕生日まで206日●
ゆーさくは19歳3ヶ月9日♪
●20歳の誕生日まで267日●
●20歳の誕生日まで267日●
※ MY LIST ※
最新記事
(09/26)
(09/19)
(09/18)
(09/15)
(09/14)
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Mam。 (まむ)
HP:
性別:
女性
職業:
photographer
趣味:
雑貨収集 愛犬写真
自己紹介:
ライフワークとして愛犬との日々を一眼レフで撮影しています。
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。
Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*
Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*
4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
Dog photo 犬写真 犬の写真 犬撮影の教室を主宰しています。撮影雑貨・ワングッズ等のデザインプロデュース
*-*-*-*-*-*-*-*
■お願い■
写真の無断転用は
ご遠慮ください。
Copyrightc2007 wancom
All rights reserved
dog-photo
*-*-*-*-*-*-*-*
※掲載本・写真集などの
写真に関するお問合せは
メールでお願い致します。

Mam撮影のICHIROです
表紙になりました
*-*-*-*-*-*-*-*
DVD「Dog+」
*インナージャケット撮影しました*
ICHIRO・YU-SAKUも出演!
ご購入は。コチラ から♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mam撮影のカレンダー
発売になりました♪
*-*-*-*-*-*-*-*

Mamもカメラマンとして
参加している実用書です
*-*-*-*-*-*-*-*

4ページに渡り22枚の
Mam撮影ワンコ写真が
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*

トイプードル
カットスタイルブック
Mamオリジナル
コアラカットが紹介
掲載されています
*-*-*-*-*-*-*-*
2009年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
2010年3月
横浜市内18万件の
愛犬家宅へ送付された
狂犬病予防接種葉書き
Mam撮影の写真です
RSS ROLL LINK
◆里親募集中◆